バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

GS初の水冷モデル・R1200GS(2013)をインプレ【バイク買取調査隊】

BMW R1200GSの車種プロフィール

2004年に登場し、2019年のモデルチェンジまで15年間も販売されたアドベンチャーモデル。一貫して変わらなかったのは、水平対向2気筒のエンジンレイアウトと1,169ccの排気量、フロントにテレレバー、リヤにパラレバーというサスペンション構造、フロント19インチ/リア17インチのホイールサイズなどだった。2013年のフルモデルチェンジでエンジンが空冷から水冷に変更された(インプレッションは2013年モデル)。

バイクインプレ

車両の特徴

路面状況に合わせて走行特性をきめ細かくセッティングできる。ライディングモードはレイン・ロード・エンデューロから選択可能で、路面状況に合わせたダンパー設定を自動で調整してくれる電子調整式サスペンション「ダイナミックESA」も搭載。いずれも操作はグリップに設けられたスイッチボックスで行なうことができる。

また、手動で高さの調整が可能なフロントスクリーンや、高さだけでなく角度も調整できるシートなど、快適性を高める装備も充実している。

エンジン

2013年のモデルチェンジでエンジンが空冷から水冷に変更。クランクケース内にジェネレーターやミッションが収められた非常にコンパクトなエンジンとなっている。
前モデルと比べると、エンジンの搭載位置が高くなっているものの、もともと上部に付いていたパーツや、後方に伸びていたパーツを中心にもってくることでマスを集中化させて低重心を維持している。

足回り

2013年モデルに搭載された電子制御式サスペンション「ダイナミックESA」。
サスペンションに取り付けられたストロークセンサーが路面状況を把握し、最適なセッティングに自動調整してくれる機構だ。

走り

エンジンの水冷化に伴ってピックアップが鋭くなっている印象。もちろん扱いづらさはなく、スロットル操作に合わせてダイレクトに反応するエンジンフィールをさらに楽しめるようになった。
この特性はエンジンの演出だけでなく、ライドバイワイヤによるところも大きい。スロットルワイヤーを使わない分、コンピュータによるきめ細かいマネジメントが行なえるためだ。

大きく姿を変えることなく進化を遂げてきたGSシリーズだが、フルモデルチェンジによってひと回りすぐれた走行性能を手に入れている。

査定士のコメント

モトメガネ編集部

高速道路からダートまで道を選ばないアドベンチャーモデルの雄。それだけに距離を走っているモデルも多いことだろう。しっかりと整備されていたモデルなら長距離走っていてもエンジンは快調だが、買取価格は安くなることも……。とはいえ、未だ現役として十分使えるマシンなので高価買取が期待できる。

※当記事は動画「MOTO BASIC」協力のもと、モトメガネが編集構成した記事となります

バイクを乗り換えるなら、愛車が高く売れるモトメガネバイク買取

バイクをもっと楽しみたい、でも所有できる台数には限りがある——。
そんなとき、多くのライダーが考えるのが「今の愛車をできるだけ高く売って、次のバイクへ乗り換える」という選択肢です。

しかし、一括査定サービスは“営業電話の嵐”が面倒…。とはいえ、1社だけの査定では「本当はもっと高く売れたのでは?」という不安も残りますよね。
そこでおすすめなのが、両方のデメリットを解消しつつ、高く・手間なく売却できる「モトメガネバイク買取」です。

①申し込みはたった数分・写真をアップするだけ!

バイク情報と画像を登録すれば、複数のバイク買取店が自動で入札。面倒な営業電話は一切ありません。

②専任コンシェルジュが交渉まで対応!

多数の買取加盟店が入札し合うので、より高い金額で買い取ってもらえます。出品から金額調整までプロが伴走。初めての売却でも安心です。

③査定額に納得できなければキャンセルOK!

提示された金額に満足できたときだけ売却すれば大丈夫。
何よりも営業電話のラッシュがないことは大きなポイントです。

「次に乗りたいバイクがある」「愛車を少しでも高く手放したい」
そんな方は、まずは気軽にモトメガネバイク買取を試してみませんか?

一番高く買ってくれる買取店がわかる!無料オークション出品はこちら

関連記事Related Articles

トルクフルな走りが楽しいボバースタイルクルーザー Bonneville Bobber【バイク買取調査隊】

目次1 トライアンフ Bonneville Bobberの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 走り2.3 まとめ ト...

バイクインプレ

扱いやすさが魅力!SUPERBIKE 1199 PANIGALE S【バイク買取調査隊】

目次1 ドゥカティ SUPERBIKE 1199 PANIGALE S の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 走り ...

バイクインプレ

ヤマハ アクシスZとの違いを徹底比較・ジョグ125【バイク買取調査隊】

目次1 ジョグ125の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 エンジン2.3 足回り2.4 走り ジョグ125の車種プロ...

バイクインプレ

どの回転域でも力強い!ビッグネイキッドCB1300 SUPER FOUR【バイク買取調査隊】

目次1 HONDA CB1300 SUPER FOURの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 走り3 総括4 査定士の...

バイクインプレ

排気量アップ!公道を意識した2013年式ZX-6R【バイク買取調査隊】

「ZX-6R」は、1998年に初期型(ZX600F)  が発売された。その後何度もモデルチェンジが繰り返され、2013年型は7回目...

バイクインプレ

街を切り裂くネイキッドブレード降臨! CB750ホーネット【バイク買取調査隊】

その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかったり販売終了モデルだったりするとなかな...

バイクインプレ

スポーティな走りを楽しめるクルーザー!レブル1100MT【バイク買取調査隊】

目次1 レブル1100〈MT〉の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 エンジンの鼓動感が強いマニュアルミッショ...

バイクインプレ

高い品質&性能を誇る日本車キラー!? スーパーメテオ650【バイク買取調査隊】

目次1 スーパーメテオ650の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 エンジン2.3 足回り2.4 走り スーパーメテオ...

バイクインプレ