バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

日本の道にジャストフィット!秀逸なハンドリングCB400スーパーボルドール【バイク買取調査隊】

HONDA CB400スーパーボルドールの車種プロフィール

今回紹介する「CB400スーパーボルドール」は、2014年に発売された水冷4ストローク・4気筒の400ccエンジンを搭載するロードスポーツモデル。初代は1992年にネイキッドモデルのCB400スーパーフォアが登場、2005年にハーフカウルを搭載したCB400スーパーボルドールが追加。熟成を重ねると同時に進化し続けることで幅広い層のライダーから支持を得ている“名車”だが、惜しまれつつも2023年現在でラインナップされている現行車がラストモデルとなっている。

バイクインプレ

車両の特徴

車体サイズは全長が2080ミリ、全幅725ミリ、全高1160ミリ、シート高755ミリ、ホイールベースは1410ミリで、車両重量は200kgとなっている。
キャスター角は25.5度、フロント120/60-17インチ、リア160/60-17インチのタイヤサイズを採用。前後ともにキャストホイールにチューブレスタイヤを装着している。

エンジンは水冷4ストロークDOHC4バルブの4気筒。ボアストロークは55ミリ×42ミリのショートストローク。圧縮比は11.3で最高出力は53馬力/10500回転、最大トルクは38Nm/9500回転。燃料供給はフューエルインジェクションでトランスミッションは6速仕様だ。

走り

とにかく誰が乗っても納得するほど、癖という癖がほぼない素直な乗り心地は素晴らしい。エンジンは熟成に熟成を重ねてとても扱いやすくなっており、同時に足周りおよびハンドリングなど全てのバランスが整っていて、それが結果的に速さにつながっているのだろう。400ccの中型ではあるが、大型も含めた全クラスという広い視野で見ても、これだけ手軽に乗れるうえに速いというバイクはなかなかないのではないか。このCB400スーパーボルドールおよびCB400スーパーフォアは、もはや『名車』と言ってもいい域に達しているだろう。

水冷4ストロークDOHC4バルブの直列4気筒の400ccエンジンは可変バルブ機構のVTECが搭載されているが、バルブの切り替わりタイミングはほとんど感じられない。「そもそもVTECのような機構が本当に搭載されているのか?」と疑ってしまうくらい、スムーズ過ぎる吹け上がりは見事としか言いようがない。ただ、実際に回転を上げると直列4気筒らしい盛り上がりが炸裂する感じはとても強く、VTECが効いている証なのかとは思う。よく回るエンジンに対して「まるでモーターのよう」という表現を使うことがあるが、その表現はこのエンジンのためにあるのでは? とすら思う。そのくらい淀みがなく滑らかに回ってくれる。

総括

回転上昇とともに気持ちよくスムーズに加速していく感覚は、もはや400ccとは信じられないぐらいパワフルで気持ちいい。このエンジンを高回転域まで回したときに感じる楽しさこそが、CB400スーパーボルドールの真骨頂だろう。ビギナーからベテランまで、誰もを納得させられる数少ない1台だ。

※当記事は動画「MOTO BASIC」協力のもと、モトメガネが編集構成した記事となります

査定士のコメント

モトメガネ編集部

CB400スーパーボルドールはこれまでに3回モデルチェンジが実施されている。当然最終モデルなら高価買取が望める。しかしそれ以外の年式のモデルであっても、ツーリングマシンとして優秀なCB400SFシリーズのバリエーションモデルであるスーパーボルドールは、日本が誇るベーシックマシンとも言える存在。需要は一定数あるので、乗らなくなったらバイクの各部がやれていく前に売却した方が賢明だ。

バイクを乗り換えるなら、愛車が高く売れるモトメガネバイク買取

バイクをもっと楽しみたい、でも所有できる台数には限りがある——。
そんなとき、多くのライダーが考えるのが「今の愛車をできるだけ高く売って、次のバイクへ乗り換える」という選択肢です。

しかし、一括査定サービスは“営業電話の嵐”が面倒…。とはいえ、1社だけの査定では「本当はもっと高く売れたのでは?」という不安も残りますよね。
そこでおすすめなのが、両方のデメリットを解消しつつ、高く・手間なく売却できる「モトメガネバイク買取」です。

①申し込みはたった数分・写真をアップするだけ!

バイク情報と画像を登録すれば、複数のバイク買取店が自動で入札。面倒な営業電話は一切ありません。

②専任コンシェルジュが交渉まで対応!

多数の買取加盟店が入札し合うので、より高い金額で買い取ってもらえます。出品から金額調整までプロが伴走。初めての売却でも安心です。

③査定額に納得できなければキャンセルOK!

提示された金額に満足できたときだけ売却すれば大丈夫。
何よりも営業電話のラッシュがないことは大きなポイントです。

「次に乗りたいバイクがある」「愛車を少しでも高く手放したい」
そんな方は、まずは気軽にモトメガネバイク買取を試してみませんか?

一番高く買ってくれる買取店がわかる!無料オークション出品はこちら

関連記事Related Articles

スポーティな走りを楽しめるクルーザー!レブル1100MT【バイク買取調査隊】

目次1 レブル1100〈MT〉の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 エンジンの鼓動感が強いマニュアルミッショ...

バイクインプレ

快適装備が満載!乗り心地も抜群なゴールドウイング【バイク買取調査隊】

目次1 HONDA ゴールドウイングの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 新設計のダブルウィッシュボーンフロ...

バイクインプレ

他の追従を許さない究極の一台 ニンジャH2SX SE【バイク買取調査隊】

ニンジャH2SX SEは、スーパーチャージャー付きスポーツ・ニンジャH2 SXの上級モデルで、セミアクティブサスペンションなどの電子制御ライ...

バイクインプレ

魅惑のパラレルツインクォーター!Ninja250は誰もが楽しめるスポーツモデル【バイク買取調査隊】

目次1 Ninja250の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 足付き2.3 走り Ninja250の車種プロフィール...

バイクインプレ

オールドスタイルと最新技術が見事にマッチ! ローライダーS FXRS【バイク買取調査隊】

「ローライダーS FXRS」は、ウエストコーストカスタムシーンを代表するフリスコスタイルマシンだ。コントロール性に優れたライディングポジショ...

バイクインプレ

世界を走り回るタフなヤツ スズキ・GN125H【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ

スムーズな走りが心地良いCB1300SF(2014)【バイク買取調査隊】

目次1 ホンダ CB1300SFの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 水冷ながらも空冷のようなゴリゴリ感や微...

バイクインプレ

90年代クルーザーのこだわりが詰まった1台 『ビラーゴ250』の装備をチェック【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ