バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

ツーリングも楽しめるNinja400Rをインプレ【バイク買取調査隊】

Ninja400Rの車種プロフィール

「Ninja 400R」は、2010年にスポーティーなカウルをまとってデビューしたスポーツバイクである。高張力鋼管を使用したトレリスフレームに排気量399ccの水冷ストローク4バルブDOHC並列2気筒エンジンを搭載。ウインドプロテクションを考慮したスクリーンや、アップライトなポジションなど、新世代のNinjaらしくツーリングにも適合する性能と扱いやすさを追求している。

バイクインプレ

車両の特徴

「Ninja 400R」は、2010年に発売されたスポーツバイクである。ツインらしい常用域での豊かなトルクと、胸がすくような回転上昇が魅力。カワサキモータースエンタープライズ(タイカワサキ)で生産されており、ER-6f/Ninja650Rのエンジンをスケールダウンして日本の普通自動二輪車の枠内に収めている。

カラーバリエーションはライムグリーンと、メタリックスーパーブラックの二色を設定。同年11月15日にABS仕様が追加発売された。デビュー以来、400クラスにおいて好調なセールスを記録し、2013年にNinja400にモデルチェンジした。

トレリスフレームに排気量399ccの水冷ストローク4バルブDOHC並列2気筒エンジンを搭載。全長2100ミリ×全幅760ミリ×全高1200ミリで、最低地上高145(140) ミリ、車両重量は203キログラム(ABS仕様は+4 キログラム)。タイヤサイズはフロント120/70ZR17、リアは160/60ZR17。

足つき

シート高は790ミリ。自由度は少ないが、加重を掛けやすく乗りごこちは悪くはない。つまり走行シーンの使い勝手を大切にしたシートであると言える。フロントに正立テレスコピック、リアには個性的なレイダウンされたシングルショックユニットを採用し、滑らかな作動性と足つき性の良さにも貢献している。

走り

エンジンはフレキシブルに対応し、トルクの立ち上がりが穏やかなので、ウエットな路面でも大胆にアクセルを開けることができる。最大出力44馬力/9,500回転は非力に感じるかもしれないが、一般公道を楽しむ分にはパワー不足は感じず、むしろ安心してエンジンを回せるための選択であることが理解できる。

熟成を重ねたパワーユニットには、180度クランクを採用。44馬力9500回転の最高出力と、 37Nm 3.8kgf-m/7,500rpmの最大トルクを発揮。ツインらしい常用域での豊かなトルクと胸がすくような回転上昇が魅力だ。エンジン下部に配置されたショートサイレンサーなどによるマスの集中化と低重心化は、ややワイルドなハンドルバーと相まって自由度の高いハンドリングに貢献している。

ワインディングにおいても十分に実力を発揮してくれる。弟分にあたるNinja255Rでシフトミスをした場合、エンジンが反応せず、もたついてしまうことがあるが、Ninja400Rは、ライダーのミスをエンジンがカバーしてくれるため、スムーズな走行が可能である。

ブレーキは、フロントがダブルディスク、リアはシングルディスクで、あらゆるシーンでの使いやすさが考慮されている。フロントブレーキはライダーが入力した分だけ反応してくれるため、下りのワインディングでもセルフサーボになりにくい。リアブレーキは、コントロールしやすく制動力があり、公道を走るオートバイのリアブレーキとしては理想的である。

ハンドリングも素直で 下りコーナーに目線を傾けるだけで自然と曲がってくれる。まさに、万能ツアラーと呼ぶにふさわしい一台だ。

※当記事は動画「MOTO BASIC」協力のもと、モトメガネが編集構成した記事となります

バイクを乗り換えるなら、愛車が高く売れるモトメガネバイク買取

バイクをもっと楽しみたい、でも所有できる台数には限りがある——。
そんなとき、多くのライダーが考えるのが「今の愛車をできるだけ高く売って、次のバイクへ乗り換える」という選択肢です。

しかし、一括査定サービスは“営業電話の嵐”が面倒…。とはいえ、1社だけの査定では「本当はもっと高く売れたのでは?」という不安も残りますよね。
そこでおすすめなのが、両方のデメリットを解消しつつ、高く・手間なく売却できる「モトメガネバイク買取」です。

①申し込みはたった数分・写真をアップするだけ!

バイク情報と画像を登録すれば、複数のバイク買取店が自動で入札。面倒な営業電話は一切ありません。

②専任コンシェルジュが交渉まで対応!

多数の買取加盟店が入札し合うので、より高い金額で買い取ってもらえます。出品から金額調整までプロが伴走。初めての売却でも安心です。

③査定額に納得できなければキャンセルOK!

提示された金額に満足できたときだけ売却すれば大丈夫。
何よりも営業電話のラッシュがないことは大きなポイントです。

「次に乗りたいバイクがある」「愛車を少しでも高く手放したい」
そんな方は、まずは気軽にモトメガネバイク買取を試してみませんか?

一番高く買ってくれる買取店がわかる!無料オークション出品はこちら

関連記事Related Articles

スニーカー感覚のスクーター スウィッシュ リミテッドの装備をチェック【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ

50ccとは思えないラグジュアリーな装備 マグナフィフティ【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ

色気と気品を感じさせる空冷4発 XJR400Rの装備をチェック【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ

取り回しの良さとキビキビした走りが楽しい!CB250F【バイク買取調査隊】

目次1 HONDA CB250Fの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り4 総括 HONDA CB250Fの車種プロフ...

バイクインプレ

高級ある走りで熟成された5代目フォルツァ【バイク買取調査隊】

目次1 フォルツァの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 250ccビッグスクーターとは思えない高級感&重厚感...

バイクインプレ

ラゲッジスペースが便利!NC700X DCTをインプレ【バイク買取調査隊】

目次1 HONDA NC700X DCTの車種プロフィール2 車両の特徴3 走り3.1 高速道路3.2 ワインディング4 総括5 査定士のコ...

バイクインプレ

アウトドアライダーにピッタリ! CT125ハンターカブ【バイク買取調査隊】

その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかったり販売終了モデルだったりするとなかな...

バイクインプレ

シリーズ最大の排気量 カワサキ・ゼファー1100RS【バイク買取調査隊】 

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ