バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

買取・売却

事故を起こしてしまったバイク、手放すのと直すのどっちの方がお得?

バイクは気軽に乗れて軽快な楽しい乗り物ですが、二つの車輪でバランスをとって走るという不安定さから事故も起こりやすいものです。

そんな事故を起こしたバイクを手放すほうが良いのか、それとも直したほうがよいのか、判断のポイントについてご紹介します。

事故を起こしてしまった場合、選択肢は「直して乗る」「売って降りる」の2つ

バイクは自動車に比べて色々な面で事故につながることが多く、停車中や運転中に自ら立ちコケした経験はバイク乗りなら一度はあるでしょう。

また他の車や物にぶつかったときにはライダーがケガすることも多いですが、バイク本体にも大小さまざまな破損が発生します。

バイクは自動車のように頑丈なボディで守られていないのでぶつかり方によっては大きな破損につながるため、破損したバイクの対処は次の2つが考えられます。

・修理して乗り続ける

・破損した状態で売却する

バイクを修理して乗り続ける

バイクが事故によって破損した場合、多くの人が修理することを一度は考えます。

バイクは利便性の高さだけでなくライダーの思い入れも深くなる乗り物で、1対1で乗ることが多いからこそ相棒感があります。

そんなバイクが破損してしまったら乗り換えより乗り続けたいもので、バイクの修理工場やバイクショップに持ち込んで修理を依頼することができます。

バイクの修理は軽度なものであれば部品交換によってほぼ完全に修理可能で、部品点数も少ないので自動車に比べれば修理しやすいです。

ただし破損の程度によっては費用がかかる場合や、修理が不可能な場合もあります。

破損した状態で売却する

もう一つの選択肢は破損した状態で売却することで、バイクの事故に不安を覚えて乗るのを辞めた人や、自動車へ乗り換える人などいろいろな事情で売却する場合があります。

破損した状態のバイクを売却する際には正常な状態のバイクより買取価格が下がりがちですが、バイクの破損がキズや凹み程度と軽度な場合にはそこまで大きな減額はなく売却可能です。

ですが重大な破損があったり保安部品などが破損して自走不可である場合は、売却時の減額幅が大きくなります。

どちらの方法がよいか判断基準は人それぞれですが、一つの考え方として費用的にお得なのはどちらかで判断できます。

どちらがお得かは破損の程度、車体の金額によって異なる

事故で破損したバイクの処置を費用的に判断する場合、修理に必要な金額とバイクの売却益を比較する必要があります。

特に重要となるのがバイクの破損の程度で、重大な破損が発生したときには手放したほうが得な場合もあります。

手放した方が得なケース

バイクの破損が大きな場合には修理費用が高額になることが考えられるので、修理に大きな費用をかけるよりは売却して少しでも収入にするほうがお得なケースです。

バイクで事故を起こしたときにキズや凹み程度で済めばかなり運が良いのですが、バイクの倒れ方や衝突の仕方によってはライトやハンドル、足回り、エンジン部品などを破損させます。

これらの修理には部品交換が必要となり、大型の部品交換になると5万円〜10万円以上かかることもあります。

最も重大な破損はバイクの骨格部分であるフレームに影響している場合で、フレームが歪んだり割れたりしているときにはもはや走行不可能なバイクとなります。

フレームの修理も不可能ではありませんが修理費用が何十万円も掛かる内容となり、バイクによっては中古で新たに1台購入できるぐらいの金額にもなります。

さらに破損したバイクを売らないまま保管し続けていても保管費用などがかかりますので、乗らないバイクは状態に関わらず早めに手放すほうがよいでしょう。

修理した方が得なケース

バイクを修理した方がお得なケースは、破損の程度が軽度で修理費用が少ない場合です。

バイクの修理は自動車に比べれば全体的に費用が少なめで、交換部品もライトやエンジンの外側の部品程度であれば数万円ほどで修理可能です。

バイクの致命的な損傷は骨格であるフレームの破損ですが、逆にいえばそれ以外の部品は交換することができれば正常なバイクに戻すことができます。

もちろん大型の部品ほど修理費用が高くなるのでどこまで費用を掛けるかは判断次第ですが、部品が容易に入手できる車種ほど少ない費用で修理できるでしょう。

こういった費用の比較をするために一度破損したバイクの修理費用を修理工場などに見積もってもらい、売却額との比較をすると良いでしょう。

事故車であっても売却可能な買取店は多い

以前は破損して自走不能になったようなバイクは廃車となることがほとんどでしたが、近年は事故車でも売却可能になっています。

例えばフレームを破損してしまったバイクは、従来であれば修理困難なバイクとして廃品回収業者などに引き渡され、そのままスクラップになっていました。

しかし最近ではバイクの部品取りとしての需要が高まっており、たとえ走行不能になったバイクでも買取を行う業者が増えています。

また近年では旧車と呼ばれる古いバイクも注目されており、中古車市場では新車価格を遥かに超える価格で取引されています。

そういった事情からバイクの部品単位での需要が年々高まり続けていますので、事故車で修理費用をかけるよりは思い切って売りに出したほうが良い場合が多いでしょう。

なお前述したバイクの修理の際には、このような部品取り車から出てきた中古の交換部品をヤフオク等で購入すると、修理費用をある程度は抑えることが可能です。

バイクの売却はモトメガネ一括査定で

事故車の買取はさまざまの買取業者が手がけるようになってきていますが、全体的にはまだまだ少なく買取してくれるところを探すのは結構大変です。

そんなときに便利に利用できるのがモトメガネの一括査定サービスで、全国の買取業者にまとめて買取査定を依頼できます。

一括査定サービスではバイクの車種や年式など簡単な情報を入力するだけで多くの業者が査定してくれるので手間が少なく、また査定結果は高額査定を付けた数社からしか連絡が来ない仕組みなので交渉する相手も少なくて便利です。

事故車についてはバイクの破損状態や破損箇所、自走可能かなど現状をしっかり入力した上で一括査定サービスにかければ、その状態でも最も高く買い取ってくれる業者を探せます。

また事故車は自走できないことが多くバイクを買取業者に持ち込むのも困難ですが、一括査定サービスでは自宅まで引き取りにきてくれる業者もあるため、事故車を手放す手段としてかなり便利です。

全国の上位2社から無料見積もり!バイクの無料買取査定はこちら

まとめ

バイクの事故による破損はバイクに乗っていると起こりがちなトラブルで、ちょっとした立ちゴケや重大な事故まで事故の内容も様々です。

事故後に破損したバイクの対処はかなり大変なものですが、乗り続けるためには修理費用を負担して破損した部品の交換が必要になります。

一方で大きな破損や別の事情でバイクから降りたいとなったときには早めに売却するのが1番で、モトメガネの一括査定サービスを利用すれば事故車でも高く買い取ってくれる業者が見つけられるでしょう。

関連記事Related Articles

原付一種&二種のリセールは『ダックス125』を筆頭にホンダ勢つよし!

「バイクを再び売却する時の価格」、リセール・プライスの高さは、市場での人気や希少性などによって変動する。高価買取が期待できる旧車はともかくと...

買取・売却
150ccバイクのおすすめモデル5選|メリットも徹底解説

150ccバイクのおすすめモデル5選|メリットも徹底解説

150ccのバイクは、日本ではあまり馴染みのないクラスです。中型免許の取得が必要であり、国内メーカーから発売されているモデルも少ないため、普...

買取・売却

バイク買取業社を選ぶコツとは?

バイクを少しでも高く買い取ってもらうのなら、最適な買取業者を選べばいいじゃないか!と思うもの。そこで、今回はより高く買い取ってもらえる業者を...

買取・売却

バイクの「下取り」、買取よりも査定額が高くなるケースはある?

バイクを手放して現金化する方法には下取りと買取の2種類の方法がありますが、通常は買取のほうが査定金額が高めになります。 しかし、中には下取り...

買取・売却

ゲリラ豪雨でバイクが水没!?冠水対策やを水没車の買取可否を徹底解説

近年地球温暖化の進行によってゲリラ豪雨が増加しており、急に道路が冠水してしまうことも増えてきました。 今回は冠水によってバイクが水没するとき...

買取・売却

バイクを売却した後、やっぱり後悔することはある?

バイクを売却後に「あ~、やっぱり手元にバイクを残しておけば良かったな」などと後悔した経験がある人も多いことでしょう。 本記事では、バイクを売...

買取・売却

どれがいいのかわからない!バイクを買い取ってもらう方法まとめ

バイクを手放す際、どのような方法を選べばよいのか迷う人は多いかもしれませんが、それぞれ売却までの手間や価格にも違いがあるため、自分に合った方...

買取・売却

バイクの売却における「相見積もり」とは?

自分の愛車を手放すと決断した時、せっかくならより良い条件で売却したいと考える人は多いでしょう。 では、バイクを売却する際、より高く売るために...

買取・売却