バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

一人旅が似合う孤高の冒険家 エンデューロベローチェ【バイク買取調査隊】

※記事内容は全て執筆時点の情報です。

「MVアグスタ・エンデューロベローチェ」と聞いて「ああ、あのマシンね」とわかる人は、かなりのバイク通だ。MVアグスタは、イタリアの宝石と呼ばれる名門で、美しく高いパフォーマンスを備えたバイクづくりを目指す老舗ブランドである。1950〜1970年代に黄金時代を築いたが、その後は二輪事業から一時撤退。近年ではカジバの資本参加によるブランド復活などを経て、KTMグループの傘下で体制を強化している。「エンデューロベローチェ」は、MVアグスタが初めて手がけた量販アドベンチャーモデルである。

MVアグスタ・エンデューロベローチェの車種プロフィール

MVアグスタ・エンデューロベローチェの「ベローチェ」とはイタリア語で「速い」の意味。開発期間に5年も要しており、KTMの傘下に入る前からプロジェクトが進められていたというから驚きだ。とても目を引くデザインは、1980年にオリオリ選手がダカールの砂漠で駆った「カジバ・エレファント900」がモチーフになっている。車体色はかつてWGPを席巻したMV伝統の赤×銀のカラーで彩られるなど、随所に伝統が引き継がれている。

バイクインプレ

往年のパリダカマシンを最新の3気筒で再現した快速長距離オフローダー「エンデューロ ベローチェ」は、MVアグスタが手掛ける初めての本格派アドベンチャーモデルだ。デザインは同社スタイルセンターが担当。優れた空力性能、一目でMV Agustaだと判別できるデザインを実現している。

足つき

アドベンチャーバイクで気になるのは足回りだが、エンデューロベローチェのシート高は 850mmから870 mmで調整が可能である。サスペンションは前後210mmのホイールトラベルを持つザックス製フルアジャスタブルを採用し、ブレーキにはブレンボ製の最高峰スティルマを装備している。フロント21インチ、リア18インチのエキセル製軽量アルミホイールにブリヂストンのアドベンチャー用タイヤ「バトラックス アドベンチャーA41」を組み合わせ、どのようなシーンでも快適な走りを実現してくれる。

走り

フレームはオーソドックスなダブルクレードル型だが、スチールとアルミ鋳造パーツを組み合わせることで剛性バランスを最適化。高速走行時の安定性とオフロード走行時のギャップ吸収能力を両立させた。

燃料タンクは容量20ℓと比較的コンパクト。エンジンは排気量931ccの直列3気筒DOHCで、124PS/10000rpmの最高出力と102N・m/7000rpmの最大トルクを発生する。また21インチの大口径フロントホイールのジャイロ効果を相殺するために「逆回転クランクシャフト」を採用するなど、操作性も担保されている。

トランスミッションは6段で、バージョン4.0”の最新世代のクイックシフト機能「EAS(Electronically Assisted Shift)」を装備。クラッチ操作なしで、スロットルを開けながらシフトアップやシフトダウンすることが可能だ。

フロントにザックス製の倒立フォークを採用。ホイールトラベルは210mmで、コンプレッション、リバウンド、プリロードの調整が可能である。

リアショックもザックス製で、各種調整に対応した210mmのホイールトラベルを確保している。プログレッシブリンクを介して車体とアルミ合金のスイングアームを接続している。

最新モデルらしく電子制御も充実している。車両状態のセンシングには6軸慣性プラットフォームを採用。動的データをリアルタイムで照合・処理することで、システムの介入を判断する。スロットルシステムはバイワイヤ式で、緻密なトルク管理機能により、エンジン出力をコントロールできる。

調整機能は状況に応じて「アーバン」「ツーリング」「オフロード」「カスタムオールテレイン」のなかから、好適なライディングモードの選択が可能。トラクションコントロールは作動をオフにできるほか、オンロード用に5段階、オフロード用に2段階、ウエット路面用に1段階の介入レベルを備えている。さらにECUも、装着タイヤに合わせて制御の変更が可能。エンジンブレーキの介入レベルも2段階で調整できる。

マルチな使い方が可能で、オーナーを満足させるMVアグスタ・エンデューロベローチェ。「流行りのアドベンチャーモデルは欲しいけど人と同じなのは避けたい」というワガママなライダーの希望を叶えてくれる一台かも知れない。

※当記事は動画「MOTO BASIC」協力のもと、モトメガネが編集構成したものです。

バイクを乗り換えるなら、愛車が高く売れるモトメガネバイク買取

乗りたいバイクがあっても所有できる台数には限りがあります。バイクを増やせないなら買い替えるしかありませんが、〝売却しよう〟と思った時、簡単でより高く売れるサービスを利用したいのは、バイク乗りなら誰しもが思うもの……。

とはいえ、一括査定サービスを申し込むと、営業電話がたくさん掛かってきて手間や時間を取られるし、1社だけの買取査定サービスだと、相場よりも安い売却金額になってしまうのでは? という心配がつきまといます。そんなライダーにおすすめなのが、両サービスのいいところを持ち合わせた「モトメガネバイク買取」です!

①申し込みはとっても簡単!

WEBで事前査定、その後に車両を直接確認して売却します。最初のWEB査定は、バイクの写真が無くても大丈夫! 必要事項を記入するだけで申し込みOK!
記入したバイクの情報をもとに、全国のバイク買取店が査定を入札します。

②多数の買取加盟店が参加しているので査定額も上がる!

多数の買取加盟店が入札し合うので、より高い金額で買い取ってもらえます。単独の買取店のみに査定をお願いすると、提示された買取金額が妥当なのか悩みますが、モトメガネバイク買取ならWEBで全国の買取加盟店が査定を出してくれるので、確実に高い金額で車両を売却できるのです。

③買取店からの連絡は、最大2社のみなのでラクチン!

全国のバイク買取店が入札し、高額査定をつけた上位の買取店が連絡をしてくるという仕組みです。高額査定をつけた最上位の1社とだけ商談してもいいし、上位1〜2番目の買取店と商談し、価格交渉をするのもおすすめです。
何よりも営業電話のラッシュがないことは大きなポイントです。

欲しいバイクに乗り換えたいなら、モトメガネバイク買取に申し込んでみよう。

全国の上位2社から無料見積もり!バイクの無料買取査定はこちら

関連記事Related Articles

トルクフルな走りが楽しいボバースタイルクルーザー Bonneville Bobber【バイク買取調査隊】

目次1 トライアンフ Bonneville Bobberの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 走り2.3 まとめ ト...

バイクインプレ

スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S1000【バイク買取調査隊】

スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S1000。シャープかつタイトな唯一無二と言えるスタイリングを身にまとい、ストリートファイターとし...

バイクインプレ

思う存分遊べるネイキッドスポーツ 390DUKE【バイク買取調査隊】

目次1 KTM 390デュークの車種プロフィール2 車両の特徴2.1 「本当に単気筒?」と疑念を持つほどスムーズに回る新型エンジン2.2 中...

バイクインプレ

25年も販売され続けたロングセラー エストレヤ【バイク買取調査隊】

カワサキ・エストレヤは、1992年に販売を開始した排気量250ccのバイクです。スタイルは往年のメグロを彷彿とさせ、1989年に販売されたゼ...

バイクインプレ

スポーティな走りを楽しめるクルーザー!VT400S【バイク買取調査隊】

目次1 HONDA VT400Sの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り4 ブレーキ性能5 総括 HONDA VT40...

バイクインプレ

進化を続けるスポーツツアラー Ninja1000SX【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ

シンプルな装備で価格も車重も軽量化!4代目フォルツァ Si ABS【バイク買取調査隊】

目次1 フォルツァ Si ABSの車種プロフィール2 車両の特徴3 走り3.1 高速道路3.2 ワインディング4 総括5 査定士のコメント5...

バイクインプレ

国内ライディングにもピッタンコ! SPEED 400【バイク買取調査隊】

その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかったり販売終了モデルだったりするとなかな...

バイクインプレ