バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

ワインディングからダートまで!X-ADV【バイク買取調査隊】

HONDA X-ADVの車種プロフィール

今回紹介する「X-ADV」は、2017年に発売された水冷4ストローク・直列2気筒の750ccエンジンを搭載するアドベンチャーテイストを持たせたコミューターモデル。ニューミッドコンセプトを掲げた『NCシリーズ』のプラットフォームを採用し、そのNCシリーズ最大の特徴とも言えるDCT(デュアルクラッチトランスミッション)ももちろん搭載。前後ともロングストロークなサスペンションで足回りを固め、そのネーミングからも想像できるようにアドベンチャーカテゴリーを意識した造りになっている。それでいてスクーターライクにも扱えるライディングポジションで、ラフロードから市街地まで幅広く対応できるクロスオーバーモデルと言える存在だろう。

バイクインプレ

車両の特徴

車体サイズは全長が2230ミリ、全幅910ミリ、全高1345ミリ、シート高790ミリ、ホイールベースは1580ミリで、車両重量は238kgとなっている。
キャスター角は27度、フロント120/70-17インチ、リア160/60-15インチのタイヤサイズを採用。前後ともにスポークホイールだが、特殊リムの採用でチューブレスタイヤを装着している。

エンジンは水冷4ストロークOHC4バルブの直列2気筒。ボアストロークは77.0ミリ×80.0ミリのロングストローク。圧縮比は10.7で最高出力は54馬力/6250回転、最大トルクは68Nm/4750回転。燃料供給はフューエルインジェクションでトランスミッションはDCT(デュアルクラッチトランスミッション)仕様だ。

走り

既存のNCシリーズとは異なるDCTセッティング

NC750SやNC750XといったNCシリーズと同様のプラットフォームを利用しているとは思えないほど、その外観は大きく異なっているX-ADVだが、その乗り味もだいぶ変化が加えられている。まずは駆動系の特徴とも言えるDCTだが、従来のNCシリーズと比較して低めのギアで引っ張るようなキャラクターとなっている。つまり、回転数がかなり高めに維持されることで、よりアクティブなテイストが味わえるといったイメージか。また、通常のD(ドライブ)モードに対してS(スポーツ)モードはアクセルのレスポンスが高く、さらに左スイッチボックスで操作できるマニュアルモードでは加速時の排気音&トルクの野太さを強く感じられるなど、スピードとパワーを大いに体感できる。

低重心&ロングホイールベースで高速道路での安定感は抜群

270度クランクを採用したロングストロークエンジンは、ドロドロとしたいかにも機械的な回転を感じることができて楽しい。そして、このエンジンはシリンダーが62度も前傾した設計になっているので、低重心化に大きく貢献している。加えてNC750Sからは60mmも延長されているホイールベースのおかげで直進安定性は非常に高く、車線変更も狙った位置にスパッと入ることができるので、高速道路上では極めて運動性能が高いと言える。

ワインディングでも元気よく走る

ワインディングをSモードで走ってみるが、最高出力54馬力で最大トルク68Nmのエンジンとは思えないほど元気に感じられる。これはDCTのセッティングによる影響が大きいと思われ、既存のNCシリーズのSモードがX-ADVのDモードに相当くらい、パワーフィールは頭ひとつ上を行っている。それだけにX-ADVのSモードなら、ワインディングでも十分にスポーティな走りが楽しめる。また、ちょっとしたオフロードでもDCTのおかげでエンストの心配がなく、左手でリアブレーキも操作できるのでイージーに切り抜けることができた。

総括

17YM X-ADV

ビッグスクーターのように安楽なライディングポジションと、シート下のラゲッジスペースなどを考えると、これだけ全方位的な性能を確保しているモデルはあまりないのではないか。また、これまでのどのモーターサイクルにも似ていない、ホンダ独自の製品という意味でも、このX-ADVはとても好感が持てるモデルだろう。

※当記事は動画「MOTO BASIC」協力のもと、モトメガネが編集構成した記事となります

バイクを乗り換えるなら、愛車が高く売れるモトメガネバイク買取

乗りたいバイクがあっても所有できる台数には限りがあります。バイクを増やせないなら買い替えるしかありませんが、〝売却しよう〟と思った時、簡単でより高く売れるサービスを利用したいのは、バイク乗りなら誰しもが思うもの……。

とはいえ、一括査定サービスを申し込むと、営業電話がたくさん掛かってきて手間や時間を取られるし、1社だけの買取査定サービスだと、相場よりも安い売却金額になってしまうのでは? という心配がつきまといます。そんなライダーにおすすめなのが、両サービスのいいところを持ち合わせた「モトメガネバイク買取」です!

①申し込みはとっても簡単!

WEBで事前査定、その後に車両を直接確認して売却します。最初のWEB査定は、バイクの写真が無くても大丈夫! 必要事項を記入するだけで申し込みOK!
記入したバイクの情報をもとに、全国のバイク買取店が査定を入札します。

②多数の買取加盟店が参加しているので査定額も上がる!

多数の買取加盟店が入札し合うので、より高い金額で買い取ってもらえます。単独の買取店のみに査定をお願いすると、提示された買取金額が妥当なのか悩みますが、モトメガネバイク買取ならWEBで全国の買取加盟店が査定を出してくれるので、確実に高い金額で車両を売却できるのです。

③買取店からの連絡は、最大2社のみなのでラクチン!

全国のバイク買取店が入札し、高額査定をつけた上位の買取店が連絡をしてくるという仕組みです。高額査定をつけた最上位の1社とだけ商談してもいいし、上位1〜2番目の買取店と商談し、価格交渉をするのもおすすめです。
何よりも営業電話のラッシュがないことは大きなポイントです。

欲しいバイクに乗り換えたいなら、モトメガネバイク買取に申し込んでみよう。

全国の上位2社から無料見積もり!バイクの無料買取査定はこちら

関連記事Related Articles

道を選ばないツーリングモデル!ムルティストラーダ1200S【バイク買取調査隊】

目次1 ドゥカティ ムルティストラーダ1200Sの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 走り ドゥカティ ムルティスト...

バイクインプレ

フロント2輪の絶大な安定感!トリシティ125【バイク買取調査隊】

目次1 トリシティ125の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 エンジン2.3 足回り2.4 走り トリシティ125の...

バイクインプレ

スーパーネイキッドとしての優れたパフォーマンスを発揮 Z900【バイク買取調査隊】

スーパーネイキッドZシリーズが持つアグレッシブな“SUGOMI”スタイリングを更に進化させたZ900。強力なパワー、ライダーの意のままに反応...

バイクインプレ

場所を選ばずストレスなくライディング Z250 SL【バイク買取調査隊】

Z250 SLは、ニンジャ250SLのネイキッドバージョンとして、2016年3月に日本国内での販売を開始しました。車名のSLは「スーパー・ラ...

バイクインプレ

躍動感のある走りが楽しめる400X(2022)【バイク買取調査隊】

目次1 HONDA 400Xの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 マイナーチェンジによりエンジンの存在感が以...

バイクインプレ

リッターバイクも追い回すリトルモンスター GSX-R125 ABS【バイク買取調査隊】

目次1 GSX-R125 ABSの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 足付き2.3 走り GSX-R125 ABSの...

バイクインプレ

気軽にクロスオーバーライドが楽しめる NX400【バイク買取調査隊】

その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかったり販売終了モデルだったりするとなかな...

バイクインプレ

巨体なのに乗りやすい!シルキーなエンジンを堪能できるゴールドウィング【バイク買取調査隊】

目次1 HONDA ゴールドウイングの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り4 総括5 査定士のコメント5.1 モトメ...

バイクインプレ