バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

買取・売却

バイクを売却する時、保険はどうすればいい?

バイクに乗るためには必ず各種保険に加入する必要がありますが、バイクを売却する際には、それらの保険に関してどのような手続きをおこなえばよいのでしょうか?

本記事では、バイク売却時の保険の扱いについてご説明します。

バイクの保険は2種類

バイクには50ccの原付から小型、中型、大型バイクまでさまざまな種類があるのですが、その種類にかかわらずバイクには保険が2種類必要です。

バイクのユーザーには購入時点からいくつか義務が課せられており、その内の一つが保険への加入です。

バイクは重量のある車体を高速で走行させるため、事故によって歩行者などに重大な被害を与えてしまうことも考えられます。

そういった際に迅速に被害者への保証を行うために保険加入が義務付けられており、保険加入のないバイクを運行した場合法律違反となります。

そんなバイクの保険については2種類あり、まずは保険の種類と内容についてご紹介します。

自賠責保険とは

バイクを所有する上で確実に加入しなければならないのが自賠責保険・共済(自動車損害賠償責任保険・共済)です。

自賠責保険と共済は、名前こそ違えど制度や内容自体は同一で、保険を引き受けする主体が保険会社か協同組合かによって名前が変わります。

自賠責保険・共済はバイクを所有した際に加入が必須となっており、加入せずにバイクを運行した場合法律違反となり「1年以下の懲役又は50万円以下の罰金」が科されます

自賠責保険・共済の保険内容は対人保険に限定されており、事故が起こった時の被害者の障害、死亡に対する保険となっています。

自賠責保険・共済はすべてのバイクなどのユーザーが加入する保険のため保険料は比較的安めに抑えられており、その結果補償範囲もケガの場合に最高120万円、死亡の場合最高3000万円、後遺障害の場合4000万円が支払限度額となります。

一方で自賠責保険・共済の保険の範囲には事故を起こした加害者や周辺への物損、対物事故については含まれておらず、あくまで事故の被害者の人身に限定した保険になります。

自賠責保険・共済の補償金額は被害者に対しても限定的であり、補償範囲も狭いためこの保険だけでは不十分であり、後述する任意保険で残りをカバーするのが一般的です。

自賠責保険・共済の加入は車検がある250cc以上のバイクについては数年ごとの車検実施時に自賠責保険・共済を一緒に更新する形ですが、車検のない250cc以下のバイクについてはユーザー自身が期限切れになる前に自ら更新する必要があります。

250cc以下のバイク限定ですが自賠責保険・共済の更新には郵便局や一部コンビニ、インターネットなどで手続きが可能であり、とても手続きしやすい保険になっています。

任意保険とは

任意保険は自賠責保険・共済とは別にバイクの所有者が任意で加入する保険となりますが、事故の際のリスクを考えると実質的には必須の保険といえます。

任意保険は保険会社などが自ら内容を定めた保険制度であり、自賠責保険・共済と違って保証内容や手続きの方法は保険会社ごとに異なっています。

自賠責保険・共済では被害者に対する限定的な補償金額の支払いしかできず、もし補償金額を超えてしまった場合は事故を起こした加害者が別途保証しなければならなくなります。

対物に対しての保証もないため自賠責保険・共済だけでは実際の事故に対して十分な保証は不可能であり、「任意」保険ではありますが責任のあるバイクユーザーとしては必ず加入したほうがよいものです。

任意保険であれば保証内容で対人・対物無制限の保証が一般的であり、それ以外にも加害者側のケガなどに対する保証やバイク自体の車両保険も付与できるため、総合的に保証を受けることができます。

その分保険金額なども自賠責保険・共済より一般的には高くなりますが、対人・対物無制限は必要としてもその他の保証内容は金額によって調整してもよいでしょう。

任意保険は多くの保険会社が独自のプランを販売していますので、さまざまな保証内容や保険料のものから自由に選択できます。

また任意保険の更新についても保険加入者自身(多くの場合バイクの所有者)が自ら更新更新する形となりますが、近年は郵送やインターネットだけで即座に更新することが出来るので保険会社から手紙やメールで通知が来たらすぐに手続きすると良いでしょう。

また、任意保険に相当する共済もさまざまな協同組合が用意しており、そちらに加入する人も一定数います。

売却時のそれぞれの保険の扱い

バイクを所有しているときには自賠責保険・共済と任意保険の両方に加入している状態となりますが、バイクを売却する際にはそれぞれの保険で対応が変わります。

自賠責保険(解約しなくてよい)

自賠責保険・共済についてはバイクの売却時に必ずしも解約をする必要はなく、売却時に残りの保険期間に応じて査定額が増額する場合もあります。

自賠責保険はバイクの搭乗者ではなくバイク自体に対してかけられているので自賠責保険・共済を残したまま売却できます。

ただし一般的には車検のありなしで対応が変わる部分があり、250cc以下で車検のないバイクに関してはユーザーが売却前に解約することも多く、解約した場合には残りの期間に応じた解約返戻金が戻ってきます。

一方で、250cc以上の車検があるバイクについては車検のタイミングに合わせて自賠責保険も更新するため、自賠責保険・共済の残ったままでの売却がほとんどです。

自賠責保険・共済の解約時には同時にバイクを一度廃車手続きする必要があり、ナンバープレートの返却やその後のバイクの輸送などで手間が増えるのも事実です。

そのためバイクの買取業者は買取時に解約返戻金に準じた金額を査定に上乗せしてくれることがあり、業者としてもナンバープレートのないバイクの扱いは手間が増えるため、ぜひ査定時に自賠責保険・共済の買い上げについても相談すると良いでしょう。

自賠責保険・共済の解約には加入した保険会社の手続きに沿って行いますが、加入や更新と違ってインターネットなどでの手続きは基本できず、書類を郵送で送付して解約、その後に解約払戻金の手続きとなるでしょう。

解約払戻金は残りの期間に応じて金額は変わりますが、多くの場合数千円程度の返金額になりますので、さまざまな手続きの手間を考えれば買取業者に買い上げしてもらったほうがかなり楽でしょう。

任意保険(解約が必要)

自賠責保険と異なり、任意保険に関しては自賠責保険・共済とは違ってバイクの売却前に必ず解約が必要です。

任意保険は保険の対象がバイクではなくバイクの搭乗者に対してのものであり、自賠責保険・共済のように買取時に業者に譲渡することができません。

もちろん、任意保険が残ったままでもバイクを売却してしまうことはできるのですが、売却後は全く意味もない保険になってしまいますので売却と同時に解約するほうが有意義です。

任意保険の解約は各種保険会社の手続きによりますが、その際にはバイクの廃車手続きなどは必要なく、あくまで加入者本人が解約するだけで済みます。

多くの任意保険は残りの期間に応じて払戻金が発生しますので、バイクの売却に合わせてしっかり手続きを行いましょう。

また保険の制度によっては別のバイクに保険を移すこともできますので、バイクの乗り換えによる売却の場合には任意保険をそのまま移して保険料率などをキープすることも出来るでしょう。

なお自賠責保険・共済でもそうですが、保険の解約日以降に起こした事故については保証が全く受けられない状態になってしまいますので、解約日は必ず売却後にするか解約後に一切バイクに乗らない状態にしましょう。

バイクを売るなら一括査定がおすすめ

バイクを売却するときにはできるだけ高い金額で売りたいものですが、その際には一括査定サイトを利用するととても便利です。

バイクの一括査定サイトを利用すると多くの買取業者に対して一斉に査定を依頼することができ、10社や20社に及ぶ業者の中から最も査定金額の高い業者を選ぶことができます。

また一括査定サイトでの査定ではバイクをどこかに持ち込む必要がなく、バイクの車名や年式、状態などをサイトに入力するだけで短時間で査定依頼をすることができます。

なお一括査定サイトの中には査定時にバイクの状態や質問などを記入することができるので、今回の自賠責保険・共済の買い上げについて気になる人は一緒に問い合わせしてみると良いでしょう。

全国の上位2社から無料見積もり!バイクの無料買取査定はこちら

まとめ

バイクを所有するときには保険への加入は必須であり、自賠責保険・共済と任意保険の両方に加入して万が一の事故に備えることがバイクユーザーには求められます。

バイクを売却する際にはこれらの保険に対しても手続きが必要ですが、自賠責保険・共済については売却するバイクにそのまま付けたままでも売却でき、残り期間に応じた払戻金を求めることもできます。

一方で任意保険についてはバイク売却時には必ず解約、もしくは別のバイクへの移行をする必要があり、バイクを売却する前の準備の一つとして事前にしっかり手続きしておきましょう。

関連記事Related Articles

125ccのバイクは「原付」なのか?

125ccのバイクを原付と呼ぶ人もいれば、原付なのは50ccのバイクだけだという人もおり、分類がややこしくなっています。 本記事ではエンジン...

買取・売却
バイクの個人売買で揃える書類は?手続きの方法や売買の注意点も解説

バイクの個人売買で揃える書類は?手続きの方法や売買の注意点も解説

バイクを売りたいと考えている方の中には、買取業者を利用せずに個人売買でやり取りするケースも珍しくありません。慣れている方なら滞りなく手続きを...

買取・売却
バイクは走行距離何キロが限界?寿命の延ばし方と中古バイクの選び方

バイクは走行距離何キロが限界?寿命の延ばし方と中古バイクの選び方

長年同じバイクに乗り続けていると、ふと「バイクの寿命はどのくらいだろう」と気になることはないでしょうか。バイクの寿命は、排気量によって異なる...

買取・売却
バイク売却時に自賠責保険の手続きは必要?解約・買上げについて解説

バイク売却時に自賠責保険の手続きは必要?解約・買上げについて解説

バイクを購入する際は、自賠責保険に加入する必要があります。では、バイクを売却するとき、自賠責保険はどのように扱えばよいのでしょうか。バイク売...

買取・売却
バイクの買取は鍵なしでも大丈夫?買取査定時の注意点も紹介

バイクの買取は鍵なしでも大丈夫?買取査定時の注意点も紹介

乗らなくなったバイクは買取業者に依頼することで、買取してもらうことが可能です。ただし、バイクの状態によっては買取不可の場合もあり、鍵のないバ...

買取・売却

バイクの修理、自分でおこなってもいいの?

バイクに乗る方の中には、バイクの故障時にDIYで修理しようと考える方もいるでしょう。 しかし日常的なメンテナンスの域を超えた整備には、高度な...

買取・売却

不人気車種のバイクを高く買い取ってもらうコツ

車両の新旧を問わず、人気車種の買取価格が高いのは周知のことだろう。問題は不人気車種やマイナー車種の場合だ。 不人気車種、マイナー車種を少しで...

買取・売却
バイク売却時に必要な税金の手続きは?売却に適した時期も解説

バイク売却時に必要な税金の手続きは?売却に適した時期も解説

バイクを所有している人には、軽自動車税や自動車重量税がかかります。バイクを売却し、所有者が変わると税金の支払い義務が発生する人も変わるため、...

買取・売却