バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

ビッグスクーターの完成形! 最終型の4代目マジェスティをインプレ【バイク買取調査隊】

ヤマハ マジェスティの車種プロフィール

初代マジェスティの登場は1995年。その後のビッグスクーターブームの最中に2代目モデルが2000年に登場し、あらかじめカスタマイズされた「マジェスティC」などもリリースされた。2007年に3代目が、2012年に当記事で紹介する4代目が登場した。2014年モデルで生産終了となり、以降のヤマハ製スクーターはTMAXやNMAXのような「MAXシリーズ」が中心となっている。

バイクインプレ

車両の特徴

エンジンは水冷4ストローク4バルブSOHC249ccの単気筒で、変速方式はCVTを採用。ヤマハ独自のYCC-AT(電子制御式変速モーター)を搭載しており、右手側のスイッチボックスで3つの走行モードを切り替えられる。
左手側のスイッチボックスには、インテリジェントシフトダウン機構のスイッチも設けられており、ライダーの好みのタイミングでシフトダウンできる電子制御機構も搭載されている。

ユーティリティにおける最大の特長はシート下のラゲッジスペース。
フロントシートとリアシートがそれぞれ分割して開閉するというヤマハ独自のオープンシートとなっている。シート下のスペースは大容量の60Lを確保。

エンジン

最高出力は19ps/6,500rpm、最大トルクは22N・m/5,000rpm。高回転域では控えめな数値だが、エンジンのボア×ストロークは68×68.6mmとロングストローク化されているため、低中速域が力強く、扱いやすい特性になっている。

足回り

サスペンションはフロントに正立フォーク、リヤサスペンションにモノクロスサスペンションを採用。マジェスティの場合、モノクロスサスペンションにはドレスアップ効果もある。
ショックユニットを車体の中心に隠すように配置することでリヤビューをスッキリ見せられるためだ。

ブレーキは前後とも大径のシングルディスクブレーキ。ホイールサイズは13インチを採用している。

走り

高速道路におけるハンドリングは良好で、直進安定性の高い車体は横風にも強い。 
スクリーンは小型ながらプロテクション効果が高く、ライダーのアゴ下付近までカバーしてくれる。空気をスムーズに流してくれるため、体の前で風が巻くこともない。

ワインディングでは、走行モードを「アシストモード 1」にすることで、エンジンのパワーバンドを有効に使ったスポーツ走行を楽しめる。コーナー出口の加速が力強く、エンジンのスペック以上にパワフルに走れる印象。大柄な車体だが、コーナーで軽く寝かせられるため、タイトなワインディングコースも楽しめる。

フロントサスペンションは、しっとりとした接地感があり、リヤサスペンションもギャップ通過時の突き上げ感がなく乗り心地がいい。ライダーに伝わる振動の「角」が落とされたようなマイルドな印象。

すぐれた走行性能、乗り心地、豪華な装備、そして圧倒的な利便性は、さすがヤマハが誇るビッグスクーターブランド・マジェスティといったところだ。

査定士のコメント

モトメガネ編集部

マジェスティといえば、一大ブームを巻き起こしたビッグスクーターの一つ。ブームの末期はカスタムも落ち着いてきた頃で、比較的ノーマルに近い状態で乗っているユーザーも多いのではないだろうか? カスタムの好みは人それぞれであるため、あまりに個性的なカスタムは査定額に響くかもしれない。ノーマルパーツがあるのなら、査定時にそのことを伝えてみるのも良いだろう。

※当記事は動画「MOTO BASIC」協力のもと、モトメガネが編集構成した記事となります

バイクを乗り換えるなら、愛車が高く売れるモトメガネバイク買取

乗りたいバイクがあっても所有できる台数には限りがあります。バイクを増やせないなら買い替えるしかありませんが、〝売却しよう〟と思った時、簡単でより高く売れるサービスを利用したいのは、バイク乗りなら誰しもが思うもの……。

とはいえ、一括査定サービスを申し込むと、営業電話がたくさん掛かってきて手間や時間を取られるし、1社だけの買取査定サービスだと、相場よりも安い売却金額になってしまうのでは? という心配がつきまといます。そんなライダーにおすすめなのが、両サービスのいいところを持ち合わせた「モトメガネバイク買取」です!

①申し込みはとっても簡単!

WEBで事前査定、その後に車両を直接確認して売却します。最初のWEB査定は、バイクの写真が無くても大丈夫! 必要事項を記入するだけで申し込みOK!
記入したバイクの情報をもとに、全国のバイク買取店が査定を入札します。

②多数の買取加盟店が参加しているので査定額も上がる!

多数の買取加盟店が入札し合うので、より高い金額で買い取ってもらえます。単独の買取店のみに査定をお願いすると、提示された買取金額が妥当なのか悩みますが、モトメガネバイク買取ならWEBで全国の買取加盟店が査定を出してくれるので、確実に高い金額で車両を売却できるのです。

③買取店からの連絡は、最大2社のみなのでラクチン!

全国のバイク買取店が入札し、高額査定をつけた上位の買取店が連絡をしてくるという仕組みです。高額査定をつけた最上位の1社とだけ商談してもいいし、上位1〜2番目の買取店と商談し、価格交渉をするのもおすすめです。
何よりも営業電話のラッシュがないことは大きなポイントです。

欲しいバイクに乗り換えたいなら、モトメガネバイク買取に申し込んでみよう。

全国の上位2社から無料見積もり!バイクの無料買取査定はこちら

関連記事Related Articles

マキシスクーター BMW C650GTをインプレ【バイク買取調査隊】

目次1 BMW C650GTの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 エンジン2.3 足回り2.4 走り3 査定士のコメ...

バイクインプレ

街乗りからツーリングまでOK!KLX230SM【バイク買取調査隊】

軽量かつアグレッシブなスーパーモトスタイルの”KLX230SM”。スポーティな外観と、232 cc空冷4ストロークシングルエンジンをコンパク...

バイクインプレ

思わず旅に出たくなるグランドツアラー GSX-S1000GT【バイク買取調査隊】

GSX-S1000GTの「GT」は、快適に長距離走行できる“Grand Tourer(グランドツアラー)”を意味しています。機敏性、安定性、...

バイクインプレ

トルクアップした2022年発売のスーパーカブ110【バイク買取調査隊】

目次1 スーパーカブ110の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 最新の排出ガス規制に対応しながらも低速域のト...

バイクインプレ

ノスタルジックの中に新しさが光る スクランブラー カフェレーサー【バイク買取調査隊】

その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかったり販売終了モデルだったりするとなかな...

バイクインプレ

ホンダEクラッチの便利さを体感!BR650R/CB650R【バイク買取調査隊】

目次1 Honda E-clutchの特徴2 クラッチ操作は必要ないがシフトチェンジはライダー自身が行う2.1 渋滞でも左手は疲れ知らずのE...

バイクインプレ

Z1のDNAを受け継ぐ最新のクラシカルバイク Z900RS【バイク買取調査隊】

Z900RSは、Z1のDNAを受け継ぐクラシカルなスタイルを踏襲し、シンプルで時代を超越したデザインエレメントを採用。また、948ccエンジ...

バイクインプレ

軽快なハンドリングが楽しい!前後17インチの初期型400X【バイク買取調査隊】

目次1 HONDA 400Xの車種プロフィール2 車両の特徴3 走り3.1 市街地&高速道路3.2 ワインディング4 総括5 査定士のコメン...

バイクインプレ