バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

ツーリングから街中まで快適な走りを約束!インテグラ【バイク買取調査隊】

インテグラの車種プロフィール

今回紹介する「インテグラ」は、2014年に発売された水冷4ストローク・2気筒の750ccエンジンを搭載する大型スクータータイプの新感覚モーターサイクル。NC=ニューミッドコンセプトシリーズの1台なので基本的な車体周りはNC750S、NC750Xと同様だが、このインテグラのみスクーターのライディングポジションを採用している。また、トランスミッションに関してもインテグラはDCT(デュアルクラッチトランスミッション)のみを採用。それに伴いリアブレーキは一般的なスクーターのように左手で操作する仕様となっている。

バイクインプレ

車両の特徴

車体サイズは全長が2210ミリ、全幅840ミリ、全高1285ミリ(ローダウン仕様は1255ミリ)、シート高830ミリ(ローダウン仕様は800ミリ)、ホイールベースは1540ミリ(ローダウン仕様は1525ミリ)で、車両重量は217kg(ABS仕様は219kg、ローダウン仕様は229kg)となっている。
キャスター角は27度、フロント120/70-17インチ、リア160/60-17インチのタイヤサイズを採用。前後ともにキャストホイールにチューブレスタイヤを装着している。

エンジンは水冷4ストロークOHCの直列2気筒。ボアストロークは77ミリ×80ミリのロングストローク。圧縮比は10.7で最高出力は54馬力/6250回転、最大トルクは68Nm/4750回転。燃料供給はフューエルインジェクションで、トランスミッションは電子式6段変速のDCT(デュアルクラッチトランスミッション)を採用。

走り

NC系共通の直列2気筒750ccエンジンは高回転までブン回るような設計ではないが、低速域からかなり太い実用的なトルクを発揮してくれる。そして、ドコドコとした味わい深い鼓動を体感させてくれるところも、このNC系エンジンの魅力のひとつだろう。標準装備されている変速機のDCTは制御が非常に賢く、ライダーの意志を先読みしているかのような、適切なギアを選びながら必要にして十分なパワーを提供してくれる。このあたりの制御の確かさというのは、さすがホンダと言うべきか。

車体も基本的には他のNC系と同じ構造を持っているので、重心がとても低いという印象。その重心の低さが大きく影響していると思うが、ハンドリングはダイレクトすぎる感覚はほとんどなく、とてもマイルドで安全性を強く追求した仕様に仕上がっている。コーナーでの倒し込みの感覚はじんわりながらも軽く、素直にフロントが追従して進路変更時もライダーの思った通りの方向に進んでくれて、とても扱いやすい車体という印象が強い。

総括

先述の低回転で鼓動感が豊かなエンジン、的確すぎる制御を行うDCT、そして低重心で安全性を深く追求した車体に加え、余計な力が入ることのない安楽なポジション、ロングスクリーンによる絶妙なウインドプロテクションなど、まさに“快適”と呼ぶに相応しい1台と言える。ライターを急かすことがないゆったりとしたツーリングや、デイリーユースにも力むことなく乗れる数少ない大型バイクだろう。

※当記事は動画「MOTO BASIC」協力のもと、モトメガネが編集構成した記事となります

査定士のコメント

モトメガネ編集部

ツーリングから日常まで幅広く使えるインテグラ。他のモデルにはない、ホンダらしい個性あふれるモデルだ。市場での人気はそこまで高くはないが、低走行高年式のモデルなら高価買取が期待できる。

バイクを乗り換えるなら、愛車が高く売れるモトメガネバイク買取

バイクをもっと楽しみたい、でも所有できる台数には限りがある——。
そんなとき、多くのライダーが考えるのが「今の愛車をできるだけ高く売って、次のバイクへ乗り換える」という選択肢です。

しかし、一括査定サービスは“営業電話の嵐”が面倒…。とはいえ、1社だけの査定では「本当はもっと高く売れたのでは?」という不安も残りますよね。
そこでおすすめなのが、両方のデメリットを解消しつつ、高く・手間なく売却できる「モトメガネバイク買取」です。

①申し込みはたった数分・写真をアップするだけ!

バイク情報と画像を登録すれば、複数のバイク買取店が自動で入札。面倒な営業電話は一切ありません。

②専任コンシェルジュが交渉まで対応!

多数の買取加盟店が入札し合うので、より高い金額で買い取ってもらえます。出品から金額調整までプロが伴走。初めての売却でも安心です。

③査定額に納得できなければキャンセルOK!

提示された金額に満足できたときだけ売却すれば大丈夫。
何よりも営業電話のラッシュがないことは大きなポイントです。

「次に乗りたいバイクがある」「愛車を少しでも高く手放したい」
そんな方は、まずは気軽にモトメガネバイク買取を試してみませんか?

一番高く買ってくれる買取店がわかる!無料オークション出品はこちら

関連記事Related Articles

場所を選ばずストレスなくライディング Z250 SL【バイク買取調査隊】

Z250 SLは、ニンジャ250SLのネイキッドバージョンとして、2016年3月に日本国内での販売を開始しました。車名のSLは「スーパー・ラ...

バイクインプレ

開発者のこだわりが満載『HAWK11』の装備をチェック【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ

話題のミドルクルーザー エリミネーター400 SEの装備をチェック【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ

アドベンチャースタイルのNEWスクーター!ADV150【バイク買取調査隊】

目次1 ADV150の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 ベースマシンのPCX150とは明らかに違う、よりパ...

バイクインプレ

スポーツツアラーのダークホース?・XJ6 ディバージョン【バイク買取調査隊】

目次1 ヤマハ XJ6 ディバージョンの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 エンジン2.3 足回り2.4 走り3 査...

バイクインプレ

アドベンチャーカテゴリーの代表格 R1300GS【バイク買取調査隊】

目次1 BMW R1300GSの車種プロフィール2 車両の特徴3 コンパクトドライブシステムのさらなるコンパクト化で軽快な走り4 電子制御ド...

バイクインプレ

ライダーを非日常の世界にいざなう BMW R100GS パリ・ダカール【バイク買取調査隊】

目次1 BMW R100GS パリ・ダカールの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 エンジン2.3 走り3 査定士のコ...

バイクインプレ

無骨でエレガント! トータルバランスに優れたGSX-8S【バイク買取調査隊】

GSX-8Sは、新開発のエンジンとフレームレイアウトの調和により、ライダーの意のままに反応するパワー、軽快なハンドリング、快適性、自在にコン...

バイクインプレ