バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

アジアの街にマッチするミドルハーレー X500【バイク買取調査隊】

大排気量が多いハーレーダビットソン社のモーターサイクルの中で、兄弟車と呼べるX350とともに異彩を放っているのが「X500」である。エンジン型式は水冷式Parallel-Twin。排気量500cc、ボア×ストローク69 × 66.8(mm)、圧縮比11.5:1、最高出力47 HP / 35 kW @ 8500 rpm、最大トルク46Nm / 6,000rpm。スペックを見る限り国産ミドルクラスのバイクとさほど変わらないのだ。

X500の車種プロフィール

「X500」がミドルクラスに振り切っているのは、アメリカ本国ではなく、アジアの市場をターゲットにしているからだ。まっすぐ続く道が多いアメリカ大陸ならいざ知らず、道幅が狭く、車やバイクが溢れているアジアにおいて、「いかにもハーレー」といったバイクに乗るのは不便極まりない。

日本ではハーレー神話が強く「ミドルクラスなどハーレーではない」と思う人は多いだろうが、大きなバイクをもてあますよりも、ジャストサイズなバイクを操るほうが楽しいのは確実。食わず嫌いせず、実際に乗ってみると言葉の意味が理解できるだろう。

バイクインプレ

パワフルなパフォーマンスを引き出す500cc のパワートレインと水冷方式により、あらゆるライディングシチュエーションで一貫して最高なパフォーマンスを実現。軽量で操作性が高く、エンジンは強力な中低速トルクを得るようにチューニングされている。

足つき

820mmのシートはX350と比べ43mm高いが、ハンドルやステップとの位置関係や細身なフレームワークのおかげで、足つき性に問題を感じさせることは少ない。また、シート幅とパットの充分な厚みにより、長距離ライドでの快適性を向上させるよう設計されている。

走り

ライディングの人間工学を採用。ミッドフットコントロールとミッドライズハンドルバーにより、ライダーはバイクの中央に重心を置き、快適な姿勢を保つことができる。また低音を生み出すよう設計された2-into-1エキゾーストにより、心地良いサウンドを実現している。

フロントフォークは50mm倒立式のリバウンド調整可能な機構、リアショックは油ガス分離式、リバウンドダンピング調整可能な機構、プリロード調整可能なショックアブソーバーを採用。ホイールは前後ともにアルミキャスト。 ブレーキ・キャリパータイプは、フロントはフローティング、リアは固定式、ブレーキ、ロータータイプは、フロント固定4ピストンとリアフローティング1ピストンである。

タイヤのタイプはMaxxis Supermaxx STを選択している。タイヤサイズは、フロント120/70-ZR17/58W、リア160/60-ZR17/69Wだ。

「X500」を含むXシリーズは、イタリアのベネリ社(中国・銭江グループ傘下)と共同開発されている。エンジンやフレームの基本設計はベネリがベースで、同社の中国の工場で生産されているため「中国産ハーレー」などと呼ばれている。確かにハーレー伝統のV型2気筒とは異なるが、ハーレーらしいデザインやフィーリングを持たせるため独自の味付けが施されている。何よりもハーレーブランドが約70万円で買えるのは魅力だろう。

アメリカ市場が伸び悩む中、アジア圏をターゲットにしたミドルクラスのハーレーは、今後スタンダードになっていくのかもしれない。

※当記事は動画「MOTO BASIC」協力のもと、モトメガネが編集構成したものです。

バイクを乗り換えるなら、愛車が高く売れるモトメガネバイク買取

バイクをもっと楽しみたい、でも所有できる台数には限りがある——。
そんなとき、多くのライダーが考えるのが「今の愛車をできるだけ高く売って、次のバイクへ乗り換える」という選択肢です。

しかし、一括査定サービスは“営業電話の嵐”が面倒…。とはいえ、1社だけの査定では「本当はもっと高く売れたのでは?」という不安も残りますよね。
そこでおすすめなのが、両方のデメリットを解消しつつ、高く・手間なく売却できる「モトメガネバイク買取」です。

①申し込みはたった数分・写真をアップするだけ!

バイク情報と画像を登録すれば、複数のバイク買取店が自動で入札。面倒な営業電話は一切ありません。

②専任コンシェルジュが交渉まで対応!

多数の買取加盟店が入札し合うので、より高い金額で買い取ってもらえます。出品から金額調整までプロが伴走。初めての売却でも安心です。

③査定額に納得できなければキャンセルOK!

提示された金額に満足できたときだけ売却すれば大丈夫。
何よりも営業電話のラッシュがないことは大きなポイントです。

「次に乗りたいバイクがある」「愛車を少しでも高く手放したい」
そんな方は、まずは気軽にモトメガネバイク買取を試してみませんか?

一番高く買ってくれる買取店がわかる!無料オークション出品はこちら

関連記事Related Articles

アドベンチャースタイルのNEWスクーター!ADV150【バイク買取調査隊】

目次1 ADV150の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 ベースマシンのPCX150とは明らかに違う、よりパ...

バイクインプレ

日常からロングツーリングまでマルチにいけるシングルスポーツ GB350【バイク買取調査隊】

目次1 GB350の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 心地良い排気音と穏やかな加速が気持ちいい!3.2 雑...

バイクインプレ

排気量1ccあたり1000円以下の価格を実現! チョイノリ【バイク買取調査隊】

※記事内容は全て執筆時点の情報です。 その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかっ...

バイクインプレ

マルチパーパスの雄 R1200GS アドベンチャー【バイク買取調査隊】

目次1 BMW R1200GS アドベンチャーの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 エンジン2.3 足回り2.4 走...

バイクインプレ

思わず道を譲ってしまう凄みがヤバい Z1000 R EDITION【バイク買取調査隊】

Z1000は『凄み』をコンセプトに圧倒的な迫力と絶対的な力を表現しています。 地を這うようなクラウチングフォルムと唯一無二の存在感。スロット...

バイクインプレ

中型免許でもハーレーに乗れる! X350【バイク買取調査隊】

その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかったり販売終了モデルだったりするとなかな...

バイクインプレ

ラフでもロードでも本領を発揮するクオーター Vストローム250SX【バイク買取調査隊】

スズキ・Vストローム250SXのモデル名「SX」のSは「スポーツ」、Xは「クロスオーバー」を意味しています。街を駆け抜け、ツーリング先のワイ...

バイクインプレ

NS500のオマージュマシンとしてデビュー MVX250F【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ