バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

高機能トレール・WR250Rをインプレ【バイク買取調査隊】

ヤマハ WR250Rの車種プロフィール

2007年に「オフロードにおけるYZF-R1」というモデルコンセプトをひっさげて登場したプレミアムオフロードモデル。エンジンやフレームを完全新設計とするヤマハ渾身の1台で、そのままエンデューロレースに出られるほどの性能を誇っていた。車名のWRは「ワイドレシオ」の頭文字をとったもの。ギアレシオがモトクロスレーサーに対してワイドになっているという意味で、すなわちエンデューロマシンであることを示していた。

バイクインプレ

車両の特徴

2017年に生産終了となって久しいモデルだが、それ以降に競合機種が登場していないこともあっていまだ高い人気を誇る。比較対象として挙げられやすいモデルに同社のセロー250があるが、性格は大きく異なる。セロー250は気軽にオフロードを楽しみたいライダー向け、対してWR250Rは積極的にオフロードを走り込んでスキルを上げたライダー向けの製品というイメージが強い。その理由として、他のトレールモデルとは一線を画すハイスペックな装備が挙げられる。

エンジン

国内の市販オフロードモデルでは初となるアルミフレームに、新設計の4ストローク249cc単気筒エンジンを搭載。最大出力31ps/最大トルク24N.mというスペックは国内の歴代250ccトレールモデルの中でもトップクラス。高回転エンジンらしい力強いダッシュと伸びのある加速力を持つ一方で、アクセルの開け始めは柔らかくトルクが立ち上がる出力特性のため、オフロードでも非常に扱いやすい。

足回り

フロントはインナーチューブ径46mm、ストローク270mmのフルアジャスタブル倒立フォークを採用している。ダート走行時は、フロントフォークを路面に突き刺すような高い接地感・剛性感があり、車体が振られた時も軽くホールドするだけでコントロールできる。また、リヤもフロントと同じくストローク量は270mmを確保。こちらもフルアジャスタブル機構を持つため、前後ともに使用状況に合わせた細かなセッティングが可能となっている。

走り

本格的な装備とは裏腹に、走行特性は扱いやすさを追求したもの。エンジンは低回転域で粘りがあり、また開け始めに柔らかくトルクが立ち上がる特性のため、不意に吹き上がってコントロールを失う心配もない。それでいながらアクセル操作ひとつでフロントの加重・抜重コントロールができるため、ある程度の技量があればギャップをカンタンに乗り越えることができる。

前後ともによく動くサスペンションのおかげでダートでも乗り心地は良好。ロードホールディングが良く、リヤのサスペンションがコーナーをなめるようにトレースする感覚で走ることができる。ブレーキはオフロード走行でも、ライダーの指先から微妙なタッチを汲み取るように制動力が立ち上がるタイプ。そのため、フロントブレーキを少し引きずりながらコーナーに進入したり、リヤブレーキを踏みながら後輪の駆動力を調整したりといったアクションも自由自在。

もちろんダートのみならずワインディングでもハイレベルな走りが可能で、低速域で粘るエンジンは街乗り、やツーリングといった多様なシチュエーションでキビキビと走ることができる。これからオフロード走行を楽しむライダーにとっては走りをサポートしてくれるマシンとして、経験豊富なベテランライダーまでにとってはハイレベルな走りに答えてくれるマシンとして、幅広い層に支持される1台となっている。

※当記事は動画「MOTO BASIC」協力のもと、モトメガネが編集構成した記事となります

バイクを乗り換えるなら、愛車が高く売れるモトメガネバイク買取

バイクをもっと楽しみたい、でも所有できる台数には限りがある——。
そんなとき、多くのライダーが考えるのが「今の愛車をできるだけ高く売って、次のバイクへ乗り換える」という選択肢です。

しかし、一括査定サービスは“営業電話の嵐”が面倒…。とはいえ、1社だけの査定では「本当はもっと高く売れたのでは?」という不安も残りますよね。
そこでおすすめなのが、両方のデメリットを解消しつつ、高く・手間なく売却できる「モトメガネバイク買取」です。

①申し込みはたった数分・写真をアップするだけ!

バイク情報と画像を登録すれば、複数のバイク買取店が自動で入札。面倒な営業電話は一切ありません。

②専任コンシェルジュが交渉まで対応!

多数の買取加盟店が入札し合うので、より高い金額で買い取ってもらえます。出品から金額調整までプロが伴走。初めての売却でも安心です。

③査定額に納得できなければキャンセルOK!

提示された金額に満足できたときだけ売却すれば大丈夫。
何よりも営業電話のラッシュがないことは大きなポイントです。

「次に乗りたいバイクがある」「愛車を少しでも高く手放したい」
そんな方は、まずは気軽にモトメガネバイク買取を試してみませんか?

一番高く買ってくれる買取店がわかる!無料オークション出品はこちら

関連記事Related Articles

中型免許でもハーレーに乗れる! X350【バイク買取調査隊】

その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかったり販売終了モデルだったりするとなかな...

バイクインプレ

走りのステージを選ばぬ3気筒ネイキッド・MT-09【バイク買取調査隊】

目次1 MT-09の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 エンジン2.3 足回り2.4 走り MT-09の車種プロフィ...

バイクインプレ

アメ車のようなエンジンフィールが楽しい・BOLT Rスペック【バイク買取調査隊】

目次1 BOLT Rスペックの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 エンジン2.3 足回り2.4 走り BOLT Rス...

バイクインプレ

快適すぎる乗り心地! 大型スポーツツアラーNT1100【バイク買取調査隊】

目次1 HONDA NT1100の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 的確なモードを選択してDCTの性能をフ...

バイクインプレ

スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S1000【バイク買取調査隊】

スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S1000。シャープかつタイトな唯一無二と言えるスタイリングを身にまとい、ストリートファイターとし...

バイクインプレ

シームレスでスポーティな走りが楽しい!レブル1100DCT【バイク買取調査隊】

目次1 レブル1100DCTの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 市街地エリアでの低速走行ではDCTはこの上...

バイクインプレ

日本の道にジャストフィット!秀逸なハンドリングCB400スーパーボルドール【バイク買取調査隊】

目次1 HONDA CB400スーパーボルドールの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り4 総括5 査定士のコメント5...

バイクインプレ

冒険家なら選びたい一台 VERSYS-X 250 TOURER【バイク買取調査隊】

目次1 VERSYS-X 250 TOURERの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 足付き2.3 走り VERSYS...

バイクインプレ