バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

モタードブームの火付け役!カワサキ・DトラッカーX【バイク買取調査隊】

「DトラッカーX」は、モデルチェンジを受けて2008年に発売された。初代はオフロードバイク「KLX250」をベースにオンロードタイヤを履かせるなどのカスタムが施されていたが、モデルチェンジによって、DトラッカーXをベースにKLX250が開発されるという逆転現象が起こっている。車名はダートトラッカーを意味しており、フラットダート程度であれば軽快に走り抜ける。タンク容量は少ないが、燃費もよくしなやかな走りで、街乗りからツーリングまでこなしてくれる。

DトラッカーXの車種プロフィール

2008年にKLX250とともにモデルチェンジを受け、車名も「DトラッカーX」に改められた。エッジの効いたデザインが与えられ、排ガス規制に対応するために、インジェクション化が図られている。それに伴い最高出力が29馬力/9000回転から24馬力/9000回転に下げられたが、スペックに表れない扱いやすさが評価されている。

バイクインプレ

車両の特徴

パワーユニットは、水冷4ストロークフォーバルブDOHCの単気筒エンジンを搭載。つい大出力24馬力/9000回転、最大トルク2.1kg-m/7000回転で、ラフロードでは粘り強く、高速ライドでは高回転となるなど、シチュエーションに応じた能力を発揮する。

足付き

大きさは、全長2,130ミリ、全幅7,95ミリ、全高1,140ミリで、兄弟車であるKLX250と同様。車重138キログラムと軽量で、取り回しが楽にできる。シート高は860ミリと高く、身長170センチメートルのライダーが、片足でつま先立ちできる程度だ。シートの厚みはあるが、クッションが硬いため、長距離ライディングの際は一考が必要である。

走り

モデルチェンジによってインジェクション化されたことで、点火がスムーズになった。水冷4ストローク単気筒エンジンらしく、ドコドコという低音の排気音を響かせる。メーター類はすべてデジタル化されており、タコメーターやスピードメーターの他に時計も装備している。

カタログでは燃費が1リットル40キロメートルと表記されているが、まんざら大げさではない。丁寧にギアを選んで走行すれば達成できるほどの高燃費を発揮する。

フロントサスペンションは4.3ミリ径のインナーチューブを持つ倒立テレスコピック、リアには、調整機構を備えるユニトラックサスと、アルミニウム製のスイングアームを装着。タイカワサキで生産されており、新車価格が50万円程度でありながら、必要な部分にはコストがかけられている。

フレームはセミダブルグレードルを採用し、パワーをかけて高速道路を走ってもフレームのしなりは感じられない。車体剛性が高く、サスペンションもハードな設定のため、硬い板にまたがっているような感覚だ。もっともカワサキは、DトラッカーXをロードバイクに位置づけているようなので、スポーティな乗り心地を狙ってのセッティングなのかもしれない。

ブレーキは、前後シングルディスク。目新しいシステムはないが、しっかりと効いてくれる。タイヤサイズはフロント110/70-17、リア130/70-17で、前後のサスペンションがロードタイヤ用に減衰やストローク量などが調整されている。

250ccという排気量から、ビギナー向けや、セカンドバイク的存在と思われるかもしれないが、それは大間違いだ。先代モデルは過激な走りをしたことから「闘う4スト」と呼ばれたが、インジェクション化後も荒馬ぶりは健在だ。それだけに乗りこなす楽しみがあるし、ライディングテクニックを学ぶための教材にもなりうるだろう。

モタードブームを巻き起こし、ブームをけん引し続けた「DトラッカーX」。タフなライディングを求めるライダーに選んでほしい一台だ。

※当記事は動画「MOTO BASIC」協力のもと、モトメガネが編集構成した記事となります

査定士のコメント

モトメガネ編集部

街中からワインディングまで軽快な走りを楽しめるDトラッカーX。足として使われていた車両が多いことから、ちゃんとメンテをされていたかが重要。オフロードモデルやモタードモデルは新車ラインナップが非常に少ないことから、綺麗な車両なら高価買取が望める。

バイクを乗り換えるなら、愛車が高く売れるモトメガネバイク買取

バイクをもっと楽しみたい、でも所有できる台数には限りがある——。
そんなとき、多くのライダーが考えるのが「今の愛車をできるだけ高く売って、次のバイクへ乗り換える」という選択肢です。

しかし、一括査定サービスは“営業電話の嵐”が面倒…。とはいえ、1社だけの査定では「本当はもっと高く売れたのでは?」という不安も残りますよね。
そこでおすすめなのが、両方のデメリットを解消しつつ、高く・手間なく売却できる「モトメガネバイク買取」です。

①申し込みはたった数分・写真をアップするだけ!

バイク情報と画像を登録すれば、複数のバイク買取店が自動で入札。面倒な営業電話は一切ありません。

②専任コンシェルジュが交渉まで対応!

多数の買取加盟店が入札し合うので、より高い金額で買い取ってもらえます。出品から金額調整までプロが伴走。初めての売却でも安心です。

③査定額に納得できなければキャンセルOK!

提示された金額に満足できたときだけ売却すれば大丈夫。
何よりも営業電話のラッシュがないことは大きなポイントです。

「次に乗りたいバイクがある」「愛車を少しでも高く手放したい」
そんな方は、まずは気軽にモトメガネバイク買取を試してみませんか?

一番高く買ってくれる買取店がわかる!無料オークション出品はこちら

関連記事Related Articles

シリーズ最高のバランスの良さを誇る V-STROM 800【バイク買取調査隊】

V-STROM 800は、「より快適に」、「より扱いやすく」、「より楽しく」を突き詰め、オンロードを中心としたアドベンチャーツーリングを楽し...

バイクインプレ

シリーズ唯一の4バルブ カワサキ・ゼファー400χ【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ

快適すぎる乗り心地! 大型スポーツツアラーNT1100【バイク買取調査隊】

目次1 HONDA NT1100の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 的確なモードを選択してDCTの性能をフ...

バイクインプレ

既存のハーレーのイメージを崩した パンアメリカ1250スペシャル【バイク買取調査隊】

目次1 パンアメリカ1250スペシャルの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 新生ハーレーは軽くてジェントルで...

バイクインプレ

ラフロードでも市街地でも軽快に走る器用さがウリ カワサキ KLX125【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ

NS500のオマージュマシンとしてデビュー MVX250F【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ

ライダーを非日常の世界にいざなう BMW R100GS パリ・ダカール【バイク買取調査隊】

目次1 BMW R100GS パリ・ダカールの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 エンジン2.3 走り3 査定士のコ...

バイクインプレ

高機能トレール・WR250Rをインプレ【バイク買取調査隊】

目次1 ヤマハ WR250Rの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 エンジン2.3 足回り2.4 走り ヤマハ WR2...

バイクインプレ