バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

究極の250ccクラススーパースポーツ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION【バイク買取調査隊】

カワサキのニンジャZXシリーズに脈々と流れるパフォーマンスを受け継ぐ、究極の250ccクラススーパースポーツマシン。精緻な249cc並列4気筒エンジンは、高回転域でクラストップレベルのパワーを発揮する一方、中低速域でも扱いやすい特性を持っています。サーキットモード搭載のTFTカラー液晶インストゥルメントパネルはスマートフォン接続機能を持つほか、クイックシフター、LEDヘッドライト、ターンシグナルなどを採用。ニンジャZX-25Rは、あらゆるライディングシーンにおいて卓越したパフォーマンスをもたらします。

ニンジャZX-25Rの車種プロフィール

ニンジャZX-25Rに搭載する排気量249ccの水冷DOHC並列4気筒エンジンは、カワサキの250ccクラスで唯一の並列4気筒エンジンです。Ninja ZXシリーズから得た多くのフィードバックを元に開発されたこのエンジンは、17,000rpmを超える高回転域を実現するとともに、クラストップレベルのパワーを発揮する高性能エンジンです。

バイクインプレ

ニンジャZX-25Rは、街乗りではあらゆるキャリアのライダーが扱いやすい操作性を実現。スポーツ走行やサーキット走行ではスーパースポーツらしいハンドリングの良さが際立ちます。ニンジャZX-10RやニンジャZX-6Rと同様に、サーキットのコーナーでフルバンクさせたとき、マシン全体を使って路面状況をライダーに伝えることで、コーナーリング中の安定感を高めるとともに、ライダーに自信を与え、限界への挑戦を可能にします。

足つき

ニンジャZX-25Rのパワーユニットは水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒 総排気量249ccエンジンを搭載。車格は全長×全幅×全高が1980×750×1110ミリ、車両重量は184キログラムとなっています。シート高は785ミリと低めに設定されているので足つきは抜群です。ライディングポジションはデザインから過激な姿勢を想像していましたが、それほど前傾度はきつくなく、アップライトなライディングポジションとなっています。

走り

高速道路でエンジン・フィーリングを感じてみましょう。現在トップギア、時速80㎞/hで走行しています。タコメーターは8000回転を指していて、「さすが4気筒モデル」という感じです。それではもう少しアクセルをひねってみます。9000回転まで上がり、排気音がボリュームアップしました。飛ばしているようでいながらスピードは法定速度内に収まっているので、健全な速度域でもサウンドが十分に楽しめるところがいいです。

次に登り坂でトップギアの加速力を確認します。速度は80㎞/h以下まで落ちました。一般的なクォータークラスだと坂道で加速するのは厳しいですが、ニンジャZX-25Rはスロットルを開けるだけでスムーズに加速してくれます。

今度はギアを4速に落としました。回転数は15000回転あたりで、ニンジャZX-25Rのピークパワーに到達しています。モーターが回るようなフィーリングで、ウルトラスムーズという表現がピッタリです。

このモデルは電子制御スロットルを採用しているので、きめ細かな制御が可能です。不慣れな人が乗ってクラッチミートがうまく行かなくても、それなりに発車できます。尖ったデザインのモデルなので、エキスパートに寄せた制御なのかと思いましたが、初心者に優しいセッティングになっています

エンジンパワーは最高出力45馬力、ラムエアがかかった段階で46馬力を引き出すため、高速道路でゆっくり走る車を引き離すことも可能です。溶接によって入念に組まれたトレリスフレームを採用していて、全体的な乗り心地はしなやかです。ギャップなどを乗り越える時もしなやかに反応しながら収束させてくれます。

このモデルの総括です。低回転域でのスカスカ感がネガティブに感じられると思いましたが、むしろそれが好印象に繋がり、乗る前のイメージが覆されました。バイクは趣味の乗り物なので、無駄な部分があってもいいと思います。例えばもっと装備をもっと豪華にしてウインカーもLEDにするとか。フロントブレーキもダブルディスクにするとか、それぐらいの割り切りがあっても良かったと思います。

クオリティと運転しやすさ。そして回せばスポーティーな走りも十分楽しめるので、経験豊富なライダーのセカンドバイクとしてもいいですし、ビギナーにも運転しやすい。まさに万人に向けたモデルです。

※当記事は動画「MOTO BASIC」協力のもと、モトメガネが編集構成したものです。

バイクを乗り換えるなら、愛車が高く売れるモトメガネバイク買取

乗りたいバイクがあっても所有できる台数には限りがあります。バイクを増やせないなら買い替えるしかありませんが、〝売却しよう〟と思った時、簡単でより高く売れるサービスを利用したいのは、バイク乗りなら誰しもが思うもの……。

とはいえ、一括査定サービスを申し込むと、営業電話がたくさん掛かってきて手間や時間を取られるし、1社だけの買取査定サービスだと、相場よりも安い売却金額になってしまうのでは? という心配がつきまといます。そんなライダーにおすすめなのが、両サービスのいいところを持ち合わせた「モトメガネバイク買取」です!

①申し込みはとっても簡単!

WEBで事前査定、その後に車両を直接確認して売却します。最初のWEB査定は、バイクの写真が無くても大丈夫! 必要事項を記入するだけで申し込みOK!
記入したバイクの情報をもとに、全国のバイク買取店が査定を入札します。

②多数の買取加盟店が参加しているので査定額も上がる!

多数の買取加盟店が入札し合うので、より高い金額で買い取ってもらえます。単独の買取店のみに査定をお願いすると、提示された買取金額が妥当なのか悩みますが、モトメガネバイク買取ならWEBで全国の買取加盟店が査定を出してくれるので、確実に高い金額で車両を売却できるのです。

③買取店からの連絡は、最大2社のみなのでラクチン!

全国のバイク買取店が入札し、高額査定をつけた上位の買取店が連絡をしてくるという仕組みです。高額査定をつけた最上位の1社とだけ商談してもいいし、上位1〜2番目の買取店と商談し、価格交渉をするのもおすすめです。
何よりも営業電話のラッシュがないことは大きなポイントです。

欲しいバイクに乗り換えたいなら、モトメガネバイク買取に申し込んでみよう。

全国の上位2社から無料見積もり!バイクの無料買取査定はこちら

関連記事Related Articles

シリーズ最大の排気量 カワサキ・ゼファー1100RS【バイク買取調査隊】 

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ

乗りこなす喜びがあるジャジャ馬バイク Vストローム1050DE【バイク買取調査隊】

「より快適に」、「より扱いやすく」、「より楽しく」ロングツーリングでの快適性、Vツインエンジンの心地よい鼓動と力強さ、軽快なハンドリングにタ...

バイクインプレ

世界を走り回るタフなヤツ スズキ・GN125H【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ

安心感のあるライディングをサポート CB650R【バイク買取調査隊】

その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかったり販売終了モデルだったりするとなかな...

バイクインプレ

スポーティでロングツーリングも楽しい!VFR800F【バイク買取調査隊】

目次1 HONDA VFR800Fの車種プロフィール2 VFR800Fを高く売るならモトメガネバイク買取!3 バイクインプレ3.1 車両の特...

バイクインプレ

排気量アップ!公道を意識した2013年式ZX-6R【バイク買取調査隊】

「ZX-6R」は、1998年に初期型(ZX600F)  が発売された。その後何度もモデルチェンジが繰り返され、2013年型は7回目...

バイクインプレ

オフロードのベストセラー ヤマハ セロー250をインプレ【バイク買取調査隊】

目次1 ヤマハ セロー250の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 エンジン2.3 足回り2.4 走り3 査定士のコメ...

バイクインプレ

シリーズ最高のバランスの良さを誇る V-STROM 800【バイク買取調査隊】

V-STROM 800は、「より快適に」、「より扱いやすく」、「より楽しく」を突き詰め、オンロードを中心としたアドベンチャーツーリングを楽し...

バイクインプレ