バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

ビギナーからベテランまで走りを楽しめるCB400SF【バイク買取調査隊】

CB400SFの車種プロフィール

今回紹介する「CB400SF」は、2014年に発売された水冷4ストローク・4気筒の400ccエンジンを搭載するロードスポーツモデル。1992年に初代モデルが登場してから熟成を重ね、ビギナーからベテランまで幅広い層のライダーに指示されているロングセラーモデル。パイプハンドルにリア2本サスペンションという「ザ・ネイキッド」スタイルを踏襲し続けているが、そのスタイルは決してレトロチックではなく、むしろ前衛的とも言えるスパルタンなイメージ。2007年に登場した3代目モデルから搭載しているハイパーVTEC Revoエンジンもさらに進化し、イージーライディングに大きく貢献している。

バイクインプレ

車両の特徴

車体サイズは全長が2080ミリ、全幅725ミリ、全高1080ミリ、シート高755ミリ、ホイールベースは1410ミリで、車両重量は197kgとなっている。
キャスター角は25.5度、フロントに120/60-17インチ、リアに160/60-17インチのタイヤサイズを採用。前後ともにキャストホイールにチューブレスタイヤを装着している。

エンジンは水冷4ストロークDOHCの4気筒。ボアストロークは55.0ミリ×42.0ミリのショートストローク。圧縮比は11.3で最高出力は53馬力/10500回転、最大トルクは38Nm/9500回転。燃料供給はフューエルインジェクションを採用。トランスミッションは6速仕様だ。

走り

ハイパーVTEC Revoでは2バルブ→4バルブの切り替えが超スムーズ

第1印象は、エンジンがとてもパワフル。最高出力は1万500回転で53馬力、最大トルクは9500回転で38Nmというセッティングは低回転域から豊かなトルクを発生し、発進はスムーズこの上ない。特に追越加速などでは豪快な吹け上がりとともに、胸のすくようなパワー感が味わえるようになっている。このエンジンにはハイパーVTEC Revoという、回転数に応じて2バルブから4バルブへと切り替えるホンダ独自のバルブ制御システムが搭載されており、低燃費や低フリクション効果が期待できるというもの。ひと世代前のハイパーVTECでは切り替わりのタイミングを顕著に感じることができたが、この“Revo”ではほとんど意識することなく、ごく自然に2バルブから4バルブへと切り替わっている。スムーズさを追求するという意味では、大きく進化しているポイントだろう。

高い直進安定性とシャープな回頭性を両立するハンドリング

重心はかなり低いという印象が強く、まっすぐ走ってほしいときには車体がとても安定している。一方で車線変更したいときはステアリングがすぐさま反応して、シャープな動きを見せてくれる。この安定性と機敏性を両立したハンドリングについては、ホンダが長年熟成を重ねてきただけのことはあると、つい感心してしまう。そのハンドルのグリップ位置もやや変更されたようで、ライダーにより近い&高い位置にセット。幅も若干広くなり、快適なライティングに貢献している。また、座面が広くて、路面と水平に近いシートも快適性の向上に一役買っており、ロングツーリングにも十分に対応できる。全体的には絞り込まれたフォルムでシート高は755mmと抑えめなので、足付き性も良好なのはうれしい。

総括

高回転まで回して走るのならば、確かに4バルブエンジンの方が2バルブエンジンよりも性能面では勝っているかもしれない。しかし、2バルブエンジンには2バルブエンジンの良さというのがあり、実際にツーリングで低速から高速までさまざまな道を走ってみると、2バルブエンジンならではの低速域からの粘り、扱いやすさ、そして燃費の良さなどがメリットとして享受できる。これら両方の長所を1台で味わうことができるのが、ハイパーVTEC Revoを搭載したCB400SFの最大の魅力ではないかと思う。

※当記事は動画「MOTO BASIC」協力のもと、モトメガネが編集構成したものです。

バイクを乗り換えるなら、愛車が高く売れるモトメガネバイク買取

バイクをもっと楽しみたい、でも所有できる台数には限りがある——。
そんなとき、多くのライダーが考えるのが「今の愛車をできるだけ高く売って、次のバイクへ乗り換える」という選択肢です。

しかし、一括査定サービスは“営業電話の嵐”が面倒…。とはいえ、1社だけの査定では「本当はもっと高く売れたのでは?」という不安も残りますよね。
そこでおすすめなのが、両方のデメリットを解消しつつ、高く・手間なく売却できる「モトメガネバイク買取」です。

①申し込みはたった数分・写真をアップするだけ!

バイク情報と画像を登録すれば、複数のバイク買取店が自動で入札。面倒な営業電話は一切ありません。

②専任コンシェルジュが交渉まで対応!

多数の買取加盟店が入札し合うので、より高い金額で買い取ってもらえます。出品から金額調整までプロが伴走。初めての売却でも安心です。

③査定額に納得できなければキャンセルOK!

提示された金額に満足できたときだけ売却すれば大丈夫。
何よりも営業電話のラッシュがないことは大きなポイントです。

「次に乗りたいバイクがある」「愛車を少しでも高く手放したい」
そんな方は、まずは気軽にモトメガネバイク買取を試してみませんか?

一番高く買ってくれる買取店がわかる!無料オークション出品はこちら

関連記事Related Articles

まるでレーシングマシンそのもの GSX-R1000ABS【バイク買取調査隊】

目次1 GSX-R1000ABSの車両プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 足つき2.3 走り GSX-R1000ABSの...

バイクインプレ

あのバイクとは一味違う乗り心地 Svartpilen 401【バイク買取調査隊】

Svartpilen 401は、大都市やその近郊でのライディングに最適なマシンだ。軽量で乗り心地が良く、独創的なデザインの最新世代モデルは、...

バイクインプレ

スポーティなのにフレンドリーな扱いやすさ CBR650R【バイク買取調査隊】

目次1 CBR650Rの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 アップライトポジションで足付きも良好。けれども回...

バイクインプレ

よりスポーティな走りを追求した CB1300SF-SP【バイク買取調査隊】

その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかったり販売終了モデルだったりするとなかな...

バイクインプレ

ダイナミックに駆け抜けるアーバンアスリート GSX250R【バイク買取調査隊】

GSX250Rは、「アーバンアスリート」と呼ぶにふさわしいスタイリングを纏っています。スリムさを強調しながらもダイナミックに流れるプロポーシ...

バイクインプレ

「自分の道は自分で選ぶ」Vストローム1050XT【バイク買取調査隊】

目次1 Vストローム1050XTの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 足付き2.3 走り3 査定士のコメント3.1 ...

バイクインプレ

ラフロードでも市街地でも軽快に走る器用さがウリ カワサキ KLX125【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ

鼓動感が楽しい HUNTER 350【バイク買取調査隊】

目次1 ロイヤルエンフィールド HUNTER 350の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 足着き2.3 走り ロイヤ...

バイクインプレ