バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

買取・売却

バイクの買取価格を高くする〝保管の秘訣〟5つのポイント!

バイクを売却したいと思ったときに、少しでも買取価格が高くなってほしいと思うのは当然だ。

高価買取をしてもらうには、バイクが綺麗な状態であるのが望ましい。
査定直前にしっかり洗車するのも大事だが、いつか売る日に備えて日頃からメンテナンスや保管に気を付けておくことも重要といえる。

では今回は、買取価格を高くするための保管方法について紹介しよう。

バイクの売却は考えてないけど、愛車を長期保管したい人にも是非一読してみてほしい。

何もせずにバイクを長期保管するとどうなるのか

バイクを売却するまでの間、少しの期間でも放置すればバイクは傷んでしまうものだ。
まずは何も対策せずにバイクを動かさずにいると、どのようなトラブルにつながってしまうのか紹介しよう。

・放電によりバッテリーが上がる
・湿気などによりサビができ部品が腐食する
・電極の酸化などがおき接触不良が発生する
・ゴム類が劣化してひび割れを起こす

バッテリーは自然放電するため発電や充電をせずに放置するとバッテリーが上がってしまう。
また、バイクは湿気や雨風に弱いため、サビや酸化により部品が劣化もしくは腐食してしまう原因となる。より長期で放置する場合、電極などの接触不良や漏電にもつながるおそれもあるため注意が必要だ。

バイクの劣化をおさえる保管方法

大事に乗ってきた愛車を綺麗に保管したいと思うのはもちろんだが、売却のときこそバイクが綺麗であったほうが買取価格は上がるだろう。
それは「バイクが大切に扱われてきた」という証拠になるからからだ。

ではバイクの劣化をおさえる保管方法と、保管する前にしておきたい作業を紹介しよう。

①車体の汚れは落としておく

汚れはバイクの劣化につながるため、保管前に洗車をして綺麗な状態にしよう。時間が経つと汚れは落ちにくくなってくるため、早めの対策が必要だ。

またチェーンのメンテナンスも忘れずに行いたい。チェーンオイルが切れてしまうとチェーンのサビに繋がり、結果としてコマ同士が固着するおそれがある。こうなってしまうと交換が必要になる可能性は高い。

チェーン以外の稼働する金属部分には注油やグリスアップも忘れずに! レバーやワイヤー類などは操作に直結するため、スムーズに動くことが重要だ。

この洗車後のひと手間で、バイクのコンディションに大きな差が生まれるのだ。

②バッテリーの端子を外す

バイクを長期間乗らないのなら、バッテリーの端子は外してバッテリーが上がるのを防ぎたい。端子をつなげたままだと自然放電してしまうからだ。たまにエンジンを掛けてあげれば大丈夫だろうと思うかもしれないが、アイドリング付近ではバッテリーに十分な充電はできないことがほとんどなので注意したい。

なおバッテリーの端子を外すときは、必ずマイナス端子から外すことを忘れずに!
逆につなげるときはプラスから。

③ガソリンを満タンにしておく

バイクのガソリンを満タンにして、タンク内に空気が触れないようにすることも大切だ。タンク内の空間が多いと、外部との気温差でタンク内に結露が発生しサビてしまう原因となる。そして、タンク内に結露が起こると、ガソリンより比重の重い水分がタンクの底に沈んでしまう。この状態で知らずにエンジンをかけると、シリンダーやピストンにまで悪影響を与える恐れがある。
普段からガソリンタンクを満タンにしておく癖をつけておくのもオススメだ。

④キャブレターにも気を配ろう

キャブレター仕様のバイクなら、保管しておくときには燃料コックをオフにしておこう。燃料コックをオンのままにしてキャブレターにガソリンを送ってしまうと、動かさなくてもガソリンが減る原因になるうえ、キャブレター内にたまったガソリンが濃縮され残骸がたまる可能性があるのだ。ガソリンの残骸はサビの発生の原因になるため必ずコックはオフにしておこう。
車種によってはコックにオフの表示がないものもある。その場合は「PRI」以外にしておくと良いだろう

コックをオフにしたら、キャブレター内のガソリンを抜いておくのも忘れずに。劣化したガソリンは腐食やジェット類の穴を塞いでしまう原因になるためだ。

⑤バイクカバーをかけよう

バイクを保管するうえで一番大切なのは、バイクカバーだ。雨や風、紫外線や鳥のフンなどからバイクを守り、劣化を防いでくれるアイテムとなる。
風で飛ばされないよう、バイクに合ったサイズを選び、バイクの下部にベルトで固定できるタイプのものが最適だ。

本来ならガレージなどの屋内で保管するのが理想的だが、なかなか難しいこともあるだろう。
そんな時は、バイクカバーを活用して大切なバイクを保護しておこう。

バイクを綺麗に保管して高価買取を目指そう

バイクが綺麗で、状態が良いだけでも買取価格は変わってくる
なにより今まで大切に乗ってきた愛車を綺麗な状態で送り出してあげたいと思うものだ。
売却するその日までにバイクのお手入れをきちんとし、大切に保管することで少しでも買取価格を上げてみよう。

バイクの保管方法や保管するための事前作業を紹介したが、そのためになかなか時間を取れないこともあるだろう。
バイクを綺麗に保管している人はもちろん、時間が取れず放置してしまったバイクをお持ちの人にもオススメなのが、バイク買取査定だ。

たくさんの業者の中から自分のバイクの買取に強い業者を見つけることができるため、時間の無い人や簡単にバイクを高く売りたい人はバイク買取査定を活用してみよう!

バイクを手放したり、乗り換えるならバイク買取一括査定!

バイク買取一括査定なら、たくさんの買取業者の中から自分のバイクに合った買取業者を一度の入力作業で見つけることが可能です。
また時間や手間をかけずに、安心してバイクを高く売れるため、バイクを売却するのが初めての人でも安心です。

モトメガネバイク買取一括査定なら、最大で買取査定額の上位2社からのみの連絡のため、面倒な電話対応なし!ネットの事前査定も写真がなくても可能なので、気軽に申し込めるのも魅力です。

全国の上位2社から無料見積もり!バイクの無料買取査定はこちら

関連記事Related Articles

【解説】家族にバイクを降りて欲しいと思う理由4選

バイクは風を切って軽快に走れる楽しい乗り物ですが、危険な面もあるため家族にバイクを降りて欲しいと思う人も少なくありません。 今回は、家族にバ...

買取・売却

バイクの個人売買、よくあるトラブル5選

バイクを売る際、一番高く売れる、知り合いに売りたいなどの理由で、個人売買をしたこともある人も少なくありません。 個人売買は良くも悪くも、お店...

買取・売却

バイクの「下取り」、買取よりも査定額が高くなるケースはある?

バイクを手放して現金化する方法には下取りと買取の2種類の方法がありますが、通常は買取のほうが査定金額が高めになります。 しかし、中には下取り...

買取・売却

法改正で原付が125ccに?50ccの原付の売却に影響はある?

2024年に入り道路交通法の改正で、これまでの原付バイクのカテゴリーが変わり125ccのバイクの一部が原付バイクと同じ区分になるようです。 ...

買取・売却
これから値段が上がるバイクとは?現在相場と高騰予想を紹介

これから値段が上がるバイクとは?現在相場と高騰予想を紹介

バイクの買取価格はタイミングによって異なります。バイク市場の需要と供給による影響が大きく、人気のモデルは中古車でも新車より高く取引される場合...

買取・売却

売買が簡単なフリマサイト。そこでバイクを売却するのはどうなの?

昨今、フリマサイトでの売買が人気となっているが、バイクの出品となるとどうだろう? 自分で売却価格を決められることや、比較的早くバイクが売れる...

買取・売却

バイクを売却すると自賠責保険が返金される?

バイクを乗るときに必ず必要になる自賠責保険。では、バイクを売却する場合、自賠責はどうなるのだろう? 結論を言えば、自賠責保険を解約すれば返金...

買取・売却

バイクの売却と同時に免許も返納……車を残してバイクだけ返納することは可能?

高齢化社会になり、生活スタイルも変化したことにより運転免許の返納を考える人が増えています。 特にバイクに関しては、維持費や安全面の懸念から返...

買取・売却