バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

唯一無二の美しいフォルム スーパーベローチェ98【バイク買取調査隊】

MVアグスタ スーパーベローチェ98
エディツィオーネ リミタータの車種プロフィール

今回紹介する「スーパーベローチェ98 エディツィオーネ リミタータ」は、2023年10月に発売されたスーパーベローチェ800の特別仕様車。ネーミングの“98”はMVアグスタが最初に世に送り出したモデルのエンジン排気量98ccを意味し、カラーリングもそのモデルと同様のワインレッドを採用している。生産台数が限定300台という稀少モデルでもあり、日本での車両本体価格は419万円とのこと。

車両の特徴

車体サイズは全長が2015ミリ、全幅760ミリ、シート高830ミリ、ホイールベースは1380ミリで、乾燥重量は173kgとなっている。タイヤサイズはフロントが120/70-17インチ、リアが180/55-17インチで、前後ともにアルミ製キャストホイールにチューブレスラジアルタイヤを履いている。

エンジンは水冷4ストローク・直列3気筒798ccのDOHCで4バルブを採用。ボア×ストロークは79.0ミリ×54.3ミリのショートストローク。圧縮比は13.3で最高出力は147馬力/13000回転、最大トルクは88Nm/10100回転を発揮する。

走り

ワインディング

限定300台のプレミアムスーパースポーツなだけに得意とするのは高回転域で、低回転域で負荷が高まるような実用走行では本来の性能を発揮しにくいと思ったが…さすが3気筒。想像していたよりもずいぶんと実用的なトルク設定で、カタカタ、ガクガクするようなことはなく非常にスムーズ。そこからスロットル開けていくと、何事もなかったかのように普通の回転フィーリングになるといった感じ。意外にも実用的な低回転域のトルクも兼ね備えているといった印象だ。

そして、このエンジンの最大の特長とも言えるのが、クランクの回転する方向がタイヤの回転する方向と“逆”であること。近年のMotoGP用マシンなどに採用されている方式で、スロットルを開けるとエンジンが回転する反動でフロントタイヤを路面に押し付ける効果がある。ただ、筆者のような素人がその効果を感じられるかどうかは正直疑問であったが…まるでフロント周りに強力なエアロパーツが付けられていて、ダウンフォースがめちゃくちゃ発生している。そんな乗り味がハッキリと感じられたのは驚きだ。

メインフレームは丹念に溶接で組まれたスチールパイプのトレリス構造ということで、ある程度しなやかなのかなと想像していたが、乗ったフィーリングとしては結構バキバキに硬いといった感じ。もちろん乗りやすくするために適度に剛性は抜いてあるとは思うが、メインフレーム自体はもうものすごい塊感。フィーリングとしてはレンガのようなものにまたがっているような、そんな印象すらある。

前後にハイクオリティなフルアジャスタブル式のサスペンションが奢られていることもあり、路面の細かい凹凸にも素早く動いて収束すると同時に、路面の状況をライダーに濃密に伝えてくる感じは素晴らしいのひと言だ。さらにフロントブレーキにはブレンボのラジアルマスターシリンダー&キャリパーを搭載していることもあり、薄くブレーキを当てただけでもブレーキシステム全体が高品質だなというのが明確に伝わってくる。

高速道路

大抵のバイクはスロットルを大きく受けるとフロントタイヤの接地感は若干薄くなるものだが、このバイクに関しては先述の通りクランクがタイヤと逆回転することでフロントタイヤの接地感を増やす効果があることもあり、高速道路でも快適かつ安全な巡航に一役買っていると思われる。逆にスロットルを閉じたときにはリアタイヤの接地感が強まるはずなので、エンジンブレーキのバックトルクをあてにして走りたいライダーにとっても、このクランクの回転方向はメリットがあるのではないかと思われる。

総括

このモデルの最も良いところは、先述のように試乗フィーリングをあれこれコメントしてみたものの、結局このバイクのもっとも良いところは何といっても唯一無二とも言えるデザインだろう。デザイン優先でバイクが作られているのではないかと思うぐらい、どこもかしこも美しいフォルム。そしてスポーティなバイクの基本は守りつつも、他のどのバイクにも似ていないというのが素晴らしいところではないだろうか。

※当記事は動画「MOTO BASIC」協力のもと、モトメガネが編集構成したものです。

バイクを乗り換えるなら、愛車が高く売れるモトメガネバイク買取

乗りたいバイクがあっても所有できる台数には限りがあります。バイクを増やせないなら買い替えるしかありませんが、〝売却しよう〟と思った時、簡単でより高く売れるサービスを利用したいのは、バイク乗りなら誰しもが思うもの……。

とはいえ、一括査定サービスを申し込むと、営業電話がたくさん掛かってきて手間や時間を取られるし、1社だけの買取査定サービスだと、相場よりも安い売却金額になってしまうのでは? という心配がつきまといます。そんなライダーにおすすめなのが、両サービスのいいところを持ち合わせた「モトメガネバイク買取」です!

①申し込みはとっても簡単!

WEBで事前査定、その後に車両を直接確認して売却します。最初のWEB査定は、バイクの写真が無くても大丈夫! 必要事項を記入するだけで申し込みOK!
記入したバイクの情報をもとに、全国のバイク買取店が査定を入札します。

②多数の買取加盟店が参加しているので査定額も上がる!

多数の買取加盟店が入札し合うので、より高い金額で買い取ってもらえます。単独の買取店のみに査定をお願いすると、提示された買取金額が妥当なのか悩みますが、モトメガネバイク買取ならWEBで全国の買取加盟店が査定を出してくれるので、確実に高い金額で車両を売却できるのです。

③買取店からの連絡は、最大2社のみなのでラクチン!

全国のバイク買取店が入札し、高額査定をつけた上位の買取店が連絡をしてくるという仕組みです。高額査定をつけた最上位の1社とだけ商談してもいいし、上位1〜2番目の買取店と商談し、価格交渉をするのもおすすめです。
何よりも営業電話のラッシュがないことは大きなポイントです。

欲しいバイクに乗り換えたいなら、モトメガネバイク買取に申し込んでみよう。

全国の上位2社から無料見積もり!バイクの無料買取査定はこちら

関連記事Related Articles

魅惑のパラレルツインクォーター!Ninja250は誰もが楽しめるスポーツモデル【バイク買取調査隊】

目次1 Ninja250の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 足付き2.3 走り Ninja250の車種プロフィール...

バイクインプレ

ツーリングも楽しめるNinja400Rをインプレ【バイク買取調査隊】

目次1 Ninja400Rの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 足つき2.3 走り Ninja400Rの車種プロフィ...

バイクインプレ

スタイル、走り、快適性も備えたマルチミドル デイトナ660【バイク買取調査隊】

その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかったり販売終了モデルだったりするとなかな...

バイクインプレ

クラスを超えた重厚感がたまらない VERSYS-X 250 TOURER【バイク買取調査隊】

その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかったり販売終了モデルだったりするとなかな...

バイクインプレ

冒険心をかき立てるクロスオーバー!VFR1200X DCT【バイク買取調査隊】

目次1 VFR1200X DCTの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り4 総括5 査定士のコメント5.1 モトメガネ...

バイクインプレ

「No Excuse(言い訳しない)」をテーマに生まれたピュアスポーツ YZF-R1M【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「MOTO BASIC」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知るなら、実車を前に...

バイクインプレ

思わず道を譲ってしまう凄みがヤバい Z1000 R EDITION【バイク買取調査隊】

Z1000は『凄み』をコンセプトに圧倒的な迫力と絶対的な力を表現しています。 地を這うようなクラウチングフォルムと唯一無二の存在感。スロット...

バイクインプレ

キビキビ走って街中が楽しい!ダックス125【バイク買取調査隊】

目次1 ダックス125の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 剛性の高いフレームと重量配分の良さで12インチで...

バイクインプレ