バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

スポーティなのにフレンドリーな扱いやすさ CBR650R【バイク買取調査隊】

CBR650Rの車種プロフィール

今回紹介する「CBR650R」は、2019年に発売された水冷4ストローク・4気筒の650ccエンジンを搭載するロードスポーツモデル。先代モデルであるCBR650Fをベースに、ワインディングや高速走行でのスポーティな走りに焦点を当てて開発。車体や足回りの剛性バランスを見直し、エンジンはさらなる熟成を図るとともに、ラムエアシステムの導入で高速域での吹け上がり感を実現。よりスパルタンなカウルデザインを採用して『R』の名にふさわしいスポーティな走りを追求できるバイクへと生まれ変わった。

バイクインプレ

車両の特徴

車体サイズは全長が2130ミリ、全幅750ミリ、全高1150ミリ、シート高810ミリ、ホイールベースは1450ミリで、車両重量は207kgとなっている。
キャスター角は25.30度、フロントに120/70-17インチ、リアに180/55-17インチのタイヤサイズを採用。前後ともにキャストホイールにチューブレスタイヤを装着している。

エンジンは水冷4ストロークDOHCの4気筒。ボアストロークは67.0ミリ×46.0ミリのショートストローク。圧縮比は11.6で最高出力は95馬力/12000回転、最大トルクは64Nm/8500回転。燃料供給はフューエルインジェクションを採用。トランスミッションは6速仕様だ。

走り

アップライトポジションで足付きも良好。けれども回せば大きな存在感

生粋のスーパースポーツと比べると一段階起き気味な、若干アップライトなライディングポジション。それに合わせるようにシート高も810mmとそれほど高くなく、ステップもライダーが足を伸ばすときに邪魔にならない位置にあるので、足つき性は良好。これなら比較的小柄なライダーや女性ライダーでも、難なく乗れるだろう。ただ、650ccというミドルクラスの排気量ながらも、高回転まで回せばワンクラス上とも思えるくらいの存在感を示してくれる。一方で車体はコンパクトで軽いので、乗り手によっては結構な速さで楽しめるモデルとなるだろう。

スチール製フレームの絶妙な『しなり』が過敏すぎない乗り心地を実現

このバイクの要とも思えるのがスチール製のフレームで、しかもスーパースポーツのアルミ製のそれのようにメインフレームは極端に太いというわけでもない。おそらく車体をある程度しならせて曲がっていくという設計思想の元に造られていると思われる。だからこそギャップを乗り越えるようなときでも過敏な挙動変化はなく、上手にいなすような乗り心地は悪くない。それだけにライダーが若干いい加減に車体に入力をしても、それなりに気持ちよく曲がってくれる。スーパースポーツほどナーバスではないイージーな感覚、これはこれで乗りやすいバイクと言って良いだろう。

総括

先代モデルの『F』はツーリング重視の傾向が強く感じられたが、『R』へと進化したことでスポーティなライディングを好むライダーと、ゆったりとした安定志向の挙動を好むライダーの両者ともに満足させられる、絶妙なバランスを持ったバイクへと生まれ変わったように思える。この守備範囲の広さなら、安心しておすすめできる1台だ。

※当記事は動画「MOTO BASIC」協力のもと、モトメガネが編集構成したものです。

バイクを乗り換えるなら、愛車が高く売れるモトメガネバイク買取

乗りたいバイクがあっても所有できる台数には限りがあります。バイクを増やせないなら買い替えるしかありませんが、〝売却しよう〟と思った時、簡単でより高く売れるサービスを利用したいのは、バイク乗りなら誰しもが思うもの……。

とはいえ、一括査定サービスを申し込むと、営業電話がたくさん掛かってきて手間や時間を取られるし、1社だけの買取査定サービスだと、相場よりも安い売却金額になってしまうのでは? という心配がつきまといます。そんなライダーにおすすめなのが、両サービスのいいところを持ち合わせた「モトメガネバイク買取」です!

①申し込みはとっても簡単!

WEBで事前査定、その後に車両を直接確認して売却します。最初のWEB査定は、バイクの写真が無くても大丈夫! 必要事項を記入するだけで申し込みOK!
記入したバイクの情報をもとに、全国のバイク買取店が査定を入札します。

②多数の買取加盟店が参加しているので査定額も上がる!

多数の買取加盟店が入札し合うので、より高い金額で買い取ってもらえます。単独の買取店のみに査定をお願いすると、提示された買取金額が妥当なのか悩みますが、モトメガネバイク買取ならWEBで全国の買取加盟店が査定を出してくれるので、確実に高い金額で車両を売却できるのです。

③買取店からの連絡は、最大2社のみなのでラクチン!

全国のバイク買取店が入札し、高額査定をつけた上位の買取店が連絡をしてくるという仕組みです。高額査定をつけた最上位の1社とだけ商談してもいいし、上位1〜2番目の買取店と商談し、価格交渉をするのもおすすめです。
何よりも営業電話のラッシュがないことは大きなポイントです。

欲しいバイクに乗り換えたいなら、モトメガネバイク買取に申し込んでみよう。

全国の上位2社から無料見積もり!バイクの無料買取査定はこちら

関連記事Related Articles

場所を選ばずストレスなくライディング Z250 SL【バイク買取調査隊】

Z250 SLは、ニンジャ250SLのネイキッドバージョンとして、2016年3月に日本国内での販売を開始しました。車名のSLは「スーパー・ラ...

バイクインプレ

165psのパワーと軽量ボディでキビキビ走れる・S1000R【バイク買取調査隊】

目次1 S1000Rの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 エンジン2.3 足回り2.4 走り S1000Rの車種プロ...

バイクインプレ

変幻自在のフットワーク!ヤマハ トリッカーの走りが面白い!!【バイク買取調査隊】

目次1 ヤマハ トリッカーの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 エンジン2.3 足回り2.4 走り3 査定士のコメン...

バイクインプレ

スポーティな走りを楽しめるクルーザー!VT400S【バイク買取調査隊】

目次1 HONDA VT400Sの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り4 ブレーキ性能5 総括 HONDA VT40...

バイクインプレ

スーパースポーツとツアラーの機能を持ったビッグバイク ニンジャ1000【バイク買取調査隊】

2011年に「初代ニンジャ1000」が発売されました。Z1000をベースにフルフェアリングを装備し、スーパースポーツとツアラーの機能を持たせ...

バイクインプレ

ファット&ローなボリューム感が魅力 レブル250【バイク買取調査隊】

その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかったり販売終了モデルだったりするとなかな...

バイクインプレ

国内販売を開始したZシリーズのフラッグシップモデル Z1000 ABS【バイク買取調査隊】

目次1 Z1000 ABSの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 バイクの特徴2.2 足つき2.3 走り Z1000 ABSの車種プロフ...

バイクインプレ

小気味良い走りが気持ちいい!クラシックスタイルのエストレヤをインプレ【バイク買取調査隊】

「エストレヤ」は、ゼファーに続くネオ・クラシックとして1992年に初期型が発売された。メグロやBSAなど、往年の英国車のスタイルを彷彿させる...

バイクインプレ