バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

驚愕の日本向けハーレーダビットソン X350【バイク買取調査隊】

2023年11月に「ハーレーの歴史を変える」モデル、X350が発売されました。これまで大排気量のみリリースされていたハーレーの常識を破り、排気量は353cc。日本の普通二輪免許で乗れるハーレーです。価格は消費税込み69万8000円。円安でありながら国産400ccクラスと変わらない低価格を実現しています。

X350の車種プロフィール

トラッカースタイルを採用する「X350」は、ハーレー最小排気量である350ccのモデルです。普通自動二輪MT免許で乗れるため、ビギナーでも乗れるハーレーとして日本への導入数を大幅に拡充する対応を進めています。なお、生産はベネリなども手掛ける中国のQJモーターサイクルが担当しています。

バイクインプレ

ハーレーダビッドソンが主催しているニューモデル X350とX500 の試乗会に参加しています。エンジンをかけて乗り込んだ印象として、「これまでのハーレーダビッドソンのイメージを捨てた方がいい」と感じました。ハーレーのエントリーモデルは販売台数で苦戦することが多かったのですが、このモデルによってそうしたイメージを塗り替えることができるかどうか。そのあたりも注目されています。

それではハーレーダビッドソン X350 の外観や主なスペック装備などを確認していきましょう。全長2,110mm、シート高770mm、最低地上高143mm。レイク角248度、トレイル量100mm、ホイールベース1,410mm、車両重量180kg、燃料タンクの容量は13.5 リットルです。

エンジン形式は水冷 4ストローク4バルブ DOHC 直列2気筒.ボア&ストローク70.5mm×45.2mm、総排気量は353ccです。トランスミッションは 6速リターン。メインフレームはスチール製のトレリス構造でエンジンを車体の強度メンバーとして活用するダイヤモンドタイプを採用。フロントフォークは41mm径のインナーチューブを持つ倒立タイプで、伸び側のダンパー調節が可能です。

リアのショックアブソーバーは大きくレイダウンされ、車体の右側にオフセット。こちらは伸び側のダンパー調整とプリロード調整が可能です。フロントはウェーブ形状のローターを持ち、セミフローティングタイプのダブルディスクブレーキキャリパーは対向4ピストンタイプを採用しています。

リアも同じくウェーブ形状のローターを持つ、シングルディスクブレーキでこちらのキャリパーはシングルピストンとなっています。運転席周りのデザインはご覧の通り。短めのテーパー形状のバーハンドルを採用し、左右のスイッチボックスもオーソドックスな構成となっています。

メーターパネルはオーソドックスなアナログ式を採用。液晶表示部にはエンジン回転数、オドメーター、トリップメーター、時計などの表示が可能です。シートはシングルシートを連想させるスポーティな形状を採用。左右のステップ形状はやや特徴的です。また、全ての透過器類はLEDを採用しています。

足つき

クルーザータイプらしくシート高770mmと低いので、ほとんどのライダーは足つきで苦労することはなく、テーパー形状のバーハンドルを採用していることから長身のライダーが跨っても、ごく自然なライディングポジションを取ることができます。

走り

首都高の環状線に乗りました。エンジン音は、これまでのハーレーとは全く違うといって良いでしょう。ある程度の速度で巡航している状態だと、このエンジンが360度クランクであることがにわかには信じられないくらい軽快。180度クランクと言われても納得するレベルです。

最も驚いたのは、ストップ状態から6速のトップミッションでも走り出せたことです。もう信じられないですね。トップギアで30㎞/hで走行してもエンジンはギクシャクしません。ハーレーは「初心者のファーストマシンにしてほしい」と言っています。免許を取ったばかりの初心者でも、バイクがライダーの腕をカバーしてくれます。すでにたくさん受注を受けているそう。202年は日本にX35旋風が吹き荒れそうです。

※当記事は動画「MOTO BASIC」協力のもと、モトメガネが編集構成したものです。

バイクを乗り換えるなら、愛車が高く売れるモトメガネバイク買取

バイクをもっと楽しみたい、でも所有できる台数には限りがある——。
そんなとき、多くのライダーが考えるのが「今の愛車をできるだけ高く売って、次のバイクへ乗り換える」という選択肢です。

しかし、一括査定サービスは“営業電話の嵐”が面倒…。とはいえ、1社だけの査定では「本当はもっと高く売れたのでは?」という不安も残りますよね。
そこでおすすめなのが、両方のデメリットを解消しつつ、高く・手間なく売却できる「モトメガネバイク買取」です。

①申し込みはたった数分・写真をアップするだけ!

バイク情報と画像を登録すれば、複数のバイク買取店が自動で入札。面倒な営業電話は一切ありません。

②専任コンシェルジュが交渉まで対応!

多数の買取加盟店が入札し合うので、より高い金額で買い取ってもらえます。出品から金額調整までプロが伴走。初めての売却でも安心です。

③査定額に納得できなければキャンセルOK!

提示された金額に満足できたときだけ売却すれば大丈夫。
何よりも営業電話のラッシュがないことは大きなポイントです。

「次に乗りたいバイクがある」「愛車を少しでも高く手放したい」
そんな方は、まずは気軽にモトメガネバイク買取を試してみませんか?

一番高く買ってくれる買取店がわかる!無料オークション出品はこちら

関連記事Related Articles

ツーリングから街中まで快適な走りを約束!インテグラ【バイク買取調査隊】

目次1 インテグラの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り4 総括5 査定士のコメント5.1 モトメガネ編集部 インテ...

バイクインプレ

ウルトラスムーズなエンジンが気持ちいい!ゴールドウイング F6C【バイク買取調査隊】

目次1 HONDA ゴールドウイング F6Cの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り4 総括5 査定士のコメント5.1...

バイクインプレ

オフロードのベストセラー ヤマハ セロー250をインプレ【バイク買取調査隊】

目次1 ヤマハ セロー250の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 エンジン2.3 足回り2.4 走り3 査定士のコメ...

バイクインプレ

NS500のオマージュマシンとしてデビュー MVX250F【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ

スムーズなアクセルレスポンスが楽しいCBR250RR【バイク買取調査隊】

目次1 CBR250RRの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 スロットル・バイ・ワイヤによるアクセルレスポン...

バイクインプレ

スーパーネイキッドとしての優れたパフォーマンスを発揮 Z900【バイク買取調査隊】

スーパーネイキッドZシリーズが持つアグレッシブな“SUGOMI”スタイリングを更に進化させたZ900。強力なパワー、ライダーの意のままに反応...

バイクインプレ

大人の所有欲を満たす!スムーズな走りが心地いいCB1100【バイク買取調査隊】

目次1 HONDA CB1100の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 自然なライディングポジションで大回りす...

バイクインプレ

極太リアタイヤがトレードマーク ブレイクアウト【バイク買取調査隊】

2024モデルの「レイクアウト」は、ロング&リーンなチョッパーに、鮮やかで力強いスタイリングがくわえられたブランニューモデルだ。240mmの...

バイクインプレ