バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

買取・売却

売買が簡単なフリマサイト。そこでバイクを売却するのはどうなの?

昨今、フリマサイトでの売買が人気となっているが、バイクの出品となるとどうだろう?

自分で売却価格を決められることや、比較的早くバイクが売れる可能性が高いのは個人売買のメリットだ。また、パソコンやスマホから簡単にバイクを出品できるのも魅力である。
売る側も買う側も気軽に売買ができるフリマサイトだが、気軽に行えるからこそ気を付けておきたい注意点を紹介しよう。

フリマサイトでバイクを売るときの注意点

バイク本体のトラブル

小さな傷や凹みがあった、写真と色が違う、など購入後にクレームが送られてくる事例が多く見られる。
また、購入後に故障した、電球などの消耗品が切れてしまった、など個人売買特有のトラブルに出会うリスクが上がるため、必ず現車確認をした人のみ取引を行うなどの線引きが必要だ。

コストがかかる

バイクが無事に売れても、買い手によっては輸送を希望する人もいるだろう。その際、その費用は買い手側が負担してくれれば問題はないが、売り手側が輸送費を負担するケースも起こりうる。
送り先が遠方の場合は、かなりの負担額になるため気を付けたいポイントだ。

また、フリマサイトには販売手数料が発生する。売り上げの数パーセントがフリマサイト側にわたるわけだが、買取価格が大きいほど、手数料として引かれる額も増えるだろう。

そういったコストを考えると買い取り業者へ売却したほうがお得な場合もあるのだ。

名義変更などの書類のやり取りに手間がかかる

売却後は名義変更を必ずしておく必要がある。
でないと売却したバイクの納税通知書が売り手側に届くことになるのだ。

バイクの名義変更に必要な書類は以下になる。

・車検証
・旧所有者の押印がある譲渡証明書
・新所有者の住民票(発行から3ヵ月以内のもの)
・ナンバープレート(陸運局の管轄変更の場合)
・委任状(代理人申請の場合)

基本的に名義変更は、買い手側自身で行ってもらうことになる。

この場合、買い手側が手続きをせず、バイクは売ったのに翌年以降も自動車税の納税通知書が届くという事案も多くみられる。
実際には、納税通知書が届いて初めて、相手が名義変更をしていないことに気づくなんてこともあるため注意が必要だ。

個人売買の前に買取査定をしてみるのがオススメ

気軽で簡単にバイクの売買ができるフリマサイトだが、個人売買特有のリスクも考慮して行う必要がある。

メリットとデメリットを比べて考えてみたとき、少しでも個人で売買を行うことに不安を感じたら、バイク買取を検討してみるのがオススメだ
手間やコストもかからず、フリマサイトで売却するより高額で売れる可能性もあるため、この記事を参考にしてみてほしい。

バイクを手放したり、乗り換えるならバイク買取一括査定!

バイク買取一括査定なら、たくさんの買取業者の中から自分のバイクに合った買取業者を一度の入力作業で見つけることが可能です。
また時間や手間をかけずに、安心してバイクを高く売れるため、バイクを売却するのが初めての人でも安心です。

モトメガネバイク買取一括査定なら、最大で買取査定額の上位2社からのみの連絡のため、面倒な電話対応なし!ネットの事前査定も写真がなくても可能なので、気軽に申し込めるのも魅力です。

全国の上位2社から無料見積もり!バイクの無料買取査定はこちら

関連記事Related Articles

150ccバイクのおすすめモデル5選|メリットも徹底解説

150ccバイクのおすすめモデル5選|メリットも徹底解説

150ccのバイクは、日本ではあまり馴染みのないクラスです。中型免許の取得が必要であり、国内メーカーから発売されているモデルも少ないため、普...

買取・売却

競技用車両はバイク買取で査定してもらえるのか?

サーキットや専用のコースのみで走ることができる競技用車両。車検や保険はもちろん税金を収める必要もなく、一般のバイクからしたらかなり特殊な車両...

買取・売却

バイクのフレームだけの売却も可能って本当!?どのような需要があるのか

バイクの売却は走行可能なバイクだけでなく不動車なども近年取引されるようになってきましたが、バイクの部品であるフレームだけの売却も実は可能です...

買取・売却
バイクを冬眠するときにやるべきこと7つ|冬眠明けの点検方法も解説

バイクを冬眠するときにやるべきこと7つ|冬眠明けの点検方法も解説

冬は寒さや積雪、路面凍結といった悪条件のため、バイクに乗るのを控える方が増える季節です。長期間バイクに乗らない場合、適切に保管しておかなけれ...

買取・売却

バイクの修復歴、黙って売るとヤバい?買取査定と契約トラブルの落とし穴

修復歴のあるバイクの売却を考えていると、「正直に伝えると査定が下がるのでは」と不安になり、申告をためらってしまう人もいるのではないでしょうか...

買取・売却
原付バイクの廃車手続きは代理でできる?委任状や必要なものを解説

原付バイクの廃車手続きは代理でできる?委任状や必要なものを解説

原付バイクを手放す際、自分で役所へ出向いて手続きを行うのは、時間や手間の負担が大きいと感じることがあるかもしれません。そのような時に便利なの...

買取・売却

バイクを売却する時の「ドナドナ」ってどういう意味?

大事なバイクを手放すときにはなんともいえない気持ちになるものですが、その気持ちを表すときに「ドナドナ」という言葉が使われることがあります。 ...

買取・売却

バイクに買取のチラシが貼られていた……そんな時は盗難に注意!?

バイクを屋外で保管している人のなかには、いつのまにか買取業者のチラシが車体に貼り付けられていた、という経験がある人もいるでしょう。 このチラ...

買取・売却