バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

トルクアップした2022年発売のスーパーカブ110【バイク買取調査隊】

スーパーカブ110の車種プロフィール

今回紹介する「スーパーカブ110」は、2022年に発売された空冷4ストローク・単気筒の110ccエンジンを搭載するビジネスバイク。前後キャストホイール&チューブレスタイヤ採用、フロントブレーキのディスク化&ABS採用、ギアポジションインジケーター&時計を装備など、先代モデルから大きく進化を遂げている。ただ、それ以上に進化しているのが最新の排出ガス規制に対応している新エンジンで、より厳しい規制がかかっているのにもかかわらず最大トルクと燃費性能を向上させているのは見事としか言いようがない。

バイクインプレ

車両の特徴

車体サイズは全長が1860ミリ、全幅705ミリ、全高1040ミリ、シート高738ミリ、ホイールベースは1205ミリで、車両重量は101kgとなっている。
キャスター角は26.30度、フロントに70/90-17インチ、リアに80/90-17インチのタイヤサイズを採用。前後ともにキャストホイールにチューブレスタイヤを装着している。

エンジンは空冷4ストロークOHCの単気筒。ボアストロークは47.0ミリ×63.1ミリのロングストローク。圧縮比は10.0で最高出力は8.0馬力/7500回転、最大トルクは8.8Nm/5500回転。燃料供給はフューエルインジェクションを採用。トランスミッションは常時噛合式の4速仕様だ。

走り

最新の排出ガス規制に対応しながらも低速域のトルクアップで粘り強い走り

原付および原付二種の小径ホイールを採用したスクーターと比べると、17インチホイールの採用にともない車両自体もそれなりに大きく、安定感は非常に高い。しかし、車両重量は101kgと原付二種の中でも軽い部類に入るので、峠道もヒラヒラと本当に楽しく走れる。この現行モデルとなってエンジンのロングストローク傾向はより強まったことで、特に低回転域の粘り強さが際立っており、先代モデルと比較してもハッキリと体感することができる。具体的に言うと峠道などは110ccクラスのエンジンでは一度減速してしまうと速度が上がりづらく、頻繁なシフトチェンジが必要となる。ところがこのスーパーカブ110は多少シフトチェンジをサボったとしても、先述のように低回転域で粘り強いトルクを発生してくれるので、わずかながらもラクに走り抜けられるようになった。

キャストホイール&チューブレスタイヤの功績は想像以上に大きい

キャストホイール&チューブレスタイヤを採用したことにより、足元がシャキッとしたような印象が強い。これはスポークホイールよりもホイール自体の剛性感が上がっていることに加え、やはりタイヤのクオリティが上がってることが大きな要因だろう。先代モデルは日本人にとってはあまり馴染みのないブランドの、決してクオリティが高いタイヤとは言えないタイヤが装着されていたのだが、このモデルにはIRC製のチューブレスタイヤが装着されている。これらホイールとタイヤの違いは、走りに対して大きな影響を与えていると思われる。特にコーナリングでの安心感は、先代モデルよりも明確に向上しているのが感じられる。

総括

スムーズで軽快な走りと安定感が印象的だったスーパーカブ110だが、それはハードに使い込むビジネスバイクという本来の目的に対しても、プラスとして反映されるポイントであろう。また、トランスミッションの操作に関しても先代モデルと比較するとカチャカチャとしたタッチが気持ちよく、スムーズなギアチェンジができるということも、特筆すべき点として付け加えておきたい。

※当記事は動画「MOTO BASIC」協力のもと、モトメガネが編集構成したものです。

バイクを乗り換えるなら、愛車が高く売れるモトメガネバイク買取

バイクをもっと楽しみたい、でも所有できる台数には限りがある——。
そんなとき、多くのライダーが考えるのが「今の愛車をできるだけ高く売って、次のバイクへ乗り換える」という選択肢です。

しかし、一括査定サービスは“営業電話の嵐”が面倒…。とはいえ、1社だけの査定では「本当はもっと高く売れたのでは?」という不安も残りますよね。
そこでおすすめなのが、両方のデメリットを解消しつつ、高く・手間なく売却できる「モトメガネバイク買取」です。

①申し込みはたった数分・写真をアップするだけ!

バイク情報と画像を登録すれば、複数のバイク買取店が自動で入札。面倒な営業電話は一切ありません。

②専任コンシェルジュが交渉まで対応!

多数の買取加盟店が入札し合うので、より高い金額で買い取ってもらえます。出品から金額調整までプロが伴走。初めての売却でも安心です。

③査定額に納得できなければキャンセルOK!

提示された金額に満足できたときだけ売却すれば大丈夫。
何よりも営業電話のラッシュがないことは大きなポイントです。

「次に乗りたいバイクがある」「愛車を少しでも高く手放したい」
そんな方は、まずは気軽にモトメガネバイク買取を試してみませんか?

一番高く買ってくれる買取店がわかる!無料オークション出品はこちら

関連記事Related Articles

走りも装備も別次元の完成度 BMW R1300GS【バイク買取調査隊】

※記事内容は全て執筆時点の情報です。 目次1 BMW R1300GSの車種プロフィール2 車両の特徴3 走り出す前からありがたい車高調整機能...

バイクインプレ

ハイパワーV型グランドツアラー・1290スーパーデュークGT【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ

25年も販売され続けたロングセラー エストレヤ【バイク買取調査隊】

カワサキ・エストレヤは、1992年に販売を開始した排気量250ccのバイクです。スタイルは往年のメグロを彷彿とさせ、1989年に販売されたゼ...

バイクインプレ

スポーツライディングの楽しさを教えてくれるリトルモンスター ニンジャ250【バイク買取調査隊】

250ccスポーツクラスにおいて、カワサキは長くこのクラスをリードするとともに、魅力あるスポーツモデルを投入し、多くのライダーを魅了してきま...

バイクインプレ

歴史が物語るバイクの魅力・SR400【バイク買取調査隊】

目次1 SR400の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 エンジン2.3 足回り3 走り4 査定士のコメント4.1 モ...

バイクインプレ

「MAX」の名は伊達じゃない!・NMAX125【バイク買取調査隊】

目次1 NMAX125の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 エンジン2.3 足回り2.4 走り NMAX125の車種...

バイクインプレ

巨体なのに乗りやすい!シルキーなエンジンを堪能できるゴールドウィング【バイク買取調査隊】

目次1 HONDA ゴールドウイングの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り4 総括5 査定士のコメント5.1 モトメ...

バイクインプレ

街も旅も快適な進化系クルーザー レブル250 E-Clutch【バイク買取調査隊】

※記事内容は全て執筆時点の情報です。 目次1 ホンダ・レブル250 車種プロフィール2 インプレッション3 足つき4 走り ホンダ・レブル2...

バイクインプレ