バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

先進的なテクノロジー満載!! オフロードからツーリングまで活躍するアドベンチャーモデル タイガー800XCA【バイク買取調査隊】

トライアンフ タイガー800XCAの車種プロフィール

トライアンフの800cc3気筒のミドルクラスであるタイガーシリーズにおいて、大幅な軽量化を図るなど2018年にフルモデルチェンジを経て登場したタイガー800XCAは、オフ指向を強めたタイガー800XCxにさらにフルLEDの灯火類やシートヒーターなど装備を追加した最上級グレードモデル。

バイクインプレ

車両の特徴

車体サイズは全長2215mm、全幅805mm、全高1390mm、シート高840mm、ホイールベースは1545mmで、車両重量は208kgとなっている。キャスター角は23.4度、タイヤサイズはフロントが90/90-21、リアが150/70R17。

エンジンは800ccの水冷4ストロークDOHC4バルブの並列3気筒エンジンを搭載。
ボアストロークは74mm×61.9mm。圧縮比は11.3で最高出力は95PS/9500rpm、最大トルクは79Nm/8050rpm。

ミドルクラスのアドベンチャーモデルだけあって、前後のサスペンションのストローク感はかなり豊かだが、いたずらにふわふわしておらず舗装路面の走りやすさに繋がっている。前後ともにWP製。

身長179センチでも膝の曲がりもそれほど窮屈感を感じず、足元は安楽な印象。ライダーの上半身はハンドルバーを握ると、ごくわずかに前傾しているという感じだが、ほぼ直立状態なので、ロングツーリングを敢行しても、ライダーはかなり楽に移動できるだろう。シートの乗り心地も良好。

メーターアクションもなかなか豪華!

走り

エンジンは、4気筒ほどスムーズすぎず2気筒よりもトルクがみっちりと密度が濃いフィーリングで、3気筒エンジンならではのざらついた感覚を楽しめる。低回転域からも力があり、2気筒的な低回転域からのフラットなトルクが発揮されながらも4気筒的に伸びていくという感じ。

まさに4気筒エンジンと2気筒エンジンいいとこ取り!

サスペンション前後サスペンションのストローク感は豊かなので、それほどライダーにシビアな入力を要求するという感じではなく、切り返しのような場所もひらひらっと結構軽快にこなせる。

フロントはソフトなセッティングで速度を出したときの不安感がないのがいいところ。リアも
かなりソフトに路面を捉えており、前後サスペンションともに乗り味、ロードホールディングともにかなり優秀。

オフロード車としての大柄な車格でありながらフレームがよれるような不安要素というのは全くなく、剛性はかなり高め。シートレールも含めてかなり強固に作られているフレームという印象だった。

フロントブレーキは、アドベンチャーモデルとしてはスポーティな味付けでよく効くという印象。リアは実用的な制動力がすぐに発揮されるタイプで、引きずっている時もコントロールしやすい。

Uターンのようなシーンでの極低回転域からのかなりたっぷりとしたトルクがあるので、車格は大柄なモデルながら不安なく操れる。

まとめ

ちょっとしたギャップをこなしているときの走破性の高さを思わせる大径の21インチホイールが、ちょっとしたギャップをトントンと非常にスムーズに乗り越えていく感触が伝わってきて、未舗装路を走ってみたいなと。

アドベンチャーバイクというとオフロードに持ち込んでその真価を発揮という感じがするが、このタイガー800XCに関してはオンロードもなかなか速い舗装路面もかなりスポーティーに走れるという印象だった。

800CCというミドルクラスだが、大型のウインドシールドで防風効果やウインドプロテクション効果もかなり高く、ロングツーリング向きということも言えるだろう。

※当記事は動画「MOTO BASIC」協力のもと、モトメガネが編集構成したものです。

バイクを乗り換えるなら、愛車が高く売れるモトメガネバイク買取

バイクをもっと楽しみたい、でも所有できる台数には限りがある——。
そんなとき、多くのライダーが考えるのが「今の愛車をできるだけ高く売って、次のバイクへ乗り換える」という選択肢です。

しかし、一括査定サービスは“営業電話の嵐”が面倒…。とはいえ、1社だけの査定では「本当はもっと高く売れたのでは?」という不安も残りますよね。
そこでおすすめなのが、両方のデメリットを解消しつつ、高く・手間なく売却できる「モトメガネバイク買取」です。

①申し込みはたった数分・写真をアップするだけ!

バイク情報と画像を登録すれば、複数のバイク買取店が自動で入札。面倒な営業電話は一切ありません。

②専任コンシェルジュが交渉まで対応!

多数の買取加盟店が入札し合うので、より高い金額で買い取ってもらえます。出品から金額調整までプロが伴走。初めての売却でも安心です。

③査定額に納得できなければキャンセルOK!

提示された金額に満足できたときだけ売却すれば大丈夫。
何よりも営業電話のラッシュがないことは大きなポイントです。

「次に乗りたいバイクがある」「愛車を少しでも高く手放したい」
そんな方は、まずは気軽にモトメガネバイク買取を試してみませんか?

一番高く買ってくれる買取店がわかる!無料オークション出品はこちら

関連記事Related Articles

躍動感のある走りが楽しめる400X(2022)【バイク買取調査隊】

目次1 HONDA 400Xの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 マイナーチェンジによりエンジンの存在感が以...

バイクインプレ

気軽にクロスオーバーライドが楽しめる NX400【バイク買取調査隊】

その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかったり販売終了モデルだったりするとなかな...

バイクインプレ

スタイル、走り、快適性も備えたマルチミドル デイトナ660【バイク買取調査隊】

その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかったり販売終了モデルだったりするとなかな...

バイクインプレ

ツーリングがもっと快適に!NC750X Dual Clutch Transmission【バイク買取調査隊】

※記事内容は全て執筆時点の情報です。 その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかっ...

バイクインプレ

50ccとは思えないラグジュアリーな装備 マグナフィフティ【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ

尖りすぎない適度なユルサがちょうどいい!HAWK11【バイク買取調査隊】

目次1 HAWK11の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 キツ過ぎないライディングポジションとロケットカウル...

バイクインプレ

どの回転域でも力強い!ビッグネイキッドCB1300 SUPER FOUR【バイク買取調査隊】

目次1 HONDA CB1300 SUPER FOURの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 走り3 総括4 査定士の...

バイクインプレ

国内ライディングにもピッタンコ! SPEED 400【バイク買取調査隊】

その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかったり販売終了モデルだったりするとなかな...

バイクインプレ