バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

巨体なのに乗りやすい!シルキーなエンジンを堪能できるゴールドウィング【バイク買取調査隊】

HONDA ゴールドウイングの車種プロフィール

今回紹介する「ゴールドウイング」は、2014年に発売された水冷4ストローク・6気筒の1800ccエンジンを搭載する大型クルーザーモデル。1974年に登場した初代モデルは水平対向4気筒1000ccエンジンを搭載する”スポーティネイキッド”的な位置付けだったが、時代の流れとともに大型カウルを装備したクルーザーへと変貌し、エンジンも排気量を拡大する過程で水平対向6気筒へと進化。クルマと大差ない快適装備まで搭載し、比較すべき車両が見つからない唯一無二の存在にまで登り詰めた、ホンダバイクのフラッグシップモデルである。

バイクインプレ

車両の特徴

車体サイズは全長が2630ミリ、全幅945ミリ、全高1525ミリ、シート高740ミリ、ホイールベースは1690ミリで、車両重量は417kgとなっている。
キャスター角は29.50度、フロント130/70-18インチ、リア180/60-16インチのタイヤサイズを採用。前後ともにキャストホイールにチューブレスタイヤを装着している。

エンジンは水冷4ストロークOHCの水平対向6気筒。ボアストロークは74ミリ×71ミリのショートストローク。圧縮比は9.8で最高出力は109馬力/5500回転、最大トルクは161Nm/4000回転。燃料供給はフューエルインジェクションで、トランスミッションは5速仕様だ。

走り

水平対向6気筒1800ccのエンジンはそのスペックだけでもわかるようにパワー、トルクとも余裕にあふれ、もはやバイクを超越するほどの巨体を軽々と目的の速度まで運んでくれる。実際、車重は400kg以上あるので止まっている状態ではけっこうな重さを感じるのだが、車体全体が低重心に設計されていることもあり、走り出してしまえば軽々と扱えるほど軽快な走りを見せる。そして、エンジンは低回転から高回転まで、あらゆる領域でウルトラスムーズ。余計な振動は一切なく、もはや内燃機関とはまったく別の動力で進んでいるのではないか? そんな錯覚すら感じるほどスムーズすぎる加速感は、最大の特徴であるといえよう。

乗り心地は『絶品』。本当にクルマと同じような感覚で、超距離ライディングも苦ではない…いや、むしろもっと長く走りたいと思わせるほどシルキーな乗り味だ。サスペンションはソフトなのはもちろん、路面の大小さまざまなギャップをバネ下だけでキレイに吸収してくれているようで、シートの座り心地もフラッグシップモデルにふさわしい快適さを感じることができる。コーナーでも軽く力を入れるだけでライダーの意思をくみ取るようにバンクし、身体を向けた方向に素直に曲がってくれる極めて扱いやすいハンドリングになっている。

総括

ゴールドウイングといえば動力性能以上に、豪華な装備に目が行ってしまう部分は確かにある。しかし、「何の苦労もなく長距離を淡々と、かつ快適に走り続けることができる」。これこそがゴールドウイングの真の価値なのではないかと、今さらながら思い知らされる。

※当記事は動画「MOTO BASIC」協力のもと、モトメガネが編集構成した記事となります

査定士のコメント

モトメガネ編集部

水平対向6気筒エンジンはシルキーでバイクというよりもクルマのようなエンジンフィールのゴールドウイング。高価格なモデルだけに、買取価格も基本は高価を期待できる。高年式低走行モデルならさらに高い買取価格となることは必至。

バイクを乗り換えるなら、愛車が高く売れるモトメガネバイク買取

バイクをもっと楽しみたい、でも所有できる台数には限りがある——。
そんなとき、多くのライダーが考えるのが「今の愛車をできるだけ高く売って、次のバイクへ乗り換える」という選択肢です。

しかし、一括査定サービスは“営業電話の嵐”が面倒…。とはいえ、1社だけの査定では「本当はもっと高く売れたのでは?」という不安も残りますよね。
そこでおすすめなのが、両方のデメリットを解消しつつ、高く・手間なく売却できる「モトメガネバイク買取」です。

①申し込みはたった数分・写真をアップするだけ!

バイク情報と画像を登録すれば、複数のバイク買取店が自動で入札。面倒な営業電話は一切ありません。

②専任コンシェルジュが交渉まで対応!

多数の買取加盟店が入札し合うので、より高い金額で買い取ってもらえます。出品から金額調整までプロが伴走。初めての売却でも安心です。

③査定額に納得できなければキャンセルOK!

提示された金額に満足できたときだけ売却すれば大丈夫。
何よりも営業電話のラッシュがないことは大きなポイントです。

「次に乗りたいバイクがある」「愛車を少しでも高く手放したい」
そんな方は、まずは気軽にモトメガネバイク買取を試してみませんか?

一番高く買ってくれる買取店がわかる!無料オークション出品はこちら

関連記事Related Articles

これがナナハンスーパースポーツの原型! ホンダCB750F【バイク買取調査隊】

※記事内容は全て執筆時点の情報です。 その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかっ...

バイクインプレ

よりスポーティな走りを追求した CB1300SF-SP【バイク買取調査隊】

その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかったり販売終了モデルだったりするとなかな...

バイクインプレ

世界を走り回るタフなヤツ スズキ・GN125H【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ

サーキットを飛び出したモンスター! カワサキZX-10R【バイク買取調査隊】

「ZX-10R」は、カワサキの1000 ccクラスのスーパースポーツモデル「ZX-9R」の後継モデルとして、2004年に発売開始された。以降...

バイクインプレ

ちょうど良いサイズ感&パワーが楽しい!CBR650F/CB650F【バイク買取調査隊】

目次1 HONDA CBR650F/CB650Fの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 CBR650F:高速道...

バイクインプレ

冒険心を失わない大人のための一台 VERSYS-X 250【バイク買取調査隊】

VERSYSーX 250は、ニンジャ250系の250ccパラレルツインエンジンを搭載したマルチパーパスモデルとして、2017年4月に発売され...

バイクインプレ

クラシック×現代技術が融合! メグロK3【バイク買取調査隊】

※記事内容は全て執筆時点の情報です。 その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかっ...

バイクインプレ

唯一無二の快適レトロバイク スズキ SW-1【バイク買取調査隊】

※記事内容は全て執筆時点の情報です。 その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかっ...

バイクインプレ