バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

ライダーの遊び心を満たしてくれる冒険マシーン Vストローム1000XT ABS【バイク買取調査隊】

Vストローム1000XT ABSは冒険心をくすぐるアドベンチャーツアラーでありながら、高性能水冷Vツインエンジン、アルミフレームなど、スポーツモデルの要素を取り入れた新ジャンルのバイクです。TL1000S/R、SV1000/Sに搭載した1000cc水冷V型2気筒DOHC 4バルブエンジンに、より熟成したフューエルインジェクションを搭載することで低燃費を実現し、航続距離を延長させた。アルミ製フレームの採用も相まって、207kgの乾燥重量も実現しました。

Vストローム1000XT ABSの車種プロフィール

Vストローム1000XT ABSは、1988年に海外で発売したDR-BIGのDNAを継承し、冒険をイメージさせる力強く野生的な造形を採用しつつ、軽快さを表現するコンパクトでスマートなスタイリングとしました。エンジンは低・中速域での力強さと扱いやすさを高めた1000cc 4サイクル水冷90°VツインDOHC 4バルブ。3段階のモード選択機能を備えたトラクション・コントロール・システムをスズキの二輪車で初採用し、エンジン出力をより効率よく後輪に伝達しています。

バイクインプレ

本日はVストローム1000XT ABSのインプレッションを行います。エンジンは水冷4サイクル90°V2気筒 DOHC4バルブ、排気量996cc、ボア×ストローク98×66㎜、最高出力98ps/7600rpm、最大トルク101N・m/6400rpmです。それではスズキが誇るV2エンジンを味わってみます。

高速道路を巡航しています。モデルにはスズキのTL1000 というスポーティなモデルのエンジンをチューニングして搭載しています。速度は6速トップギアで80㎞/h弱。高速道路のアベレージとしては、かなり遅い速度で走っています。

まずは前のトラックを追い抜いてみましょう。トップギアでスロットルをひねっただけですが、あっという間に制限速度を飛び出してしまいそう。エンジンは、パワー、トルクとも余裕があります。感覚として排気量が1000cc程度とは思えないほどパワフルです。

大きなトルク変動の感触がリアタイヤに伝わるとともに、それがライダーの体を前に押し出します。減速とシンクロしながらそのまま加速していく感じなので、それほど不快な振動ではなく、マイルドなバイブレーションと言えます。スズキの技術者のアイデアで長距離の巡航を飽きずにこなすことができるエンジン特性になっているのではないかと思います。

足つき

車格は全長・全幅・全高は2,290×865×1,340㎜、装備重量は207㎏。シート高は850mmと高めですが、大型のアドベンチャーモデルとしては良好です。足つき性の要因は、シートレールの形状によるものです。シートの先端部からタンクの高端部にかけてシートがボディに絞り込まれており、足つき性に貢献しています。

走り

エンジンを少し回してみたいと思います。6速トップギアで速度は100㎞/hからギアを4速に落として速度を維持します。あまりエンジンの感触は変わりません。もちろんスロットルを開けた時り蹴り出す感触は強くなっているので、「ギアが落ちている」ということはわかりますが、全体的なエンジンの味わいはあまり大きく変化しないようです。

今度は2速です。同じ速度を維持すると、トルク変動ピッチが細かくなりました。アクセルを開けると強力に加速します。スロットルを開けている時はフロントフォークがバーンと伸びて、閉じた時には沈む感じが伝わります。

ギアを6速に戻しました。先ほどの 2 速と比べると、トップギアでの走行は平和そのものです。メインフレームはVストローム650XT ABSと共通で、スーパースポーツ並みに強固ですが、前後の足回りをしなやかにチューニングすることで、全体的な硬さをカバーしているようです。

路面のギャップに対してスピーディーに動いてくれるショック、アブソーバー、そしてフロントフォークという感じです。特にフロントフォークは強くブレーキングした時などはコシがあるというか、踏ん張り感が強いです。この辺りからもこのモデルのオンロード走行を重視しているキャラクターであることがうかがえます。

Vストローム1000XT ABSにはラケット式ウインドスクリーンがついていて、手動で3段階に調節できます。最も立った状態だとライダーの肩口辺りぐらいまではカバーしてくれるうえに、ヘルメットシールドの真ん中あたりぐらいまでウインドプロテクション効果が及んでいるので、冬場のツーリングにはありがたい装備です。思わず冒険に出たくなるVストロームは、ライダーの遊び心を満たしてくれる一台です。

※当記事は動画「MOTO BASIC」協力のもと、モトメガネが編集構成したものです。

バイクを乗り換えるなら、愛車が高く売れるモトメガネバイク買取

バイクをもっと楽しみたい、でも所有できる台数には限りがある——。
そんなとき、多くのライダーが考えるのが「今の愛車をできるだけ高く売って、次のバイクへ乗り換える」という選択肢です。

しかし、一括査定サービスは“営業電話の嵐”が面倒…。とはいえ、1社だけの査定では「本当はもっと高く売れたのでは?」という不安も残りますよね。
そこでおすすめなのが、両方のデメリットを解消しつつ、高く・手間なく売却できる「モトメガネバイク買取」です。

①申し込みはたった数分・写真をアップするだけ!

バイク情報と画像を登録すれば、複数のバイク買取店が自動で入札。面倒な営業電話は一切ありません。

②専任コンシェルジュが交渉まで対応!

多数の買取加盟店が入札し合うので、より高い金額で買い取ってもらえます。出品から金額調整までプロが伴走。初めての売却でも安心です。

③査定額に納得できなければキャンセルOK!

提示された金額に満足できたときだけ売却すれば大丈夫。
何よりも営業電話のラッシュがないことは大きなポイントです。

「次に乗りたいバイクがある」「愛車を少しでも高く手放したい」
そんな方は、まずは気軽にモトメガネバイク買取を試してみませんか?

一番高く買ってくれる買取店がわかる!無料オークション出品はこちら

関連記事Related Articles

異次元の走行安定性と乗り心地 PCX125【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ

クラシカルモダンな造形に高性能な足周りを持つ究極のカフェレーサー Thruxton 1200R【バイク買取調査隊】

目次1 トライアンフ Thruxton 1200 Rの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 走り3 まとめ トライアン...

バイクインプレ

現代に蘇った伝説のスーパースポーツ カタナ【バイク買取調査隊】

目次1 カタナの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 足つき2.3 走り カタナの車種プロフィール 個性的かつ前衛的な...

バイクインプレ

スポーティな走りを楽しめるクルーザー!VT400S【バイク買取調査隊】

目次1 HONDA VT400Sの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り4 ブレーキ性能5 総括 HONDA VT40...

バイクインプレ

俊足ぶりを発揮するニンジャシリーズの末弟 ZX-25R SE【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ

スポーティなのにフレンドリーな扱いやすさ CBR650R【バイク買取調査隊】

目次1 CBR650Rの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 アップライトポジションで足付きも良好。けれども回...

バイクインプレ

スニーカー感覚のスクーター スウィッシュ リミテッドの装備をチェック【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ

どの回転域でも力強い!ビッグネイキッドCB1300 SUPER FOUR【バイク買取調査隊】

目次1 HONDA CB1300 SUPER FOURの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 走り3 総括4 査定士の...

バイクインプレ