バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

上級モデルと肩を並べる存在感 Vストローム650XT ABS【バイク買取調査隊】

いつものルート、週末のハイウェイ、峠のワインディング、タンデムツーリング、突然の雨。走りの醍醐味をひとつに凝縮した2つのスポーツアドベンチャーツアラーが妥協ないこだわりを貫き、磨き上げられたクオリティと高いパフォーマンスで変化に満ちた日本の道を切り開く。Vストリーム650XT ABSは、世界の道を知るスポーツアドベンチャーツアラーです。

Vストローム650XT ABSの車種プロフィール

Vストリーム650XT ABSは、エンジン出力を効率よく路面に伝えることが可能になり、より快適なライディングを楽しむことができるトラクションコントロールシステムを搭載。トラクションコントロールシステムは、前後輪の速度センサー、スロットルポジションセンサー、クランクポジションセンサーおよびギヤポジションセンサーの情報により、リヤタイヤのホイールスピンを検出した際、速やかにエンジン出力を低減するシステム。点火タイミングとセカンダリスロットルバルブの開度により出力を制御することでエンジン出力を自動的に制御しています。

バイクインプレ

Vストリーム650XT ABSのインプレッションを行います。まずはスペックの紹介です。エンジンは水冷4サイクル・90°Vツイン / DOHC・4バルブで排気量は645cc、内径×行程 / 圧縮比は81.0mm × 62.6mm / 11.2:1、最高出力69PS / 8,800rpm、最大トルク61N・m / 6,300rpmです。

Vストローム650XT ABSは海外向けに生産されていましたが、世界各国で評判となり、その後日本に導入されました。私はスズキが開催したお披露目会で先代のVストローム650を初めて見ましたが、あまりいい印象を受けませんでした。なぜなら撮影のために角度を変えて取り回した際、車体がずっしりと重く「ミドルクラスのアドベンチャーが、こんなに重くていいのか」と思ったからです。もちろんそれは停車時での感想であり、走り出してしまえば重さは気にならず、むしろ安心感に繋がっています。

足つき

全長×全幅×全高は2275×910×1405mm、車両重量は212kg、シート高は835mmです。Vストローム650の車格は1000ccクラス同様なので650ccとして考えると、かなりのビッグボディです。身長175㎝のライダーでも踵が浮いてしまうくらいなので、それ以下のライダーは苦労するかも知れません。

走り

Vストローム650XT ABSの高速道路での乗り味をコメントします。乗った瞬間に「このモデルはいい」とつぶやいてしまいました。それぐらい、出来の良さを感じさせてくれます。

トップギアを使って制限速度いっぱいの100km/で巡航していますが、リッターオーバーのアドベンチャーモデルにも引けを取らないくらい走行は安定しています。

この安定感は強硬に組まれたアルミ製のツインスターフレームダイヤモンドフレームによるところが大きいと思います。スイングアームもアルミ製です。それほど価格が高くないモデルでありながら、高級感を持たせていることは十分に評価できるポイントです。

スズキが誇る650ccのV 型2気筒エンジンは、トルクが強いことで知られています。特に新型となってからローRPMアシストが搭載されており、クラッチミートをする瞬間に自動的に少し回転数を上げてくれます。それによって走り出しからトルクフルな性格が味わえるわけです。

アドベンチャーモデルは、長旅をした時に真価が発揮されると思いますが、これだけ高速道路上でビシッとした安定性を見せてくれれば、文句をつける人はいないでしょう。快適な移動でライダーの疲労も軽減される。風防効果の高いスクリーンや、大型のリアキャリアも標準装備するなど、旅の相棒にふさわしいモデルと言えるでしょう。

※当記事は動画「MOTO BASIC」協力のもと、モトメガネが編集構成したものです。

バイクを乗り換えるなら、愛車が高く売れるモトメガネバイク買取

バイクをもっと楽しみたい、でも所有できる台数には限りがある——。
そんなとき、多くのライダーが考えるのが「今の愛車をできるだけ高く売って、次のバイクへ乗り換える」という選択肢です。

しかし、一括査定サービスは“営業電話の嵐”が面倒…。とはいえ、1社だけの査定では「本当はもっと高く売れたのでは?」という不安も残りますよね。
そこでおすすめなのが、両方のデメリットを解消しつつ、高く・手間なく売却できる「モトメガネバイク買取」です。

①申し込みはたった数分・写真をアップするだけ!

バイク情報と画像を登録すれば、複数のバイク買取店が自動で入札。面倒な営業電話は一切ありません。

②専任コンシェルジュが交渉まで対応!

多数の買取加盟店が入札し合うので、より高い金額で買い取ってもらえます。出品から金額調整までプロが伴走。初めての売却でも安心です。

③査定額に納得できなければキャンセルOK!

提示された金額に満足できたときだけ売却すれば大丈夫。
何よりも営業電話のラッシュがないことは大きなポイントです。

「次に乗りたいバイクがある」「愛車を少しでも高く手放したい」
そんな方は、まずは気軽にモトメガネバイク買取を試してみませんか?

一番高く買ってくれる買取店がわかる!無料オークション出品はこちら

関連記事Related Articles

バイクと向き合いたいライダーにフィット W800カフェ【バイク買取調査隊】

1966年発売の「650-W1」に始まる「W」というブランド。誕生からやがて60年になろうかというそのスピリットを受け継いだW800は、トラ...

バイクインプレ

気楽にライディング!油冷エンジン搭載のジクサーSF250【バイク買取調査隊】

目次1 ジクサー SF250の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 足付き2.3 走り3 査定士のコメント3.1 モト...

バイクインプレ

1台ですべてをカバーできる万能オフ!XT1200Z スーパーテネレ【バイク買取調査隊】

目次1 XT1200Z スーパーテネレの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 エンジン2.3 足回り2.4 走り3 査...

バイクインプレ

スポーティな走りで峠が楽しい!CB250R【バイク買取調査隊】

目次1 CB250Rの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 並列2気筒エンジンのようにスムーズに回る単気筒エン...

バイクインプレ

走りが楽しい俊足マシン!PCXハイブリッド【バイク買取調査隊】

目次1 PCXハイブリッドの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 アクセル開度に対してリニア過ぎる反応&加速3...

バイクインプレ

驚愕の日本向けハーレーダビットソン X350【バイク買取調査隊】

2023年11月に「ハーレーの歴史を変える」モデル、X350が発売されました。これまで大排気量のみリリースされていたハーレーの常識を破り、排...

バイクインプレ

尖りすぎない適度なユルサがちょうどいい!HAWK11【バイク買取調査隊】

目次1 HAWK11の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 キツ過ぎないライディングポジションとロケットカウル...

バイクインプレ

スムーズなアクセルレスポンスが楽しいCBR250RR【バイク買取調査隊】

目次1 CBR250RRの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 スロットル・バイ・ワイヤによるアクセルレスポン...

バイクインプレ