バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

瞬発力がバツグン!ロングツーリングもできちゃうPCX160【バイク買取調査隊】

PCX160の車種プロフィール

今回紹介する「PCX160」は、2021年に発売された水冷4ストローク・単気筒の160ccエンジンを搭載する軽二輪スクーター。125ccの原付二種モデルであるPCXをベースにエンジン排気量を拡大することで、よりパワフルで快適な走りが追求できるようにスープアップされている。また、軽二輪車両となったことで高速道路の走行も可能となり、郊外へのロングツーリングにも対応。気軽に乗れながらも行動範囲を広げてくれる1台となっている。

バイクインプレ

車両の特徴

車体サイズは全長が1935ミリ、全幅740ミリ、全高1105ミリ、シート高764ミリ、ホイールベースは1315ミリで、車両重量は132kgとなっている。
キャスター角は26.30度、フロントに110/70-14インチ、リアに130/70-13インチのタイヤサイズを採用。前後ともにキャストホイールにチューブレスタイヤを装着している。

エンジンは水冷4ストロークOHCの単気筒。ボアストロークは60.0ミリ×55.5ミリのショートストローク。圧縮比は12.0で最高出力は15.8馬力/8500回転、最大トルクは15Nm/6500回転。燃料供給はフューエルインジェクションを採用。トランスミッションは無段変速式(Vマチック)だ。

走り

4バルブ化された新エンジンのおかげで瞬発力がスゴイ!

跨がって最初に気付いたのが、ハンドルがラバーマウントに変更されていることで手元に伝わる振動が抑えられていること。気軽さや快適さを優先するスクーターということを考えると、細かい部分ながらも嬉しい装備である。実際走り始めてみると発進時はやんわりとして優しい感じだが、スロットルをわずか1cmほど開けただけで「ギュン!」と力強く伸びて、瞬発力の早さが心地良い。これは4バルブ化された新エンジンを採用することで、中回転域~高回転域のトルク向上が大きく寄与していると感じられる。また、アイドリングストップも先代モデルに引き続き採用しているが、もはや完成の域に達していると言っても過言ではないほどの快適さ。停車時は振動をなくしてライダーの疲労軽減をアシストし、発進時はスロットルをひねるとまったくラグを感じることなくスタートできるスムーズさは、素晴らしいのひと言だ。

新設計フレーム&ボリュームアップタイヤで高速道路も快適

一般道を走って感じるのが、さらに乗り心地が良くなったということ。これにはスクーターとしては数少ないダブルクレードルフレームの採用が大きく影響しているのだが、その形状も先代モデルからは大きくことなり、さらに剛性をアップさせながら軽量化も実現している。さらにタイヤの幅も前後ともに10mm拡大してボリュームを増すことで、ハンドリングやトラクションの向上を追求。これらの相乗効果により、先代モデル以上の上質な走りを体感することができる。そして、この新設計ダブルクレードルフレーム&ボリュームアップタイヤの恩恵は特に高速道路で感じることができ、例えば横浜ベイブリッジのゴツゴツとした橋の継ぎ目を走っても、挙動が乱れることなくスムーズに乗り越えてくれる。ただ、これは前後ともにストローク量を10mm伸ばした新型サスペンションとの合わせ技とも言えるだろう。

総括

一般道はもちろん、高速道路上で大きく曲がるコーナー部分を走っていても、車体が小さいスクーターならではとも言える不安感はまったくない。それどころかどこまでも伸びるように走るこの軽快感は、本当にこれが160cc弱の排気量なのかと疑ってしまうほどである。少なくとも日常的に乗る範囲では、もはや200~250ccに匹敵する速さなのではないだろうか。

※当記事は動画「MOTO BASIC」協力のもと、モトメガネが編集構成したものです。

バイクを乗り換えるなら、愛車が高く売れるモトメガネバイク買取

バイクをもっと楽しみたい、でも所有できる台数には限りがある——。
そんなとき、多くのライダーが考えるのが「今の愛車をできるだけ高く売って、次のバイクへ乗り換える」という選択肢です。

しかし、一括査定サービスは“営業電話の嵐”が面倒…。とはいえ、1社だけの査定では「本当はもっと高く売れたのでは?」という不安も残りますよね。
そこでおすすめなのが、両方のデメリットを解消しつつ、高く・手間なく売却できる「モトメガネバイク買取」です。

①申し込みはたった数分・写真をアップするだけ!

バイク情報と画像を登録すれば、複数のバイク買取店が自動で入札。面倒な営業電話は一切ありません。

②専任コンシェルジュが交渉まで対応!

多数の買取加盟店が入札し合うので、より高い金額で買い取ってもらえます。出品から金額調整までプロが伴走。初めての売却でも安心です。

③査定額に納得できなければキャンセルOK!

提示された金額に満足できたときだけ売却すれば大丈夫。
何よりも営業電話のラッシュがないことは大きなポイントです。

「次に乗りたいバイクがある」「愛車を少しでも高く手放したい」
そんな方は、まずは気軽にモトメガネバイク買取を試してみませんか?

一番高く買ってくれる買取店がわかる!無料オークション出品はこちら

関連記事Related Articles

冒険心を忘れない大人の一台 Vストローム 1050 XTの装備をチェック【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ

普段使い最強!155ccコミューター・マジェスティS【バイク買取調査隊】

目次1 ヤマハ マジェスティSの車種プロフィール2 マジェスティSを高く売るならモトメガネバイク買取!3 バイクインプレ3.1 車両の特徴3...

バイクインプレ

道を選ばないツーリングモデル!ムルティストラーダ1200S【バイク買取調査隊】

目次1 ドゥカティ ムルティストラーダ1200Sの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 走り ドゥカティ ムルティスト...

バイクインプレ

クラシカルモダンな造形に高性能な足周りを持つ究極のカフェレーサー Thruxton 1200R【バイク買取調査隊】

目次1 トライアンフ Thruxton 1200 Rの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 走り3 まとめ トライアン...

バイクインプレ

新時代の「Z」を継承した過激なヤツ Z1000【バイク買取調査隊】

目次1 Z1000の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 足付き2.3 走り Z1000の車種プロフィール Z1000...

バイクインプレ

オールラウンドで楽しめる!ニンジャの正統進化 Ninja 650 ABS【バイク買取調査隊】

目次1 Ninja 650 ABSの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 足付き2.3 走り3 査定士のコメント3.1...

バイクインプレ

ミドルクラスストリートファイター! 軽快な走りを楽しめるZ250【バイク買取調査隊】

目次1 Z250の車種プロフィール1.1 バイクインプレ1.2 足付き1.3 走り Z250の車種プロフィール 「Z250」は「Ninja2...

バイクインプレ

400ccクラスを越えたクルーザー・ヤマハ ドラッグスター400をインプレ【バイク買取調査隊】

ドラッグスター 400は、個性的なカスタムが楽しめる人気のアメリカンバイクです。 その魅力をさらに引き出すために、多くのライダーがマフラーや...

バイクインプレ