バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

フロント2輪がもたらす抜群の走行安定性 トリシティ155【バイク買取調査隊】

ヤマハ トリシティ155の車種プロフィール

今回紹介する「トリシティ155」は、2024年4月に発売されたフロント2輪、リア1輪という特異とも言える3輪構造を採用した軽二輪スクーター。初代モデルは2017年に登場し、この最新モデルではフレームや足周りに至るまでほぼすべてをリニューアル。そして、同じ3輪構造の上位機種モデルであるトリシティ300やナイケンに搭載されている操舵アシスト機能『アッカーマンジオメトリー』を採用することで、特にコーナリングでの走行性能がアップしているという。

車両の特徴

車体サイズは全長が1995ミリ、全幅750ミリ、シート高770ミリ、ホイールベースは1410ミリで、車両重量は172kgとなっている。キャスター角は20°で、タイヤサイズはフロント2輪が90/80-14インチ、リアが130/70-13インチで、前後ともにアルミ製キャストホイールにチューブレスタイヤを履いている。

エンジンは水冷4ストローク・単気筒155ccのSOHCで4バルブを採用。ボア×ストロークは58.0ミリ×58.7ミリのロングストローク。圧縮比は11.6で最高出力は15馬力/8000回転、最大トルクは14Nm/6500回転を発揮する。

アッカーマンジオメトリーも採用でコーナリング性能が向上

今回の目玉とも言える新採用の『アッカーマンジオメトリー』だが、実はフロント2輪構造のバイクは左右フロントタイヤの向きをそれぞれ異なる角度に最適化した方がコーナリング感覚は自然になり、より安定したコーナリング性能を発揮することができる。それだけにワインディングでの走りも非常に素直で、通常のスクーターよりフロントの構造物が多いことによる重量増の影響もあり、タイヤの接地感は良好だ。

エンジンは燃費と環境性能に配慮しつつ、走りの楽しさも追求するブルーコアエンジンを採用。SOHCながらVVAという可変バルブ機構(4バルブ)を搭載し、低回転向けのカム、中高回転向けのカムがそれぞれ作動。実際に走っての感触としては、中高回転域よりも低回転域でのトルク向上が感じられた。

スマートフォンとの連動で車両情報が手に取るようにわかる

現代ならではの新機構として、スマートフォンと連動するCCU(コミュニケーションコントロールユニット)を搭載。スマートフォンにヤマハ・モーターサイクル・コネクト(Y-コネクト)をインストールすることで、メーター表示機能の拡張、メンテナンスタイミングの通知など、さまざまな車両情報をスマートフォンで取得することができる。一方でトリシティ155のメーターディスプレイにSNS通知や通話着信などの情報を表示することも可能だ。

総括

アッカーマンジオメトリーを採用したことに加え、フロント2輪の長所を最大限に活かした接地感の高さがもたらす抜群の走行安定性。これこそが新型トリシティ155最大のメリットと言えるだろう。

バイクを手放したり乗り換えるなら「モトメガネバイク買取」!

モトメガネバイク買取なら、たくさんの買取業者の中から自分のバイクに合った買取業者を一度の入力作業で見つけることが可能です。
また時間や手間をかけずに、安心してバイクを高く売れるため、バイクを売却するのが初めての人でも安心です。

さらに、最高買取額がすぐにわかるシステムだから、面倒な電話対応は不要!ネットでバイクの情報と写真を登録するだけなので、気軽に申し込めるのも魅力です。

一番高く買ってくれる買取店がわかる!無料オークション出品はこちら

関連記事Related Articles

新たな道を切り開いたネイキッド カワサキ・ZRX1200DAEG Final Edition【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ

ダイナミックに駆け抜けるアーバンアスリート GSX250R【バイク買取調査隊】

GSX250Rは、「アーバンアスリート」と呼ぶにふさわしいスタイリングを纏っています。スリムさを強調しながらもダイナミックに流れるプロポーシ...

バイクインプレ

快適装備を満載したラジュアリースクーター C600Sport【バイク買取調査隊】

目次1 BMW C600Sportの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 エンジン2.3 足回り2.4 走り3 査定士...

バイクインプレ

世界を走り回るタフなヤツ スズキ・GN125H【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ

大人の所有欲を満たす!スムーズな走りが心地いいCB1100【バイク買取調査隊】

目次1 HONDA CB1100の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 自然なライディングポジションで大回りす...

バイクインプレ

走りのステージを選ばぬ3気筒ネイキッド・MT-09【バイク買取調査隊】

目次1 MT-09の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 エンジン2.3 足回り2.4 走り MT-09の車種プロフィ...

バイクインプレ

まるでレーシングマシンそのもの GSX-R1000ABS【バイク買取調査隊】

目次1 GSX-R1000ABSの車両プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 足つき2.3 走り GSX-R1000ABSの...

バイクインプレ

ヤマハが誇るツアラーの王者・FJR1300AS【バイク買取調査隊】

目次1 FJR1300ASの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 エンジン2.3 足回り2.4 走り FJR1300A...

バイクインプレ