バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

どんなシーンでも快適な走り心地 ADV160【バイク買取調査隊】

HONDA ADV160の車種プロフィール

今回紹介する「ADV160」は、2023年に発売された水冷4ストローク・単気筒の160ccエンジンを搭載するアドベンチャースタイルのスクーター。先代モデルとなるADV150に搭載されたエンジンは排気量アップだけでなく、力強い走りと環境性能をさらにアップさせた『eSP+(イーエスピープラス)』へと進化。スクーターとしては珍しいダブルクレードルフレームもより新しい形状となり、軽量化と剛性アップを両立。シート高は従来の795mmから780mmへと下がり、足付き性が向上。2段階調整が可能なウィンドスクリーンはさらに大型化し、高速走行時の防風性能にも磨きがかかっている。また、Honda セレクタブル トルク コントロール(HSTC)を新採用することで、滑りやすい路面での安定した走りに寄与。アドベンチャースタイルたる性能を遺憾なく発揮している。

バイクインプレ

車両の特徴

車体サイズは全長が1950ミリ、全幅760ミリ、全高1195ミリ、シート高780ミリ、ホイールベースは1325ミリで、車両重量は136kgとなっている。
キャスター角は26.30度、フロントに110/80-14インチ、リアに130/70-13インチのタイヤサイズを採用。前後ともにキャストホイールにチューブレスタイヤを装着している。

エンジンは水冷4ストロークOHCの単気筒。ボアストロークは60.0ミリ×55.5ミリのショートストローク。圧縮比は12.0で最高出力は16馬力/8500回転、最大トルクは15Nm/6500回転。燃料供給はフューエルインジェクションを採用。トランスミッションは無段変速式(Vマチック)だ。

走り

排気量アップで250ccスクーターに遜色ないほどのダッシュ力

エンジンは排気量アップだけでなく『eSP+』へと進化したことで、数値上わずかではあるがパワー&トルクがアップしている。そして、この違いは意外にもはっきりと感じることができ、低速域での重厚感のある走りには、特にトルクがワンランクアップしている。また、スロットルの開閉に冠しては、先代を踏襲しているようで反応はとてもリニア。回転数だけは上がるが速度が追い付いてこない、旧世代のスクーターとは明らかに一線を画している。さらに、上り坂での加速力はわずかながらの排気量アップ(実際の数値は7ccアップ)が効いていて、250ccクラスのスクーターと遜色ないほどのダッシュを見せてくれた。また、同系統のコンポーネンツを使用するPCX160よりも、ややワイルドな排気音のように聞こえる。この辺りはアドベンチャーテイストに合わせたチューニングかもしれない。

サスペンションの動きが明らかに先代モデルを超えている!

エンジン同様にその進化が顕著に感じられた部分が足回りで、前後サスペンションの動きがとても良くなっている。サスペンションのストローク量が大幅に増えているということはないだろうが、実際に舗装路から荒れた路面へと侵入した途端に、先代のADV150より走りやすいという印象が強かった。フロントブレーキを掛けた時にはフロントフォークが、回り込んだコーナーを立ち上がるときにはリアのユニットスイングがしっかりと沈み込むので、ロードホールディング性の高さが際立つ。走りについてばかりだが、停まっている時についても言及するとアイドリングストップ機能はホンダが二輪では先駆者なだけに、ほぼ完成の域に達していると言っても良いだろう。エンジン停止状態からわずかにスロットルをひねるだけで、これまでもエンジンが動いていたかの如くシームレスに再始動するのは素晴らし過ぎる。

総括

このモデルに関してはエンジンの排気量拡大による動力性能のアップが目玉かと思っていたので、ハッキリ言ってここまでトータルで良くなっているとは想像していなかった。特に前後サスペンションを含めた足回りの感触が改善されていることの方が、エンジン排気量アップによる影響よりも大きい変化であるような気がする。

※当記事は動画「MOTO BASIC」協力のもと、モトメガネが編集構成したものです。

バイクを乗り換えるなら、愛車が高く売れるモトメガネバイク買取

乗りたいバイクがあっても所有できる台数には限りがあります。バイクを増やせないなら買い替えるしかありませんが、〝売却しよう〟と思った時、簡単でより高く売れるサービスを利用したいのは、バイク乗りなら誰しもが思うもの……。

とはいえ、一括査定サービスを申し込むと、営業電話がたくさん掛かってきて手間や時間を取られるし、1社だけの買取査定サービスだと、相場よりも安い売却金額になってしまうのでは? という心配がつきまといます。そんなライダーにおすすめなのが、両サービスのいいところを持ち合わせた「モトメガネバイク買取」です!

①申し込みはとっても簡単!

WEBで事前査定、その後に車両を直接確認して売却します。最初のWEB査定は、バイクの写真が無くても大丈夫! 必要事項を記入するだけで申し込みOK!
記入したバイクの情報をもとに、全国のバイク買取店が査定を入札します。

②多数の買取加盟店が参加しているので査定額も上がる!

多数の買取加盟店が入札し合うので、より高い金額で買い取ってもらえます。単独の買取店のみに査定をお願いすると、提示された買取金額が妥当なのか悩みますが、モトメガネバイク買取ならWEBで全国の買取加盟店が査定を出してくれるので、確実に高い金額で車両を売却できるのです。

③買取店からの連絡は、最大2社のみなのでラクチン!

全国のバイク買取店が入札し、高額査定をつけた上位の買取店が連絡をしてくるという仕組みです。高額査定をつけた最上位の1社とだけ商談してもいいし、上位1〜2番目の買取店と商談し、価格交渉をするのもおすすめです。
何よりも営業電話のラッシュがないことは大きなポイントです。

欲しいバイクに乗り換えたいなら、モトメガネバイク買取に申し込んでみよう。

全国の上位2社から無料見積もり!バイクの無料買取査定はこちら

関連記事Related Articles

冒険家なら選びたい一台 VERSYS-X 250 TOURER【バイク買取調査隊】

目次1 VERSYS-X 250 TOURERの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 足付き2.3 走り VERSYS...

バイクインプレ

大型なのに取り回しやすい! レブル1100DCT【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ

400㏄クラスとは思えない完成度を誇る ホンダ400X【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ

怒涛の加速がライダーを痺れさせるZ H2 SE【バイク買取調査隊】

目次1 Z H2 SEの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 足つき2.3 走り Z H2 SEの車種プロフィール Z...

バイクインプレ

スニーカー感覚で街を闊歩する バーグマンストリート 125EX【バイク買取調査隊】

バーグマンストリート 125EXは、毎日の走行に利便性や高い走行性能を追求したワンランク上の上質さと高級感を感じさせるコンパクトスクーターで...

バイクインプレ

スムーズなアクセルレスポンスが楽しいCBR250RR【バイク買取調査隊】

目次1 CBR250RRの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 スロットル・バイ・ワイヤによるアクセルレスポン...

バイクインプレ

開発者のこだわりが満載『HAWK11』の装備をチェック【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ

新たな道を切り開いたネイキッド カワサキ・ZRX1200DAEG Final Edition【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ