バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

バイクを手放す理由とは?必要な手続きと買取業者についても解説

バイクを手放す理由とは?必要な手続きと買取業者についても解説

バイクは車よりも小回りが利き、渋滞をすり抜けたり、細い道に入ったりと自由な移動が可能です。風を直接感じながら走る爽快感は、バイクの魅力と言えるでしょう。エンジン音や風の音、周囲の景色など、五感をフルに使って走行を楽しめます。

一方で、仕事が忙しくなったり、他の趣味に時間を費やすようになったりして、バイクに乗る機会が減ると、ゆくゆくはバイクを手放すことを検討するかもしれません。

そこで当記事では、バイクを手放す主な理由とタイミングや、廃車手続きの方法などについて分かりやすく紹介します。

バイクを手放す主な理由とタイミングとは?

バイクを手放すことは、経済的な負担を軽減するというメリットがあります。しかし、同時に、趣味や移動手段を失うといった点はデメリットと言えるでしょう。

以下では、バイクを手放す主な理由とタイミングについて紹介します。

生活スタイルが変わったため

結婚・出産・就職・引っ越しなど、人生における大きなイベントは、ライフスタイルを大きく変化させます。

結婚した場合、パートナーと過ごす時間が増え、バイクに乗る時間が減る可能性があるでしょう。結婚生活では、住居費や生活費など、新たな出費が増えます。

子どもができれば、子育てにお金がかかります。バイクにかける費用を、子どもの教育費や生活費に回したいと考え、バイクの維持費を負担に感じるかもしれません。また、家族のことを考え、バイクの事故や盗難のリスクを避けたいと感じる人もいます。

引っ越し先の住環境によっては、バイクを保管する場所がない、あるいは駐車料金が高いといった問題が生じる場合もあるでしょう。

生活スタイルが変化することで、バイクの優先順位が下がってしまう可能性があります。

お金がかかるため

バイクは趣味として楽しめる乗り物ですが、維持するためにはさまざまな費用がかかります。経済的な負担が大きくなり、バイクを手放すという決断につながるケースは多いです。

以下では、バイクを所有することでかかる主な費用について解説します。

税金
  • 軽自動車税:バイクの排気量に応じて、毎年支払う必要があります。
  • 重量税:車検時に支払う税金で、バイクの重量によって金額が変わります。
ガソリン代
  • ガソリン価格は変動しやすく、高騰すると家計への負担が増えます。
  • 走行距離が長いほど、ガソリン代が多くかかります。
車検代
  • 車検は2年に1回(新車は初回のみ3年)あり、部品交換や整備費用を含めると高額になる場合があります。
  • 古いバイクは部品の劣化が進みやすく、車検時に修理費用が多くかかる傾向があります。
修理費
  • 故障や事故は予期せぬ出費となり、修理費用が負担となる場合があります。
  • タイヤやオイル類、バッテリー、ブレーキパッドなどの消耗品は定期的な交換が必要で、交換費用がかかります。
駐車場代
  • 自宅に駐車場がない場合は、月極駐車場を借りる必要があります。
  • 都市部では駐車場代が高額になる傾向があり、経済的な負担が大きくなります。

上記の費用に加えて、任意保険料やカスタム費用なども考慮すると、バイクの維持費は決して安くはありません。収入が低い、バイク以外に大きな出費がある場合は、バイクにかける費用を負担に感じるでしょう。

年齢的に乗るのが厳しくなったため

バイクは、他の乗り物と比べて身体的な負担が大きい乗り物です。そのため、年齢を重ねるにつれて、体力的な問題からバイクを手放すという決断をする人もいます。

バイクの運転は、前傾姿勢や足で車体を支えるなど、一定の姿勢を長時間維持することが必要です。加齢による筋力低下は、これらの姿勢の維持を困難にします。

運転中の危険を察知し、適切な対応をするためには反射神経も必要です。しかし、反射神経は年齢とともに低下し、事故のリスクが高まります。

バイクを手放すときに必要な手続き

バイクを手放すことが確定している場合は、廃車・保険の解約手続きを迅速に行うことで、必要のない支払いを避けることが可能です。

以下では、バイクを手放すときに必要となる主な手続きについて紹介します。

廃車手続き

バイクを手放す際に最初に行うべき手続きは、廃車手続きです。廃車手続きに必要なもの・場所は、バイクの排気量によって異なります。

125cc以下の場合

排気量が125cc以下のバイクは、市役所・区役所・町村役場で手続きを行います。

【必要なもの】

  • ナンバープレート
  • 標識交付証明書
  • 軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書
  • 印鑑
126cc以上250cc以下の場合

排気量が126cc以上250cc以下のバイクは、陸運局で手続きを行います。

【必要なもの】

  • ナンバープレート
  • 軽自動車税申告書
  • 軽自動車届出済証
  • 軽自動車届出済証返納証明書交付申請書
  • 手数料納付書
  • 印鑑
250cc超の場合
排気量が250cc以上のバイクは、陸運局で手続きを行います。

【必要なもの】

  • ナンバープレート
  • 車検証(自動車検査証)
  • 軽自動車税申告書
  • 抹消登録申請書
  • 手数料納付書
  • 印鑑

バイクの排気量に応じて必要な書類や手続きの場所が異なるため、バイクを手放す前にはしっかりと確認しておくことが大切です。

自賠責保険の解約手続き

バイクを手放す際には、自賠責保険の解約手続きも大切です。

自賠責保険はバイクが公道を走行するために必須であり、自賠責保険の解約はバイクの廃車手続きが完了した後にのみ可能です。具体的には、廃車証明書を受け取った後に自賠責保険を解約できます。

解約手続きは加入している保険会社で行い、必要な書類としては自賠責保険証明書、印鑑、本人確認書類などが挙げられます。解約が完了すると、保険期間が一定期間残っていればその分の保険料が返還されます。

保険料返還の計算は、保険会社の計算方法に基づいて行われます。解約に伴う手数料が発生することもあり、保険料が全額返還されるわけではありません。

任意保険の解約手続き

任意保険に加入している場合は、任意保険の解約も行いましょう。任意保険の解約には、任意保険の保険証書と認印が必要です。解約返戻金が発生する場合は、振込先口座番号と本人確認書類も準備する必要があります。

任意保険の解約手続きは、保険期間がまだ残っている場合に重要です。解約手続きを行うことで、未使用の保険期間に対する保険料が解約返戻金として戻ってくることがあります。

任意保険の解約を検討する際は、バイクを将来的にまた乗る可能性があるかどうかを考慮し、「中断」を選択することも1つの手段です。中断を選べば、基本的には同じ等級で保険を再開することができるため、長期的に見た際にコストを抑えられる可能性があります。

バイクを手放すなら買取業者への依頼がおすすめの理由

バイクの買取業者は、個人や法人から不要になったバイクを買い取り、それを再販することで利益を得るビジネスを行っています。

以下では、バイクを手放す際に、買取業者への依頼がおすすめの理由を紹介します。

手続きを代行してくれる

個人でバイクを手放す場合、廃車手続きや名義変更といった手続きが必要です。書類の準備や手続き方法の確認など、手間と時間がかかるでしょう。平日に仕事をしている人にとっては、市区町村の役所や陸運局の営業時間内に手続きを行うのも難しいです。

自賠責保険の解約手続きを行い、解約返戻金を受け取るためには、廃車手続きが必要です。

買取業者に依頼すれば、基本的に廃車手続きを代行してくれます。必要な書類を提出するだけで、手続きをすべて任せられるため、時間と手間を大幅に減らすことが可能です。

価値があれば買い取ってもらえる

買取業者に買取を依頼する場合は、バイクの状態や年式、人気車種などの要素に応じて査定が行われ、査定額に基づいて買い取りしてもらえます。

バイクを手放す際は、まず買取業者に査定を依頼し、自分のバイクにどれだけの価値があるのかを確認することがおすすめです。査定は無料で行っている業者が多いので、気軽に利用してみましょう。

まとめ

バイクを手放す理由としては、生活スタイルの変化やバイクの維持費がかかる、年齢的に乗るのが厳しくなったことが挙げられます。

バイクを手放すときは、廃車手続きと保険関連の解約を早急に行いましょう。廃車手続きは、書類の準備や陸運局への持ち込みなど、手間がかかる場合があります。買取業者に依頼すれば、廃車手続きを任せられるため、スムーズにバイクを手放すことができます。

買取業者を選ぶ際には、手続き代行の有無や内容を確認し、信頼性の高い業者を選ぶようにしましょう。買取業者によって査定基準や買取価格が異なるため、複数の業者に査定を依頼し、比較検討することが重要です。

全国の上位2社から無料見積もり!バイクの無料買取査定はこちら

関連記事Related Articles

バイクを降りるきっかけになった理由6選!後悔しないためのポイント

バイクを降りるきっかけになった理由6選!後悔しないためのポイント

バイクに乗ることは、多くのライダーにとって人生の大きな楽しみですが、さまざまな理由でバイクを降りる決断をすることもあります。年齢による体力の...

バイク買取豆知識

キビキビ走れるストリートファイター『S1000R』【2024年版・平均買取価格】

2014年に発売された、スーパースポーツのフェアリングを取り外し、街乗りがしやすいバーハンドルを装着したスタイルの『S1000R』。S100...

バイク買取豆知識

日常で楽しめるスポーツモデル『YZF-R25』【2023年版・平均買取価格】

2014年に発売された『YZF-R25』。スーパースポーツの高い運動性能は魅力だが、実際そのマシンが持つ100%のポテンシャルを引き出す走り...

バイク買取豆知識

思うままに旅が楽しめる『Vストローム1050XT』【2023年版・平均買取価格】

2019年にミラノショーで発表され、2020年初めに欧米で販売が開始された『Vストローム1050XT』。ロングツーリングでの快適性、軽快なハ...

バイク買取豆知識

伸びやかに駆け抜けるネオクラシック『SV650X』【2024年版・平均買取価格】 

2018年に発売し、SV650のバリエーションモデルとして登場した『SV650X』。力強い低速域と高回転域の伸びを両立させたVツインエンジン...

バイク買取豆知識

超低燃費の高速道路走行可能なコミューター『PCX150』【2023年版・平均買取価格】

『PCX150』が登場したのは2012年のこと。耐久性と静粛性、燃費性能を高めた新開発のスクーター用グローバルエンジン「eSP(イーエスピー...

バイク買取豆知識

闘う4スト!オフロードブームに登場した『KLX250』【2023年版・平均買取価格】

2008年に大幅なモデルチェンジが行われたKLX250。フューエルインジェクション(FI)化し、兄弟車のDトラッカーXと共に車体デザインも見...

バイク買取豆知識

強烈な力強さを放つドラッグマシン『VMAX』【2024年版・平均買取価格】

1985年に発売され、2009年に初のモデルチェンジを受け、排気量が1,679ccに拡大された『VMAX』。クルーザールックのたくましいルッ...

バイク買取豆知識