バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

買取・売却

バイクを買取に出した後、どこへいくの?中古車で販売されることはある?

長年愛着を持って乗ってきたバイクを売る時はやはり寂しいもの。

買取店に売った後のバイクがどんな運命を辿るのか、気になる人も多いでしょう。

本記事では、買い取られたあとのバイクが、どこへいくのかを解説します。

買い取られたバイクの行き先は3つ!

廃車・部品取りになるケース

買取金額が非常に低かった場合や、値段がつかずに引き取りだけしてもらった場合、そのバイクは廃車になるケースが大半です。

運輸支局で登録を抹消されたあと、状態の悪くない部品は販売され、そのほかの部品やフレームはスクラップにされて資源をリサイクルする企業に売られることになります。

実際、ヤフーオークションやメルカリ等のオークションフリマサイトを見てみると、廃車となったバイクから取られた部品が数多く出品されています。

長年連れ添ったバイクが廃車にされてしまうのは寂しいと感じる人も多いでしょう。

しかし、その部品の一部が他のバイクに取り付けられ、今後も活躍していくと考えると寂しさも薄れるかもしれません。

修理等してそのまま販売されるケース

一方、買取価格が低くない、つまり状態が悪くないバイクの場合、廃車にはされずに中古のバイクとして第二、第三の人生を送っていくことがほとんどです。

買取の依頼先が中古車の販売もおこなっている業者だった場合、ある程度の整備や清掃を経たのち、そのまま店頭に並ぶこともあります。

業者がチェーン店の場合、別の店舗に並ぶ可能性もありますが、チェーン店でない場合は綺麗になった自分のバイクが販売されている姿を見ることもできるかもしれません。

業者オークションに出品されるケース

バイクの買取をおこなっている業者の中には、買取のみを専門的におこなっているところもあります。

そうした業者の場合は、自分の店では売らず、基本的にオークションに買い取ったバイクを出品します。
また、販売をおこなっているショップでも、店頭のスペースに限りがある場合や、顧客のニーズとマッチしない場合などには、買い取ったバイクをオークションに出品することがあります。

ここでいうオークションというのは、一般人の参加できない、バイクの販売、買取をおこなう業者のみを対象にした、通称「業者オークション」のこと。

参加するには入会金や1年ごとのシステム利用料のほか、所定の審査に通過することが求められます。

業者オークションに出された後のバイクの行き先は2通り

業者オークションに出品され、落札されたバイクの行き先は、落札する業者によって「国内で販売されるケース」と「海外に輸出されるケース」の大きくどちらかに決まります。

国内で販売されるケース

業者オークションに出品されたバイクの多くは、国内で中古車を販売する業者に落札されます。
落札した業者によって状態が確認され、必要な整備がおこなわれたあとは店頭で販売されます。

買取と販売を同時におこなっている業者でも、自分が買い取った分だけで販売車両を充実させるのは困難。
そのため、ほとんどの中古車販売業者はオークションを通してバイクを仕入れています。

海外に輸出されるケース

また、場合によっては、海外輸出を専門とする業者に落札されるケースも。

その場合、バイクは運輸支局で廃車手続きをされたのち、コンテナに積まれて海外へと旅立っていきます。

輸出先はバイクの需要が高い東南アジアや中南米などが多く、現地の人々の生活の足となっています。

バイクを売るなら「一括査定」がオススメ!

一社だけに買取を依頼した場合、買取価格が相場と乖離していても気づかない可能性があります。

まだまだ市場価値が高く、今後も走っていけそうなバイクでも価値を見誤られてしまえば、スクラップや部品取りになってしまうことも。

一括査定であれば、数十社の中から買取価格が高い業者を探すことができるため、お得にバイクを売りたい場合は一括査定を利用してみるとよいでしょう。

バイクを手放したり、乗り換えるならバイク買取一括査定!

バイク買取一括査定なら、たくさんの買取業者の中から自分のバイクに合った買取業者を一度の入力作業で見つけることが可能です。
また時間や手間をかけずに、安心してバイクを高く売れるため、バイクを売却するのが初めての人でも安心です。

モトメガネバイク買取一括査定なら、最大で買取査定額の上位2社からのみの連絡のため、面倒な電話対応なし!ネットの事前査定も写真がなくても可能なので、気軽に申し込めるのも魅力です。

全国の上位2社から無料見積もり!バイクの無料買取査定はこちら

関連記事Related Articles

バイク一括査定を利用するデメリットとメリット・高く売るコツを紹介

バイク一括査定を利用するデメリットとメリット・高く売るコツを紹介

バイク一括査定サービスを利用すると、インターネットを通じて複数の買取業者に一度に査定を依頼できる便利さが魅力です。たった一度の情報入力で複数...

買取・売却

法改正で原付が125ccに?50ccの原付の売却に影響はある?

2024年に入り道路交通法の改正で、これまでの原付バイクのカテゴリーが変わり125ccのバイクの一部が原付バイクと同じ区分になるようです。 ...

買取・売却

クラッチ操作なしで自在に走る! CBR650R E-Clutch【バイク買取調査隊】

その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかったり販売終了モデルだったりするとなかな...

買取・売却
原付バイクにかかる税金とは?金額やいつ・どこで払うのかを解説

原付バイクにかかる税金とは?金額やいつ・どこで払うのかを解説

原付バイクを所有している以上、年間の税金の支払いは避けて通れない義務です。原付バイクにも軽自動車税が課され、排気量に応じた税額を納める必要が...

買取・売却
【2024年版】中古バイクの買取価格相場は?平均額や今後を紹介

【2024年版】中古バイクの買取価格相場は?平均額や今後を紹介

目次1 2024年版|中古バイク買取相場を徹底解説!高額査定を狙うポイントとは?2 人気6車種の中古バイク買取価格相場2.1 ホンダ・PCX...

買取・売却

バイクの売却における「相見積もり」とは?

自分の愛車を手放すと決断した時、せっかくならより良い条件で売却したいと考える人は多いでしょう。 では、バイクを売却する際、より高く売るために...

買取・売却

ライダーがバイクを降りる理由5選

バイクに乗って、「以前よりライディングポジションがきつくなった」「長距離ツーリングで腰がいたくなった」などと感じる人も少なくないかもしれませ...

買取・売却

バイクの売却と同時に免許も返納……車を残してバイクだけ返納することは可能?

高齢化社会になり、生活スタイルも変化したことにより運転免許の返納を考える人が増えています。 特にバイクに関しては、維持費や安全面の懸念から返...

買取・売却