バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

買取・売却

バイクを個人オークションサイトで売るのはアリ?ナシ?

オークションサイトには、個人で出品しているバイクもよく見かけるが、初めてバイクを売りたいと思っている人が気軽に行えるものなのだろうか?

自分で売却価格を決められることや、比較的早くバイクが売れる可能性が高いのは個人売買のメリットだ。また、パソコンやスマホから簡単にバイクを出品できるのも魅力である。
売る側も買う側も気軽に売買ができるオークションだが、個人売買をするにあたって気を付けておきたい注意点を紹介しよう。

フリマサイトでバイクを売るときの注意点

バイク本体のトラブル

小さな傷や凹みがあった、写真と色が違うなど、購入後にクレームが送られてくる事例が多く見られる。
また、購入後に故障した、電球などの消耗品が切れてしまったなど、個人売買特有のトラブルに出会うリスクが上がるため、必ず現車確認をした人のみ取引を行うなどの線引きが必要だ。

コストがかかる

バイクが無事に売れても、買い手によっては輸送を希望する人もいるだろう。その際、その費用は買い手側が負担してくれれば問題はないが、売り手側が輸送費を負担するケースも起こりうる。
送り先が遠方の場合は、かなりの負担額になるため気を付けたいポイントだ。

また、オークションには手数料が発生する。システムの利用料であったり、出品するためにはサイトへの会員登録が必要で、それに伴う月額費用の支払いなど、事前に調べておかないと損をしてしまう可能性が高い。

そういったコストを考えると買い取り業者へ売却したほうがお得な場合もあるのだ。

名義変更などの書類のやり取りに手間がかかる

売却後は名義変更を必ずしておく必要がある。
でないと売却したバイクの納税通知書が売り手側に届くことになるのだ。

バイクの名義変更に必要な書類は以下である。

・車検証
・旧所有者の押印がある譲渡証明書
・新所有者の住民票(発行から3ヵ月以内のもの)
・ナンバープレート(陸運局の管轄変更の場合)
・委任状(代理人申請の場合)

基本的に名義変更は、買い手側自身で行ってもらうことになる。

この場合、買い手側が手続きをせず、バイクは売ったのに翌年以降も自動車税の納税通知書が届くという事案も多くみられる。
実際には、納税通知書が届いて初めて、相手が名義変更をしていないことに気づくなんてこともあるため注意が必要だ。

個人売買の前に買取査定をしてみるのがオススメ

気軽で簡単にバイクの売買ができるフリマサイトだが、個人売買特有のリスクも考慮して行う必要がある。

メリットとデメリットを比べて考えてみたとき、少しでも個人で売買を行うことに不安を感じたら、バイク買取を検討してみるのがオススメだ
手間やコストもかからず、フリマサイトで売却するより高額で売れる可能性もあるため、この記事を参考にしてみてほしい。

バイクを手放したり、乗り換えるならバイク買取一括査定!

バイク買取一括査定なら、たくさんの買取業者の中から自分のバイクに合った買取業者を一度の入力作業で見つけることが可能です。
また時間や手間をかけずに、安心してバイクを高く売れるため、バイクを売却するのが初めての人でも安心です。

モトメガネバイク買取一括査定なら、最大で買取査定額の上位2社からのみの連絡のため、面倒な電話対応なし!ネットの事前査定も写真がなくても可能なので、気軽に申し込めるのも魅力です。

全国の上位2社から無料見積もり!バイクの無料買取査定はこちら

関連記事Related Articles

バイクの傷、買取前に自分で補修してもいいの?

愛車を売りに出す際に車体を点検していると、傷やパーツの劣化を発見することもあるでしょう。 買取価格をあげるために自分の手で補修できる箇所はし...

買取・売却
バイクの税金は2種類!いつ払う?いくらかかる?といった疑問を解決

バイクの税金は2種類!いつ払う?いくらかかる?といった疑問を解決

二輪車を所有する際に避けて通れないのが、税金や保険といった維持費の負担です。 特に「バイクの重量税」は、車両の重量に応じて課される税金で、地...

買取・売却

400ccクラスのリセール上位は『GB350』をはじめホンダ勢が占める

原付一種&二種、250ccクラスと続き、今回は400ccクラスのリセール・プライスランキングを紹介していこう。 目次1 リセール・プライスと...

買取・売却

バイクの売却と同時に免許も返納……車を残してバイクだけ返納することは可能?

高齢化社会になり、生活スタイルも変化したことにより運転免許の返納を考える人が増えています。 特にバイクに関しては、維持費や安全面の懸念から返...

買取・売却
バイクは乗らなくても税金がかかる!廃車・税止め手続きのやり方

バイクは乗らなくても税金がかかる!廃車・税止め手続きのやり方

日本では、バイクの所有者は主に2つの税金を支払う必要があります。 1つが軽自動車税で、排気量によって金額が異なり、年に一度納付します。もう1...

買取・売却

事故車バイク、保管料や処分料が発生する場合でも売却することは可能?

事故によってダメージを受けたバイクは、通常の中古バイクと比べて市場価値が低く、売却が難しくなる傾向にあります。 特に、広範囲に損傷を負った車...

買取・売却

売買が簡単なメルカリ。そこでバイクを売却する注意点とは?

フリマサイトは気軽に出品できるとあって昨今非常に人気となっている。そのフリマサイト最大手のメルカリで、バイクを売却したいと考えている人もいる...

買取・売却
バイク売却時のトラブルと対処法!買取トラブルの予防方法も解説

バイク売却時のトラブルと対処法!買取トラブルの予防方法も解説

一般的に、バイクを売却する際は買取業者に連絡し、査定してもらって買取に関する契約を結びます。特に大きな問題はなさそうに思えても、想定外のトラ...

買取・売却