バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

バーチカルツインが味わい深いW800をインプレ【バイク買取調査隊】

W800の車種プロフィール

W800は2010年10月に海外輸出向けモデルとしてヨーロッパで先行発表され、翌年2月1日より日本国内仕様が発売された。1999年に発売されたW650をベースにボアアップを行い、ボアxストロークを77.0 mm x83.0 mmとして総排気量を773 ccに拡大。燃料供給装置は新たに電子制御式燃料噴射装置が採用された。最大出力はW650と変わらず48馬力に抑えられているが、極低回転域で最大トルクを発揮させるセッティングなど熟成が図られている。

バイクインプレ

車両の特徴

W800は先代W650の美しいスタイルを踏襲している。繊細なグラデーションが施されたフェールタンクには、あらたに水転写デカールを採用。塗装面に段差がない美しいフィニッシュを実現した。豪華なタンクエンブレムやクロームメッキパーツも健在だ。そのスタイルは1966年に登場したW1を起源としている。今では「クラシック」と呼ばれているが当時は最先端のフォルムであった。

W800もW1同様に空冷SOHC4バルブ・バーチカルツインエンジンを搭載。 排気量を773ccまでに拡大するとともに、燃料供給方式はサブスロットル付きのフェールインジェクションを採用。力強い低中速トルクと程よいパルス感を生み出すとともに優れた始動性と環境性能を実現している。

足つき

W800は 全長2180ミリ×全幅790ミリ×全高1075ミリ、乾燥重量216kgとボリュームがある。シート高は790ミリと平均的で、乗車時のプレッシャーはない。やや低めにセットされたハンドルバーや、絞り込まれたシート形状は、自然で快適なライディングポジションをもたらし、足つき性向上が図られている。

走り

エンジンは最大出力48馬力/6500回転、最高トルク 6.3kg-m/2500回転。W650をベースにボアを5mm拡大することで773ccとし、FI化で排ガス規制をクリアした。排ガス規制が厳しくなる中でも空冷やキャプトンマフラーを採用するなどカワサキのこだわりが詰まっている。

W800は「重い車体に非力なエンジン」と思われがちだが、大方の予想を裏切って鼓動感を伴いながら、右手の操作ひとつでグングンと加速していく。クランクレイアウトが360度であり、左右2つのピストンが同時に上下するため、バーチカルツイン特有の突き上げられるような鼓動感が強調される。「このフィーリングがたまらない」というライダーが多いのも納得だ。

タイヤサイズはフロント100/90-19、リア130/80-18で、デザインを重視してスポークホイールが採用されている。美しい車体に惚れこんで購入する人が多く、オーナーのほとんどがノーマルを維持しているのもW800らしい。初年度だけで約2000台受注と2011年上半期販売台数ナンバー1の人気を誇ったのも当然と言える。

クラシックなメーターユニットは華やかなデザインに変更されたが、時計を内蔵して日常の使い勝手に配慮しているのは先代同様。燃料周りは警告灯のみで、点灯時の燃料残量数は3.8リットルである。

クラッチブレーキ共にレバーは調整式に変更された他、マフラー周辺にはヒートガードを装備するなど、細部の改良にも余念がない。なおカフェレーサースタイルのシングルシートなどを含む各種オプションパーツも同時に発売されたほか、車体各部をブラックアウトしたスペシャルエディションも設定された。

W800は、クラシカルながら最新装備を備え安心して乗ることができるバイクである。オールラウンドに使える懐の深さと、飽きが来ない普遍的なデザインは日本のオートバイの原型と言えるだろう。末永く一台のバイクと付き合いたいライダーにお勧めしたい。

※当記事は動画「MOTO BASIC」協力のもと、モトメガネが編集構成した記事となります

査定士のコメント

GOOD BIKE/グッドバイク

レトロなスタイルが人気のオートバイで、従来のモデルであるW650のエンジンをベースにボアアップして、インジェクションが採用されています。ホイールやメッキパーツなど、目に見える部分は綺麗に手入れしておくことをオススメします。大切な愛車ですので、査定の際はその想いを伝えて下さいね!

Junk Yard

純正パーツが揃っている場合、カスタムも高評価いたします。高額カスタムパーツ装着車は相応に査定いたします。

モトメガネバイク買取編集スタッフ

外装でのポイントとして挙げられるポイントにボディカラーがあります。人気カラーや、黒や白などのベーシックなカラーほど査定額は上がりやすいといわれています。反対に、需要の少ないカラーの場合は査定額も下がる傾向にあります。

バイクを乗り換えるなら、愛車が高く売れるモトメガネバイク買取

乗りたいバイクがあっても所有できる台数には限りがあります。バイクを増やせないなら買い替えるしかありませんが、〝売却しよう〟と思った時、簡単でより高く売れるサービスを利用したいのは、バイク乗りなら誰しもが思うもの……。

とはいえ、一括査定サービスを申し込むと、営業電話がたくさん掛かってきて手間や時間を取られるし、1社だけの買取査定サービスだと、相場よりも安い売却金額になってしまうのでは? という心配がつきまといます。そんなライダーにおすすめなのが、両サービスのいいところを持ち合わせた「モトメガネバイク買取」です!

①申し込みはとっても簡単!

WEBで事前査定、その後に車両を直接確認して売却します。最初のWEB査定は、バイクの写真が無くても大丈夫! 必要事項を記入するだけで申し込みOK!
記入したバイクの情報をもとに、全国のバイク買取店が査定を入札します。

②多数の買取加盟店が参加しているので査定額も上がる!

多数の買取加盟店が入札し合うので、より高い金額で買い取ってもらえます。単独の買取店のみに査定をお願いすると、提示された買取金額が妥当なのか悩みますが、モトメガネバイク買取ならWEBで全国の買取加盟店が査定を出してくれるので、確実に高い金額で車両を売却できるのです。

③買取店からの連絡は、最大2社のみなのでラクチン!

全国のバイク買取店が入札し、高額査定をつけた上位の買取店が連絡をしてくるという仕組みです。高額査定をつけた最上位の1社とだけ商談してもいいし、上位1〜2番目の買取店と商談し、価格交渉をするのもおすすめです。
何よりも営業電話のラッシュがないことは大きなポイントです。

欲しいバイクに乗り換えたいなら、モトメガネバイク買取に申し込んでみよう。

全国の上位2社から無料見積もり!バイクの無料買取査定はこちら

関連記事Related Articles

スペックには表れない味わいが刺激的 ジクサー150【バイク買取調査隊】

目次1 ジクサー150の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 足付き2.3 走り ジクサー150の車種プロフィール ジ...

バイクインプレ

スタイル、走り、快適性も備えたマルチミドル デイトナ660【バイク買取調査隊】

その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかったり販売終了モデルだったりするとなかな...

バイクインプレ

スーパースポーツのDNAを受け継いだクロスオーバー GSX-S1000GX【バイク買取調査隊】

「GSX-S1000GX」は、スポーツツアラーとアドベンチャーを融合させたクロスオーバーバイクである。海外向けモデルと同じ「スズキアドバンス...

バイクインプレ

小さな車体にパワフルなエンジンを搭載 Z250【バイク買取調査隊】

目次1 Z250の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 足つき2.3 走り Z250の車種プロフィール 軽さと力強さを...

バイクインプレ

サーキットを飛び出したモンスター! カワサキZX-10R【バイク買取調査隊】

「ZX-10R」は、カワサキの1000 ccクラスのスーパースポーツモデル「ZX-9R」の後継モデルとして、2004年に発売開始された。以降...

バイクインプレ

カワサキ史上最大のロングランモデル カワサキ・FIエストレヤ【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ

スポーツライディングの楽しさを教えてくれるリトルモンスター ニンジャ250【バイク買取調査隊】

250ccスポーツクラスにおいて、カワサキは長くこのクラスをリードするとともに、魅力あるスポーツモデルを投入し、多くのライダーを魅了してきま...

バイクインプレ

既存のハーレーのイメージを崩した パンアメリカ1250スペシャル【バイク買取調査隊】

目次1 パンアメリカ1250スペシャルの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 新生ハーレーは軽くてジェントルで...

バイクインプレ