バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

中古バイクにある「減算歴車」 愛車がそうならないために必要な届出は?

中古バイクを探していると、ときどき走行距離の欄に「減算歴車」と記載されたバイクに遭遇することがあります。

このようなバイクは相場より安めに取引されることも多いようですが、そもそもどのような車両をさすのでしょうか。

減算歴車はメーターの走行距離が正確でないバイク

相場より安い中古のバイクには、ときおり「減算歴車」と書かれたものがあります。

減算歴車とは、実際に走行した距離と、オドメーターに表示される走行距離が一致していないバイクをさします。

こうしたバイクが生じる原因として多く挙げられるのは、メーター交換の際に実走行距離の記録が失われてしまったケースです。

さらに、古いバイクの場合は、意図的にメーターが巻き戻されてしまったケースなどもあるとされています。

前者の場合は、カスタムの一環としてメーターを交換したり、事故や故障によってメーターを交換せざるをえなかったときに、元の走行距離がきちんと記録されなかった可能性があります。

そして、後者の場合は販売価格を高く設定するためなど、意図的に走行距離を短く見せる行為がなされた場合があるようです。

一般的に、減算歴車に該当するバイクは、表示されている走行距離から見積もられる状態よりも実際のコンディションがよりも悪い可能性があります。

そのため、査定額や販売価格が通常のバイクよりも低く設定されることが多いようです。

愛車を減算歴車にしないために、メーター交換の際にすべきこと

上述の通り、減算歴車は購入の際にバイクのコンディションを推察しづらく、査定額や販売価格が通常のバイクよりも低く設定されることが多いとされています。

では、愛車を減算歴車にしないためには、どのような点に気を付ければよいのでしょうか。

まず、当然ですが意図的にメーターの走行距離を巻き戻すことは絶対におこなってはいけません。

昨今ではデジタルによる走行距離確認サービスなどもあり、走行距離の改ざんは以前より発見されやすくなっているため、走行距離を巻き戻すうまみはないとされています。

また、事故や故障、またはカスタムパーツへの交換などの理由でメーターを交換する場合、中古バイクの業界統一ルールに従って、新たなメーターに交換したことを示す「走行メーター交換記録シール」をバイクに貼付しなければなりません。

このステッカーは、メーター交換の事実と元の走行距離を明示するためのものです。

貼付することで、実走行距離車と同等の扱いを受けることができるといいます。

一方、貼付がない場合は「減算歴車」として査定されるため、上述のように低い査定を受けかねません。

まとめ

自身の愛車の価値を下げないためには、意図的な走行距離の改ざんは言語道断です。

加えて、メーター交換の際に誤って実走行距離のデータを失うことも避ける必要があります。

大切な愛車であるからこそ、価値を下げないために正確なデータを次のユーザーに伝える必要があるといえるでしょう。

関連記事Related Articles

キビキビ走るフルカウルスポーツ『二代目 Ninja 250 ABS』【2024年版・平均買取価格】

2008年に登場し、日本にふたたび250ccフルカウルスポーツ人気をもたらしたNinja250Rがモデルチェンジし、2013年にデビューした...

バイク買取豆知識

バイクをより高く売ることができる合同査定の方法

バイクを売却する際、少しでも高値で売りたいと考える方は多いでしょう。合同査定を利用することで、複数の買取業者に同時に見積もりを依頼でき、高額...

バイク買取豆知識

新しい冒険のパートナー『トレイサー9GT』【2024年版・平均買取価格】

MT-09トレーサーという呼び名で登場し、2021年にモデルチェンジを受け登場した「トレーサー9」の上級仕様モデル『トレイサー9GT』。KY...

バイク買取豆知識

ライダーをとことん楽しませてくれる『CL250』【2024年版・平均買取価格】

2023年に発売され、現在でも人気が高い2代目レブル250をベースにしたスクランブラーモデル『CL250』。舗装路はもちろんフラットダートで...

バイク買取豆知識

鼓動で走る、カフェスタイルのVツインミドル『SV650X』【2025年版・平均買取価格】

2018年に発売された、カフェレーサースタイルを纏ったミドルクラスのネイキッドスポーツ『SV650X』。650ccのVツインエンジンは鼓動感...

バイク買取豆知識

軽量&俊敏!操作性も抜群な『MT-03』【2024年版・平均買取価格】

2015年に発売され、YZF-R3をベースとしたネイキッドスポーツモデル『MT-03』。エンジンは排気量320ccの水冷並列2気筒DOHC4...

バイク買取豆知識

迫力のある存在感が魅力『レブル250Sエディション』【2024年版・平均買取価格】

2020年に発売された、ファット&ローで250ccの枠を超えた迫力が魅力の『レブル250Sエディション』。発売から瞬く間に人気モデルとなった...

バイク買取豆知識

競技用マシンゆずりの本格オフロードモデル『CRF450L』【2024年版・平均買取価格】

2018年に発売され、競技用モトクロスマシンであるCRF450Rをベースに公道走行可能モデルとして登場した『CRF450L』。未舗装路での走...

バイク買取豆知識