バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

シャープな運動性能が魅力! KTM 250DUKE【バイク買取調査隊】

KTM 250DUKEの車種プロフィール

今回紹介する「250DUKE」は、2024年2月に発売された車検がいらない250cc軽二輪のストリートファイターモデル。このモデルからシンプルなSOHC構造を採用するコンパクトな新エンジンを搭載。そして、KTMのお家芸とも言えるスチール製トレリスフレームも新調し、アルミ製サブフレームも追加されてさらなる剛性アップを図っている。さらにスロットルは開度を電気信号で制御するアクセルバイワイヤ方式、変速時のショックが少ないアンチホッピングクラッチなどを採用し、大幅なアップデートを実現している。

車両の特徴

車体サイズはホイールベースが1357ミリで、車両重量は165kgとなっている。ホイールサイズはフロント、リアともに17インチで、アルミ製のキャストモデルを採用。タイヤは前後ともにラジアル構造のチューブレス仕様を採用している。

エンジンは水冷4ストローク・単気筒249ccのSOHCで4バルブを採用。最高出力は31馬力/9500回転、最大トルクは24Nm/7500回転を発揮する。

走り

ワインディング

今回試乗したモデルはクイックシフターを搭載し、9500回転で最高出力を発揮するという設定なだけにスポーティな印象が強く、5~6速で低回転域をキープするような“粘り”はあまり期待していなかった。しかし、ワインディングで2000回転前後での40km/h弱の走行という、ちょっと意地悪をするような走り方でも予想を反して粘りの走りを見せてくれる。そして、5000~6000回転まで回せば本来の姿と言うべきか、重ためのクランクを持つシングルエンジンをブン回して乗っているという感覚がとても気持ちいい。

標準でアンチホッピングクラッチを採用していることもあり、変速時におけるバックトルクの掛かり方はどんなものか試してみたが、本当に「フワッ」とソフトに掛かる感じなので、エンジンブレーキのパックトルクを積極的に利用して走りたいライダーにとっても走りやすくなっているようだ。

軽量かつコンパクトというコンセプトは歴代の軽量クラスのデュークのそれを継承していて、新設計のフレームになってもそれは変わらない。ただ、アルミ製のサブフレームで剛性が強化されたことも影響しているのか、しなやかというよりはしっかりしているという印象が強い。ただ、カチカチに硬いというわけではないので、コーナリングでもスムーズな進入で曲げやすい。ただ、ちょっとギャップが大きめな荒れた路面などを走ったときは、ライダーにダイレクトなショックが伝わりやすくなっているかもしれない。

高速道路

250ccという排気量、しかも単気筒ということから高速道路での巡航にはいささか疑問があったが、ワインディングでもコメントしたように5000~6000回転からエンジンの回転が盛り上がってくるので、意外にも十分な走りを体感できる。6速トップギアでさらにスロットルを開けば徐々に加速できるくらいの余裕が残っているし、5速に落とせばスロットルの開け閉めを楽しめるくらいのパワーを持ち合わせている。スポーティなだけではなく、巡航時でもライダーの意思を十分に反映してくれるエンジンと言えよう。

総括

新型250DUKEの特筆すべき点は、やはりシャープな運動性だろう。ワインディングを走り始めた瞬間から車体を操るのが非常に軽く感じられて、これが同じDUKEシリーズに属する390DUKEにも通じる部分があり、他の250ccクラスのバイクで同じようなモデルを見つけるのは難しいのではないだろうか。また、エンジンはKTMらしくスポーティな仕上がりになってはいるものの、意外と低回転域での負荷が高いような使い方でも粘ってくれるのは好印象であった。

※当記事は動画「MOTO BASIC」協力のもと、モトメガネが編集構成したものです。

バイクを乗り換えるなら、愛車が高く売れるモトメガネバイク買取

バイクをもっと楽しみたい、でも所有できる台数には限りがある——。
そんなとき、多くのライダーが考えるのが「今の愛車をできるだけ高く売って、次のバイクへ乗り換える」という選択肢です。

しかし、一括査定サービスは“営業電話の嵐”が面倒…。とはいえ、1社だけの査定では「本当はもっと高く売れたのでは?」という不安も残りますよね。
そこでおすすめなのが、両方のデメリットを解消しつつ、高く・手間なく売却できる「モトメガネバイク買取」です。

①申し込みはたった数分・写真をアップするだけ!

バイク情報と画像を登録すれば、複数のバイク買取店が自動で入札。面倒な営業電話は一切ありません。

②専任コンシェルジュが交渉まで対応!

多数の買取加盟店が入札し合うので、より高い金額で買い取ってもらえます。出品から金額調整までプロが伴走。初めての売却でも安心です。

③査定額に納得できなければキャンセルOK!

提示された金額に満足できたときだけ売却すれば大丈夫。
何よりも営業電話のラッシュがないことは大きなポイントです。

「次に乗りたいバイクがある」「愛車を少しでも高く手放したい」
そんな方は、まずは気軽にモトメガネバイク買取を試してみませんか?

一番高く買ってくれる買取店がわかる!無料オークション出品はこちら

関連記事Related Articles

勝利しか眼中にない生粋のレーサー aprilia 2021 RSV4 Factory【バイク買取調査隊】

その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかったり販売終了モデルだったりするとなかな...

バイクインプレ

ファット&ローなボリューム感が魅力 レブル250【バイク買取調査隊】

その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかったり販売終了モデルだったりするとなかな...

バイクインプレ

新時代の「Z」を継承した過激なヤツ Z1000【バイク買取調査隊】

目次1 Z1000の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 足付き2.3 走り Z1000の車種プロフィール Z1000...

バイクインプレ

バーチカルツインが味わい深いW800をインプレ【バイク買取調査隊】

目次1 W800の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 足つき2.3 走り3 査定士のコメント3.1 GOOD BIK...

バイクインプレ

乗りこなす喜びがあるジャジャ馬バイク Vストローム1050DE【バイク買取調査隊】

「より快適に」、「より扱いやすく」、「より楽しく」ロングツーリングでの快適性、Vツインエンジンの心地よい鼓動と力強さ、軽快なハンドリングにタ...

バイクインプレ

400㏄クラスとは思えない完成度を誇る ホンダ400X【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ

快適すぎる乗り心地! 大型スポーツツアラーNT1100【バイク買取調査隊】

目次1 HONDA NT1100の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 的確なモードを選択してDCTの性能をフ...

バイクインプレ

日常からロングツーリングまでマルチにいけるシングルスポーツ GB350【バイク買取調査隊】

目次1 GB350の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 心地良い排気音と穏やかな加速が気持ちいい!3.2 雑...

バイクインプレ