バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

フロント2輪の絶大な安定感!トリシティ125【バイク買取調査隊】

トリシティ125の車種プロフィール

フロント2輪/リヤ1輪の3輪オートマチックコミューターとして2014年9月に発売。ヤマハは、このような形状のモデルをLMW(リーニング・マルチ・ホイール)と呼び、この後に続いていくLMWの第一弾としてこのトリシティ125を登場させた。2015年にはABSを搭載。2018年には可変バルブ機構を備えた新エンジン、新型フレームを採用。2023年モデルではアイドリングストップ機構を新装備し、ホイールベースの延長なども受けた。

バイクインプレ

車両の特徴

トリシティ125の最大の特長であるフロントまわり。
2輪それぞれにサスペンション機構を持つ「パラレログラムリンク」を採用し、走行時の安定感を大きく向上させている。
通常のオートバイと比較するとロードホールディング性や乗り心地にすぐれる革新的な構造となっている。

重心位置をはじめとする車体構成はMotoGPなどのレースフィールドで培ってきた技術をもとに設計されている。
スクーターでありながら前後の重量配分が50:50に設定されており、これもすぐれた運動性能の要因となっている。

シート下のラゲッジスペースは約20L。
ヘルメットが1個収納できるほどの容量が確保されている。

エンジン

水冷4ストローク2バルブSOHCの単気筒の124ccエンジンを搭載。
ボア×ストロークは52.4mm×57.9mmのロングストロークエンジンで、極低回転域から実用的なトルクを発揮する扱いやすい特性になっている。

最高出力は11ps/9,000rpm、最大トルクは10N・m/5500rpmを発生する。

足回り

フロントサスペンションは、縦に2本ずつ配列されたフロントフォークがそれぞれのホイールを支える。
つまり合計4本のフォークで構成されている。

縦に配列された2本のうち、サスペンションの役割を果たしているのは1本のみで、残る1本はサスペンションのストロークをガイドする役割を担っている。

リヤサスペンションは、一般的なスクーターに採用される2本のショックアブソーバーによって懸架するユニットスイング式を採用。

ブレーキは前後ともシングルディスク。
キャリパーはニッシン製、シングルポットピンスライドの型押し式だ。

また、「ユニファイドブレーキ」と呼ばれる前後連動ブレーキを採用。
左手のレバーを握るとリヤブレーキが作動するだけでなく、フロントにも制動力が配分される。

走り

フロント2輪がもたらす車体の安定感は絶大。
ワインディングでもその恩恵は大きく、安全に走ることができることはもちろん、スポーティな走りも可能だ。

もしコーナリング中にフロントブレーキを強くかけてしまっても、スリップダウンする心配は極めて少ない。
この独特の走行性能は、多くのユーザーの安全性に寄与するはずだ。

※当記事は動画「MOTO BASIC」協力のもと、モトメガネが編集構成した記事となります

バイクを乗り換えるなら、愛車が高く売れるモトメガネバイク買取

バイクをもっと楽しみたい、でも所有できる台数には限りがある——。
そんなとき、多くのライダーが考えるのが「今の愛車をできるだけ高く売って、次のバイクへ乗り換える」という選択肢です。

しかし、一括査定サービスは“営業電話の嵐”が面倒…。とはいえ、1社だけの査定では「本当はもっと高く売れたのでは?」という不安も残りますよね。
そこでおすすめなのが、両方のデメリットを解消しつつ、高く・手間なく売却できる「モトメガネバイク買取」です。

①申し込みはたった数分・写真をアップするだけ!

バイク情報と画像を登録すれば、複数のバイク買取店が自動で入札。面倒な営業電話は一切ありません。

②専任コンシェルジュが交渉まで対応!

多数の買取加盟店が入札し合うので、より高い金額で買い取ってもらえます。出品から金額調整までプロが伴走。初めての売却でも安心です。

③査定額に納得できなければキャンセルOK!

提示された金額に満足できたときだけ売却すれば大丈夫。
何よりも営業電話のラッシュがないことは大きなポイントです。

「次に乗りたいバイクがある」「愛車を少しでも高く手放したい」
そんな方は、まずは気軽にモトメガネバイク買取を試してみませんか?

一番高く買ってくれる買取店がわかる!無料オークション出品はこちら

関連記事Related Articles

排気音が気持ちいい!走る場所を選ばないCL250【バイク買取調査隊】

目次1 HONDA CL250の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 大きなトルク変動&大きな振動…っぽく感じ...

バイクインプレ

スムーズなアクセルレスポンスが楽しいCBR250RR【バイク買取調査隊】

目次1 CBR250RRの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 スロットル・バイ・ワイヤによるアクセルレスポン...

バイクインプレ

これこそ日本のスタンダード カワサキ・ゼファー750【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ

万能型ミドルロードバイク!Ninja650【バイク買取調査隊】

目次1 Ninja 650の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 足付き2.3 走り Ninja 650の車種プロフィ...

バイクインプレ

街乗りからツーリングまでOK!KLX230SM【バイク買取調査隊】

軽量かつアグレッシブなスーパーモトスタイルの”KLX230SM”。スポーティな外観と、232 cc空冷4ストロークシングルエンジンをコンパク...

バイクインプレ

街乗りも攻めの走りも妥協なし! Ninja ZX-6R KRT エディション【バイク買取調査隊】

※記事内容は全て執筆時点の情報です。 その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかっ...

バイクインプレ

ビッグスクーターの完成形! 最終型の4代目マジェスティをインプレ【バイク買取調査隊】

目次1 ヤマハ マジェスティの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 エンジン2.3 足回り2.4 走り3 査定士のコメ...

バイクインプレ

クルーザーの姿を纏ったネイキッドスポーツ エリミネーター【バイク買取調査隊】

2023年4月25日にカワサキの新型エリミネーター・シリーズが発売されました。ロー&ロングの車体にニンジャ400譲りのパラレルツインエンジン...

バイクインプレ