バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

気楽にライディング!油冷エンジン搭載のジクサーSF250【バイク買取調査隊】

ジクサー SF250の車種プロフィール

「ジクサー SF250」は、スズキがインドで発売しているモデルを逆輸入する形で2020年4月に日本での販売を開始した。新開発の249ccの4ストローク単気筒エンジンを搭載しており、冷却方法は、かつてGSX-Rなどにも採用されていた油冷である。エンジンオイルを燃焼室の外側に設置した通路に流して冷却する方式(SOCS)により、燃焼効率が高められるなど、最新の水冷エンジンと変わらないスムーズな回転が可能になっている。

バイクインプレ

「ジクサー SF250」は、インド向けに生産しているモデルを逆輸入する形で、2020年4月に日本での販売が開始された。ネイキッドスポーツのジクサー250もリリースされるなど、スズキの同クラスの屋台骨を支えている。パワーユニットは、エンジンオイルを冷却媒体として積極的に活用する単気筒4サイクルの油冷エンジンを採用。空冷よりも冷却力が高く、水冷より部品が少なく軽量でコンパクトというメリットがあり、価格面に大きく貢献している。

車両の特徴

本日はバイクブーム世代に懐かしい油冷エンジンを搭載した「ジクサー SF250」のインプレッションをお届けする。この車両は、スズキがインドで発売しているモデルを逆輸入する形で2020年4月に日本での販売が始まった。インドではスズキ製の自動車がシェア約50%を占めているなど、重要な販売拠点国となっている。

もちろん、バイクにおいても抜かりはない。エンジンをかけ、スロットルを回してみると、小気味良い排気音を奏でる。最近のスズキ車はサウンドコントロールに熱心なようで、このエンジンも念入りに作りこんでいる感じが伝わってくる。

足付き

大きさは、全長2,010ミリ、全幅740ミリ、全高1,035ミリ。車重158キログラム。シート高800ミリであり、軽量かつコンパクト。足付きもよく乗り手を選ばないバイクと言える。個人的に残念なのは、シートの後ろの方に行けば行くほど前下がりになること。シートの狭い部分に座ることになるため、比較的早く尻が痛くなるかもしれない。ただし、ライディングポジションは軽い前傾姿勢で安楽である。

走り

では実際に走行してみよう。ギアは5速、時速95キロメートルのスピードで走行すると、追い越し加速などでも多用する5,000回転からの伸びが軽快に感じる。「無理をしなくても走れる領域においてライダーが気持ちよくなれるチューニングが施されている」という印象を受けた。

その理由はエンジンにある。かつての油冷エンジンからは想像もつかないくらい回転がスムーズで、スロットルレスポンスがとても鋭い。例えるなら、タコメーターの針がパンパンと跳ね上がるようなイメージ。乗っていても本当に気持ちがいい。

ジクサー SF250は、SOHC油冷単気筒を搭載しており、最大出力26馬力/9,000回転、トルク22Nm/7,300回転である。エンジンをフレームの一部として使う「ダイヤモンドフレーム」が採用されており、フレームがヨレるような感触は一切ない。

前後足回りはしなやかに動くが、リアはタイヤの吸収性に頼っていて少し硬めな気がする。この価格帯の車両でありながら、前後にラジアルタイヤを装着するなど贅沢な作りになっているが、それならばリアサスは、もっとしなやかであってもいいと思う。ショックアブソーバーのスプリングを見てもスプリング径が太いので、標準装着のタイヤを履き潰して、もうちょっとしなやかさがあるタイヤに履き替えると、ポテンシャルが激変するかもしれない。

ハンドリングは、ライダーが視線を向けた方向に進んでいく。軽快感がありながら、直進安定性も兼ね備えている印象を受けた。また、フルカウルモデルではあるが、スクリーンは低く、メーターバイザー程度のものなので、ウインドプロテクション効果はほとんど期待できない。

ジクサー SF250はお手頃な価格なため、ところどころにコストダウンの跡は見えるものの、限られた中で頑張っている企業努力が伝わってくる。見栄を張らずにバイクを楽しみたいライダーにおすすめの一台だ。

※当記事は動画「MOTO BASIC」協力のもと、モトメガネが編集構成した記事となります

査定士のコメント

モトメガネ編集部

新開発の油冷エンジンを搭載したジクサーSF250。2023年時点でもまだ発売から3年しか経っていない新しいモデルだ。高年式であるため高価買取を望める!

バイクを乗り換えるなら、愛車が高く売れるモトメガネバイク買取

バイクをもっと楽しみたい、でも所有できる台数には限りがある——。
そんなとき、多くのライダーが考えるのが「今の愛車をできるだけ高く売って、次のバイクへ乗り換える」という選択肢です。

しかし、一括査定サービスは“営業電話の嵐”が面倒…。とはいえ、1社だけの査定では「本当はもっと高く売れたのでは?」という不安も残りますよね。
そこでおすすめなのが、両方のデメリットを解消しつつ、高く・手間なく売却できる「モトメガネバイク買取」です。

①申し込みはたった数分・写真をアップするだけ!

バイク情報と画像を登録すれば、複数のバイク買取店が自動で入札。面倒な営業電話は一切ありません。

②専任コンシェルジュが交渉まで対応!

多数の買取加盟店が入札し合うので、より高い金額で買い取ってもらえます。出品から金額調整までプロが伴走。初めての売却でも安心です。

③査定額に納得できなければキャンセルOK!

提示された金額に満足できたときだけ売却すれば大丈夫。
何よりも営業電話のラッシュがないことは大きなポイントです。

「次に乗りたいバイクがある」「愛車を少しでも高く手放したい」
そんな方は、まずは気軽にモトメガネバイク買取を試してみませんか?

一番高く買ってくれる買取店がわかる!無料オークション出品はこちら

関連記事Related Articles

どんな道でもパワフルに駆け抜ける!CRF450L【バイク買取調査隊】

目次1 CRF450Lの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 コンペモデルをマイルド化して、一般道でも走りやす...

バイクインプレ

オフ好きも納得の中型アドベンチャー・390アドベンチャー【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ

どんな道でも走りを楽しめる XL750トランザルプ【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ

唯一無二の美しいフォルム スーパーベローチェ98【バイク買取調査隊】

目次1 MVアグスタ スーパーベローチェ98 エディツィオーネ リミタータの車種プロフィール2 車両の特徴3 走り3.1 ワインディング3....

バイクインプレ

400ccクラスを越えたクルーザー・ヤマハ ドラッグスター400をインプレ【バイク買取調査隊】

ドラッグスター 400は、個性的なカスタムが楽しめる人気のアメリカンバイクです。 その魅力をさらに引き出すために、多くのライダーがマフラーや...

バイクインプレ

走りのステージを選ばぬ3気筒ネイキッド・MT-09【バイク買取調査隊】

目次1 MT-09の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 エンジン2.3 足回り2.4 走り MT-09の車種プロフィ...

バイクインプレ

アウトドアライダーにピッタリ! CT125ハンターカブ【バイク買取調査隊】

その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかったり販売終了モデルだったりするとなかな...

バイクインプレ

192馬力なのにジェントル!CBR1000RR SP【バイク買取調査隊】

目次1 HONDA CBR1000RR SPの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 クイックシフター3.2 電...

バイクインプレ