バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

魅惑のパラレルツインクォーター!Ninja250は誰もが楽しめるスポーツモデル【バイク買取調査隊】

Ninja250の車種プロフィール

「Ninja250」は「Ninja250R」の後継機種として、2013年に国内での販売を開始した。エンジンは、水冷4ストローク 並列2気筒(パラレルツイン)ながら、上位モデルの流れを汲む2眼ヘッドライトとシャープなデザインに変更を受け、スポーティで洗練されたイメージを打ち出している。スタンダードタイプのほか、スペシャルエディションとABSスペシャルエディションの3タイプが用意されており、メカニズムは海外向けモデルに準じる。

バイクインプレ

車両の特徴

「Ninja250R」は2008年の発売とともに、二輪業界にクオーターブームを復活させたことで知られている。その後継となる「Ninja250」に搭載されるパラレルツインエンジンは、カワサキがGPZ250R、GPX250R、ZZR250などで培ってきた技術の正統進化と言っても過言ではない。純正アクセサリーも多数用意され、見た目も走りもよし。オーナーの所有欲を満たしてくれる一台だ。

パワーユニットは、水冷4サイクルDOHC2気筒で排気量248cc。最高出力31馬力/11000回転、最高トルクは2.1kg-m/8500回転。「Ninja250R」からの改良として、エンジンのシリンダー部をアルミダイキャストのメッキシリンダーにすることにより、よりパワーを下げることなく圧縮比を落とし、中低速トルクを向上させている。ピストン、シリンダークランクケース、オイルパンの形状までも変わっているなど、ライダーの目の届かない部分が大幅に変更されている。

足付き

「Ninja250R」の大きさは、全長2,020ミリ、全幅715ミリ、全高1,110ミリ。車両重量は172キログラムと、とてもコンパクト。シート高は785ミリで足付きも悪くない。タダ者ではない尖った雰囲気を纏っているが、またがってみると誰にでも扱いやすいバイクであることが分かる。

走り

数々の改良は、走りに大きく貢献している。先代モデルはやや粗削りなハンドルバーにピリピリとした振動が伝わってくるエンジンだったが、2013 年モデルはスムーズな回転のチューニングに変更されている。特に中速域のトルクの厚さが増しており、扱いやすさが向上した。中速域の見直しだけでなく、トップスピードも約10キロメートルアップしており、全体的に大きく刷新されている。

フレームは、300ccモデルとの併用を考慮し、スチールからハイテンスチールへ変更され剛性がアップした。リジットだったエンジンマウントの一部をラバーマウントとすることで振動を軽減。それに伴いサスペンションも見直されている。キャスター角は先代モデルの 26度に対して 27度となり、フロントフォークは約1度寝かせられ、直進安定性が図られている。

タイヤサイズはフロント110/70-17、リア140/70-17を装着。ブレーキシステムは、フロントに90ミリのローターを持つシングルディスクブレーキと、リアには220ミリ のローターのシングルディスクブレーキが装着されている。効き目の向上はもちろん、デザインが向上している点が評価できる。

メーターパネルは、180度クランクらしいスポーティな吹き上がりを目でも堪能できるよう、アナログの大型のタコメーターとデジタル液晶表示のスピードメーターが組み合わされている。ツーリングバイクの装備品としても通用するくらい充実した機能だ。

Ninja250Rのオーナーが2013 年モデルのNinja250を試乗したなら、穏やかではいられなくなるぐらい大きな進化を感じることだろう。ありとあらゆる部分に改良が施されているにもかかわらず、新旧の価格がわずか 5000円の値上がりという事実に、もっとも衝撃を受けた。カワサキの底力を感じずにはいられない一台だ。

※当記事は動画「MOTO BASIC」協力のもと、モトメガネが編集構成した記事となります

バイクを乗り換えるなら、愛車が高く売れるモトメガネバイク買取

バイクをもっと楽しみたい、でも所有できる台数には限りがある——。
そんなとき、多くのライダーが考えるのが「今の愛車をできるだけ高く売って、次のバイクへ乗り換える」という選択肢です。

しかし、一括査定サービスは“営業電話の嵐”が面倒…。とはいえ、1社だけの査定では「本当はもっと高く売れたのでは?」という不安も残りますよね。
そこでおすすめなのが、両方のデメリットを解消しつつ、高く・手間なく売却できる「モトメガネバイク買取」です。

①申し込みはたった数分・写真をアップするだけ!

バイク情報と画像を登録すれば、複数のバイク買取店が自動で入札。面倒な営業電話は一切ありません。

②専任コンシェルジュが交渉まで対応!

多数の買取加盟店が入札し合うので、より高い金額で買い取ってもらえます。出品から金額調整までプロが伴走。初めての売却でも安心です。

③査定額に納得できなければキャンセルOK!

提示された金額に満足できたときだけ売却すれば大丈夫。
何よりも営業電話のラッシュがないことは大きなポイントです。

「次に乗りたいバイクがある」「愛車を少しでも高く手放したい」
そんな方は、まずは気軽にモトメガネバイク買取を試してみませんか?

一番高く買ってくれる買取店がわかる!無料オークション出品はこちら

関連記事Related Articles

気が向くままに走りが楽しめるマルチなクルーザー バルカンS【バイク買取調査隊】

バルカンSは、カワサキが誇る650cc排気量クラスのクルーザーです。重厚で滑らかな曲線美が映えるフォルムは、ロー&ロングデザインとスポーツバ...

バイクインプレ

縦置きV4搭載のツアラーモデル!CTX1300【バイク買取調査隊】

目次1 HONDA CTX1300の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り4 総括5 査定士のコメント5.1 モトメガ...

バイクインプレ

スポーティな空冷ビッグネイキッド!CB1100RS【バイク買取調査隊】

目次1 HONDA CB1100RSの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 ハンドリング3.2 エンジン3.3...

バイクインプレ

世界を走り回るタフなヤツ スズキ・GN125H【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ

取り回しの良さとキビキビした走りが楽しい!CB250F【バイク買取調査隊】

目次1 HONDA CB250Fの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り4 総括 HONDA CB250Fの車種プロフ...

バイクインプレ

よりスタイリッシュでパワフルになった2代目PCX【バイク買取調査隊】

目次1 PCXの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り4 総括5 査定士のコメント5.1 モトメガネ編集部 PCXの車...

バイクインプレ

マイルドさと鋭さを併せ持ったスクランブラー マッハ 2.0【バイク買取調査隊】

目次1 スクランブラー マッハ 2.0の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り4 総括 スクランブラー マッハ 2.0...

バイクインプレ

スムーズなアクセルレスポンスが楽しいCBR250RR【バイク買取調査隊】

目次1 CBR250RRの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 スロットル・バイ・ワイヤによるアクセルレスポン...

バイクインプレ