バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

キビキビ走って街中が楽しい!ダックス125【バイク買取調査隊】

ダックス125の車種プロフィール

今回紹介する「ダックス125」は、2022年に発売された空冷4ストローク・単気筒の125ccエンジンを搭載するレジャーバイク。オリジナルモデルとなるダックスホンダ(1969年)の基本的なスタイリングは踏襲しつつも、現代風のアレンジが加えられることで他には見られない新鮮な1台となっている。エンジンおよびトランスミッションはスーパーカブC125とほぼ同様で、クラッチ操作を必要としないためにAT小型限定の小型限定普通二輪車免許で運転可能。イージーな操作で楽しめるということも、レジャーバイクとしての人気の高さを後押ししているように思える。

バイクインプレ

車両の特徴

車体サイズは全長が1760ミリ、全幅760ミリ、全高1020ミリ、シート高775ミリ、ホイールベースは1200ミリで、車両重量は107kgとなっている。
キャスター角は24.54度、フロント120/70-12インチ、リア130/70-12インチのタイヤサイズを採用。前後ともにキャストホイールにチューブレスタイヤを装着している。

エンジンは空冷4ストロークOHCの単気筒。ボアストロークは50.0ミリ×63.1ミリのロングストローク。圧縮比は10.0で最高出力は9.4馬力/7000回転、最大トルクは11Nm/5000回転。燃料供給はフューエルインジェクションを採用。トランスミッションは常時噛合式の4速仕様だ。

走り

剛性の高いフレームと重量配分の良さで12インチでも安定したハンドリング

エンジンタはスーパーカブC125とほぼ同様なので、アイドリング状態での振動は似ているような気もする。しかし、音には明らかな違いがあり、C125と比較してもう少し威勢がいい感じだ。クラッチがないだけにスタートは本当にイージー。前後とも12インチタイヤを装着しているのでクイックなハンドリングを想像していたが、低速域ではフロント周りの落ち着き具合が手元にしっかりと伝わってくる。これは前後の重量配分が45:55という、限りなく50:50に近付けようとしている設計の妙も影響していると思われる。また、鋼板プレスによるモノコックフレームの剛性感も高く、同クラスのスチール製パイプフレームのバイクと比較してもかなりしっかりしており、それも12インチタイヤながら安定したハンドリングに影響しているかもそれない。

低中速付近でのパワーを上乗せした実用域重視のエンジン

エンジンはサウンドに関しては先述の通りだが、実際のピークパワーに関しては同じエンジンを搭載するスーパーカブC125よりも若干抑えられている。だからピークに向けて吹け上がっていく感覚としては、C125よりもわずかにおとなしい印象だ。その一方で、低中速付近で発生するパワーはダックス125の方が上乗せされているので、中間領域でアクセルを明けながら走っている状況下では、ダックス125の方が力強さを感じられる。信号待ちからの発進、そして交通の流れに乗るまでの加速などでは、ダックス125の使いやすさは際立っていると言っていい。

総括

中低速域でのエンジンの力強さ、前後重量配分の良さと剛性感の高いモノコックフレームによる走行安定性、そして安定したハンドリングは街中では強力な武器となる。ただの移動手段ではなく意のままにキビキビと走らせることができる、面白くて便利なレジャーバイクとしてフル活用できそうな1台だ。

※当記事は動画「MOTO BASIC」協力のもと、モトメガネが編集構成したものです。

バイクを乗り換えるなら、愛車が高く売れるモトメガネバイク買取

バイクをもっと楽しみたい、でも所有できる台数には限りがある——。
そんなとき、多くのライダーが考えるのが「今の愛車をできるだけ高く売って、次のバイクへ乗り換える」という選択肢です。

しかし、一括査定サービスは“営業電話の嵐”が面倒…。とはいえ、1社だけの査定では「本当はもっと高く売れたのでは?」という不安も残りますよね。
そこでおすすめなのが、両方のデメリットを解消しつつ、高く・手間なく売却できる「モトメガネバイク買取」です。

①申し込みはたった数分・写真をアップするだけ!

バイク情報と画像を登録すれば、複数のバイク買取店が自動で入札。面倒な営業電話は一切ありません。

②専任コンシェルジュが交渉まで対応!

多数の買取加盟店が入札し合うので、より高い金額で買い取ってもらえます。出品から金額調整までプロが伴走。初めての売却でも安心です。

③査定額に納得できなければキャンセルOK!

提示された金額に満足できたときだけ売却すれば大丈夫。
何よりも営業電話のラッシュがないことは大きなポイントです。

「次に乗りたいバイクがある」「愛車を少しでも高く手放したい」
そんな方は、まずは気軽にモトメガネバイク買取を試してみませんか?

一番高く買ってくれる買取店がわかる!無料オークション出品はこちら

関連記事Related Articles

スポーティでロングツーリングも楽しい!VFR800F【バイク買取調査隊】

目次1 HONDA VFR800Fの車種プロフィール2 VFR800Fを高く売るならモトメガネバイク買取!3 バイクインプレ3.1 車両の特...

バイクインプレ

夜空に輝く新時代の綺羅星 ハーレーダビッドソン・ナイトスター【バイク買取調査隊】

空冷スポーツスターの時代が終わり、水冷Vツインエンジン「レボリューションマックス1250T」を搭載する「スポーツスターS」の登場によって新し...

バイクインプレ

国内販売を開始したZシリーズのフラッグシップモデル Z1000 ABS【バイク買取調査隊】

目次1 Z1000 ABSの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 バイクの特徴2.2 足つき2.3 走り Z1000 ABSの車種プロフ...

バイクインプレ

新たな道を切り開いたネイキッド カワサキ・ZRX1200DAEG Final Edition【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ

まさにナイスミドル!苦み走った大人のバイク GSX-S750【バイク買取調査隊】

スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S750 ABSは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれました。GSX-R750のエ...

バイクインプレ

アドベンチャーらしからぬスポーティな走り MT-09トレーサー【バイク買取調査隊】

目次1 MT-09トレーサーの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 エンジン2.3 足回り2.4 走り MT-09トレ...

バイクインプレ

走りの楽しさとスタイリッシュなデザインが融合したモダンクラシックモデル スピードツイン【バイク買取調査隊】

目次1 トライアンフ スピードツインの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 走り3 まとめ トライアンフ スピードツイ...

バイクインプレ

一般道から高速までPCX150をインプレ【バイク買取調査隊】

目次1 HONDA PCX150の車種プロフィール2 車両の特徴3 走り3.1 高速道路3.2 ワインディング4 総括5 査定士のコメント5...

バイクインプレ