バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

スポーティで上質な走り!BMWが誇るグランドツアラーK1600GTL【バイク買取調査隊】

BMWのお家芸〝直列エンジン〟搭載 K 1600 GTLの車種プロフィール

2011年に国内販売が開始されたツアラーモデルで、1,649ccの直列6気筒エンジンを搭載する。同時期に登場したK1600GTのラグジュアリーツアラー版というポジションで、よりリラックスしたライディングポジションが採用されたほか、パッセンジャー用の背もたれとスピーカを備えたトップケースを標準装備。2017年のマイナーチェンジで外観イメージを変えるとともに、リバースアシスト(後退補助機構)などが搭載された。

バイクインプレ

車両の特徴

最大の特長はコンパクトに設計された直列6気筒エンジン。四輪におけるBMWは「シルキー6」、「ストレート6」といった呼称が示すように直列6気筒のイメージが強かったため、その技術をバイクにも投入したことで当時は大きな話題となった。
直列6気筒は構造上、一次振動・二次振動を打ち消すことができるため、そのパワーフィールはスムーズそのもの。

グランドツアラーらしく、数々の快適装備を搭載している。
ヘッドライトは、アダプティブヘッドライトと呼ばれるもので、ピッチング方向、ローリング方向の動きを感知して常に光軸を自動的に調整してくれる。

走行モードはレイン・ロード・ダイナミックの3種類。また、電子調整式サスペンション「 ESA II」も搭載しており、ダンピング、プリロード、バネレートの細かな調整が可能だ。
これらスポーツライディングに寄与する装備は、左グリップに設けられたリング状のマルチコントローラーでスムーズに行なうことができる。オーディオ操作やウインドスクリーンの角度調整なども同様だ。

エンジン

1,649cc直列6気筒エンジンの最高出力は160馬力、最大トルクは175N・m。
抵抗を感じさせることなく軽快に回るエンジンで、スーパースポーツのような吹け上がりを見せる。だからといって、アクセルを大胆に開けても恐怖を感じることはない。パワーの出始めに少し柔らかい領域が設けてあるためだ。

6気筒エンジンだが、インジェクションのスロットルボディが6つあるわけではない。Φ52mmという大型インジェクションで6気筒分をまかなっている。

足回り

デュオレバーフロントフォークと、パラレバーリヤサスペンションを採用。コシがありつつもよく動く前後サスペンションが路面をしっかりと捉えてコーナリング中の安定性を高めている。

ブレーキはBMWお得意のパーシャリー・インテグラルシステムを採用。フロントブレーキレバーを握り込むことで、前後ブレーキともに適切な制動力を分配してくれる。
ABSの介入度合も良好で、すべりやすい路面でも安心してブレーキをかけることができる。

走り

大柄な見た目に反して、ワインディングにおける身のこなしは非常に軽い。
シート入力だけでイン方向に自在に動けるため、本来の得意ステージである高速道路よりも生き生きと走れてしまうほど。

理由の一つに、エンジンがコンパクトにまとめられていることが挙げられる。
これがもし、巨大で重いエンジンを積んだツアラーだと、ハンドリングの「立ち」が強くなる。結果、ハイスピードでコーナーに進入すると狙ったラインで曲がることができず怖い思いをすることもあるが、このマシンにはそれがない。

快適性を高めてくれるウインドシールドは、左手のコントローラーで走行中でも角度の調整が可能。
どの角度でもすぐれた被風性能を発揮するが、最も角度を立てた状態だとヘルメットの上端までカバーできるほど。

軽快なハンドリングと、シルキーで高級感あふれるエンジン。搭載された快適装備の数々。そしてスポーツライディングもこなせる走行性能。

「グランドツアラーだからといってのんびり走るだけでは飽き足らない」。

そうした酸いも甘いも噛み分けたベテランライダーや、最高水準のオートバイを味わってみたいライダーにオススメの1台だといえよう。

査定士のコメント

モトメガネ編集部

2011年に登場し、2023年現在で12年前の車両となるK1600GTL。上質な佇まいで、走らせればスポーティにワインディングも楽しめるいかにもBMWのマシンらしいツアラーマシンだ。発売から経っているが、大切に扱われている車両が多く、マシンの性能的にも高いため高価買取が期待できる。

※当記事は動画「MOTO BASIC」協力のもと、モトメガネが編集構成した記事となります

バイクを乗り換えるなら、愛車が高く売れるモトメガネバイク買取

乗りたいバイクがあっても所有できる台数には限りがあります。バイクを増やせないなら買い替えるしかありませんが、〝売却しよう〟と思った時、簡単でより高く売れるサービスを利用したいのは、バイク乗りなら誰しもが思うもの……。

とはいえ、一括査定サービスを申し込むと、営業電話がたくさん掛かってきて手間や時間を取られるし、1社だけの買取査定サービスだと、相場よりも安い売却金額になってしまうのでは? という心配がつきまといます。そんなライダーにおすすめなのが、両サービスのいいところを持ち合わせた「モトメガネバイク買取」です!

①申し込みはとっても簡単!

WEBで事前査定、その後に車両を直接確認して売却します。最初のWEB査定は、バイクの写真が無くても大丈夫! 必要事項を記入するだけで申し込みOK!
記入したバイクの情報をもとに、全国のバイク買取店が査定を入札します。

②多数の買取加盟店が参加しているので査定額も上がる!

多数の買取加盟店が入札し合うので、より高い金額で買い取ってもらえます。単独の買取店のみに査定をお願いすると、提示された買取金額が妥当なのか悩みますが、モトメガネバイク買取ならWEBで全国の買取加盟店が査定を出してくれるので、確実に高い金額で車両を売却できるのです。

③買取店からの連絡は、最大2社のみなのでラクチン!

全国のバイク買取店が入札し、高額査定をつけた上位の買取店が連絡をしてくるという仕組みです。高額査定をつけた最上位の1社とだけ商談してもいいし、上位1〜2番目の買取店と商談し、価格交渉をするのもおすすめです。
何よりも営業電話のラッシュがないことは大きなポイントです。

欲しいバイクに乗り換えたいなら、モトメガネバイク買取に申し込んでみよう。

全国の上位2社から無料見積もり!バイクの無料買取査定はこちら

関連記事Related Articles

ちょうどいいサイズのネオクラシック Z650RS【バイク買取調査隊】

目次1 Z650RSの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 足付き2.3 走り Z650RSの車種プロフィール コンパ...

バイクインプレ

オン/オフに対応した2刀流 ホンダCL250【バイク買取調査隊】

その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかったり販売終了モデルだったりするとなかな...

バイクインプレ

125のボディに400のエンジンを搭載! KTM 390DUKEの装備をチェック【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ

極太リアタイヤがトレードマーク ブレイクアウト【バイク買取調査隊】

2024モデルの「レイクアウト」は、ロング&リーンなチョッパーに、鮮やかで力強いスタイリングがくわえられたブランニューモデルだ。240mmの...

バイクインプレ

冒険心を失わない大人のギア Vストローム800DE【バイク買取調査隊】

Vストローム800DEは、冒険心をくすぐるスポーツアドベンチャーツアラーです。意のままに反応するパワー。素直なハンドリング。ずっと乗っていた...

バイクインプレ

アドベンチャーらしい迫力のフォルム 1290スーパーアドベンチャーR【バイク買取調査隊】

目次1 KTM 1290スーパーアドベンチャーRの車種プロフィール2 車両の特徴3 走り3.1 ワインディング3.2 未舗装路3.3 高速道...

バイクインプレ

大人の所有欲を満たす!スムーズな走りが心地いいCB1100【バイク買取調査隊】

目次1 HONDA CB1100の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 自然なライディングポジションで大回りす...

バイクインプレ

一生付き合いたくなる旅の相棒 Vストローム250SX【バイク買取調査隊】

シリーズ共通デザインの「クチバシ」を持つVストローム250SX。SXはスポーツのS、クロスオーバーのXを意味する。その名の通り、街を駆け抜け...

バイクインプレ