バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

買取・売却

バイクに寿命はあるの?

機械製品である以上、どんなバイクにも寿命があり、それを契機に乗り換える人も少なくありません。

本記事では、そんなバイクの寿命について解説します。

バイクの寿命とは?

バイクには生き物のように明確な生死があるわけでないものの、機械製品には必ずどこかで寿命が来るものです。

機械部品には設計上の耐久性があり、バイクの場合には主に製造から経過した年数や走行距離がその指標になっています。

耐久限界を迎えた機械部品は故障する可能性が高くなり、バイクについてもその例外ではありません。

長年乗り続けているとあちこち故障が多発したり、エンジンやブレーキなど主要部分の調子が悪くなったりします。

バイクに寿命が来たと感じるのはまさにこういった時であり、ライダーの感覚的なものや整備工場の専門家の判断で寿命かどうかを判断することになります。

特にバイクの場合には走行距離で測られることが多く、一般的なバイクの寿命はバイクの種類によって走行距離3万km〜8万kmとかなり幅があります。

これが自動車の場合には走行距離10万kmが一つの寿命の目安とされるので、バイクは概ね自動車よりも寿命は短めと考えると良いでしょう。

排気量別のバイクの寿命

バイクが走行距離によって寿命を迎えるのはバイクの排気量によって目安が変わるもので、大型のバイクになるほど寿命は長くなる傾向にあります。

小排気量バイクの場合

まず小排気量バイクの寿命の目安をご紹介しますが、小排気量バイクは50ccの原付バイクや125ccまでの小型バイクと呼ばれるカテゴリが当てはまります。

これらのバイクは全体的に小型でコストパフォーマンスの高いバイクとなっており、特に50cc以下の原付一種に分類されるバイクは最も普及しているバイクといえます。

小排気量のバイクの場合、走行距離での寿命の目安はおおよそ3〜5万kmと言われていますが、2万km程度で寿命を迎える場合も少なくありません。

小排気量のバイクはパワーを出すためにエンジンの高回転域を使うことが多くなり、その他のバイクと比べると寿命はどうしても短くなります。

また、小排気量のバイクユーザーはバイクに対する知識が不足していることも多く、メンテナンス不足によって寿命が短くなる場合もあります。

中排気量バイクの場合

次に125cc〜400ccの中排気量バイクの寿命の目安を解説します。

125ccより大きなバイクには150cc〜200ccの中型スクーターや、250cc〜400ccの中型バイクがあり、通勤通学の普段使いのほかに趣味としてバイクに乗る人も多いカテゴリーです。

中排気量バイクの場合、走行距離での寿命の目安は5万km前後であり、バイクの状態が良ければ8万kmぐらいまで伸びることもあります。

中排気量のバイクは小排気量のバイクと比べると全体的に耐久性が向上しており、寿命も長めになっています。

もちろん、小排気量バイクと同じように日常の整備やメンテナンスを怠ってしまえばその分寿命は短くなってしまいます。

大排気量バイクの場合

大排気量バイクは400ccを超えた大型バイクを指しますが、大型バイクの排気量は2000cc近いものもありますのでかなり幅広い範囲となります。

大排気量バイクはエンジンパワーに余裕のある走行性能が高いバイクとなっており、ロングツーリングやスポーツ走行などでバイクを趣味とする人が多いカテゴリーとなります。

大排気量バイクの場合、走行距離での寿命の目安は5万km〜8万kmとなっており、バイクの状態によっては自動車同様の10万kmを目指せるバイクもあります。

大排気量バイクは100万円台〜200万円台の高額なバイクが主であり、エンジンを始めとする部品の耐久性が自動車並みまで高まっていますので寿命は長めです。

また大型バイクのユーザーはバイクに対する知識やメンテナンスの重要さを把握している人が多いため、良い状態をキープして寿命を長くできる場合が多いでしょう。

一方で大型バイクのユーザーの中にはサーキット走行を趣味にする人も一定数いますが、サーキット走行のような負荷の高い走行を続けていれば大型バイクといえども寿命は目安よりも短くなるでしょう。

走行距離と買取価格の関係

走行距離はバイクの寿命に大きく関係する要素であるため、当然ながらバイクの買取価格にも影響します。

バイクの状態や年式、人気によっても査定額は変動しますが、自動車より寿命が短いバイクは走行距離が特に大きく影響します。

原付や小型バイクなどの寿命の目安となる走行距離である3万kmが、一つの大きな壁となっており、これを超えると査定額は安くなってしまいやすくなります。

少しでも高額での売却を望む場合は、3万kmまでに売却すると良いでしょう。

バイクの寿命を延ばす方法

バイクの寿命は目安としてある程度決まっていますが、一方でメンテナンスや点検をしっかり行うことでバイクの寿命を伸ばすことは可能です。

バイクに長く乗り続けたいのであれば適切な整備は欠かせないでしょう。

適切な頻度でのオイル交換

バイクの寿命を伸ばす上で定期的に行うメンテナンスにエンジンオイル交換があり、適切な頻度でオイル交換を行うことでバイクの状態をキープできるので忘れずに交換すると良いでしょう。

バイクの構成要素の中で寿命に特に関係するのはエンジンおよび電装品の部分で、エンジン内部の劣化や電装品の劣化によって故障が起こりやすくなります。

そのエンジンの内部にはエンジンオイルというオイルが循環しており、エンジン内部の潤滑、冷却、清掃、密閉、防錆など複数の役割を果たしています。

バイクを走行させるとともにエンジンオイルは劣化が進み、抵抗の増加や冷却性の低下などが起こって状態が悪化するため、定期的にエンジンオイルを交換することでエンジンの状態を保って寿命の低下を防ぐ効果があります。

エンジンオイルの交換頻度はバイクごとやメーカーごとに推奨距離があり、ほとんどのバイクは走行距離5000kmごとの交換が推奨されています。

また、より高い頻度で交換しても問題はないため、よりバイクの状態を気にする人は3000kmごとに交換することもあります。

定期点検

バイクの主要な部品を良い状態でキープするためには定期点検が欠かせず、点検時に交換が必要な部品を調べることも重要になります。

定期点検はバイクの主要部分の劣化状態や定期交換部品をチェックするためのもので、バイクの問題点をいち早く発見、修理することで寿命を伸ばすことができます。

原付一種以外のバイクは、法律で1年に一回の定期点検が義務付けられています。

原付バイクに関しては実は定期点検義務が法律にありませんので法定点検は必要ないのですが、バイクの寿命を伸ばしたいのであれば他のバイクと同様に1年に1回の点検をしたほうが良いです。

定期点検はバイクのディーラーや販売店、修理業者などで行うことができ、点検の際に交換の必要な箇所が発見されたらすみやかに修理しましょう。

もしバイクの年間走行距離が少ないのであれば、エンジンオイル交換を定期点検に合わせて行うのも効率的です。

保管方法

バイクの寿命は部品の劣化や故障によって進行するものですが、その進行を少なくするためにはバイクの保管場所も重要です。

バイクは屋外で乗るよう設計されているため、ある程度の耐候性や防水性はあり、屋外で保管していてもただちに故障するものではありません。

ですが長期的に屋外で保管していると雨や湿気、紫外線の影響などで金属部品のサビや樹脂部品の劣化が進みやすく、バイクの状態が悪化していきます。

屋内、もしくは屋根付きの駐車場やガレージにバイクを駐車させることで、バイクの寿命を伸ばすことができるでしょう。

まとめ

バイクは使用していくうちにどうしても内部の劣化が進行していき、走行距離が多くなれば故障も増加して寿命を迎えます。

寿命に近づいたバイクでは故障の可能性が高いことから買取価格にもマイナスの影響があり、高価買取を目指す場合には特に走行距離に注意するとよいでしょう。

全国の上位2社から無料見積もり!バイクの無料買取査定はこちら

関連記事Related Articles

バイク売却時のトラブルと対処法!買取トラブルの予防方法も解説

バイク売却時のトラブルと対処法!買取トラブルの予防方法も解説

一般的に、バイクを売却する際は買取業者に連絡し、査定してもらって買取に関する契約を結びます。特に大きな問題はなさそうに思えても、想定外のトラ...

買取・売却
バイクの廃車手続きを自分でする方法|必要書類や処分方法を解説

バイクの廃車手続きを自分でする方法|必要書類や処分方法を解説

使用していないバイクを売却したり、故障したバイクを処分したりしたいときには、本体を処分するだけでなく廃車手続きが必要になります。ただし、手続...

買取・売却

バイクを売却する時、保険はどうすればいい?

バイクに乗るためには必ず各種保険に加入する必要がありますが、バイクを売却する際には、それらの保険に関してどのような手続きをおこなえばよいので...

買取・売却

バイクを売却するのに適した時期はいつ?

バイクを売却するなら、できるだけ高く売れる時期を選びたいもの。ではその最適な時期とはいったいいつなのだろう? その時期を紹介しよう。 目次1...

買取・売却

売買が簡単なフリマサイト。そこでバイクを売却するのはどうなの?

昨今、フリマサイトでの売買が人気となっているが、バイクの出品となるとどうだろう? 自分で売却価格を決められることや、比較的早くバイクが売れる...

買取・売却

原付一種&二種のリセールは『ダックス125』を筆頭にホンダ勢つよし!

「バイクを再び売却する時の価格」、リセール・プライスの高さは、市場での人気や希少性などによって変動する。高価買取が期待できる旧車はともかくと...

買取・売却

フルモデルチェンジ・マイナーチェンジで査定額は変わるのか?

モデルチェンジとは、バイクの名称やデザイン、機能などを大幅に変更することを指します。フルモデルチェンジとマイナーチェンジの2種類があります。...

買取・売却

乗らないバイク、長期保管(※数ヶ月ほど)する際の注意点は?

バイクは手軽に運転出来て便利な乗り物ですが、季節の変化や生活の変化で一定の乗れない期間が発生することも。 特に雪国では、冬に入ってから雪が溶...

買取・売却