バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

力強くスムーズな走り!2017年式スーパーカブ50/110【バイク買取調査隊】

HONDA スーパーカブ50/スーパーカブ110の車種プロフィール

今回紹介する「スーパーカブ50/スーパーカブ110」は、2017年に発売された空冷4ストローク・単気筒の50cc/110ccエンジンを搭載するビジネスモデル。「世界一売れているロングセラーバイク」として、日本のみならず世界中にその名を轟かすスーパーカブは、優れた耐久性と圧倒的な低燃費が魅力。近年は本来のビジネスモデルという役割以上に、お洒落に乗りこなすシティコミューターとしての存在が大きく、旧モデルも高値で取引されることが多い。

スーパーカブ50
スーパーカブ110

バイクインプレ

車両の特徴

車体サイズは全長が1860ミリ、全幅695ミリ、全高1040ミリ、シート高735ミリ、ホイールベースは1210ミリ(50)、1205ミリ(110)で、車両重量は96kg(50)、99kg(110)となっている。
キャスター角は26.30度で、タイヤサイズは50がフロント、リアともに60/100-17インチ、110はフロントが70/90-17インチ、リアが80/90-17インチを採用。前後ともにスポークホイールを採用してチューブタイヤを装着している。

エンジンは空冷4ストロークOHCの単気筒。50はボアストロークは37.8ミリ×44.0ミリのロングストローク。圧縮比は10.0で最高出力は3.7馬力/7500回転、最大トルクは3.8Nm/5500回転。一方の110はボアストロークは50.0ミリ×55.6ミリのロングストローク。圧縮比は9.0で最高出力は8.0馬力/7500回転、最大トルクは8.5Nm/5500回転。
燃料供給はフューエルインジェクションで、トランスミッションは常時噛合式4段リターンを採用。

走り

ロータリー式ミッションとの組み合わせで想像以上にパワフル

50ccという小排気量ながらロータリー式トランスミッションとの組み合わせで、想像以上にパワフルな走りを体感させてくれる歴代のスーパーカブであったが、2017年モデルもその素性の良さをしっかりと継承している。ビジネスモデルゆえに荷物を積載して走ることを想定しているのか、1速での発進はかなりパワフル。坂道発進もエンストの心配がないのに加え、低速からモリモリと発生するトルクのおかげでグングンと登っていってくれる。逆に荷物を積んでいない状態ならば、2速での発進の方がギクシャクせずにスムーズに走れるかもしれない。

快適なシートと安定性に大きく貢献する17インチタイヤ

快適な乗り心地に大きく寄与していると思われるのがシートで、形状やウレタンの密度など多くの点で改良が加えられており、長時間の乗車でも疲れにくくなっている印象だ。そして前後ともに17インチタイヤを採用している恩恵はかなり大きく、小径ホイールを採用しているスクーターと比較すると車体の安定性は段違いに良く、少々スポーティな乗り方をしてもハンドリングはとても安定していて、一般道レベルのギャップに対する走破性も十分と言える。

より重厚感のある走りを楽しめる110ccモデル

110ccモデルも基本的には50ccモデルと同じ車体を使用しているが、実際に走ってみると安定感がさらに増している印象。特に低速域から湧き出てくるようなトルクが関係しているからなのか、多少シフトミスをしたくらいではほとんど影響がなく、力強いトラクションで車体をスムーズに前へと押し出してくれる。やはり倍以上の排気量であるエンジンの影響は大きく、50ccモデルと比べてより重厚感のある走りを体感させてくれる。

総括

動力性能の向上はもちろんだが、ビジネスモデルとしては力が入り過ぎているか? とも思われる、高級感が増したエクステリアも大きな魅力。特に樹脂パーツや塗装のクオリティが先代モデルからは大幅に改善されており、これまで以上にファッション性を意識した、ワンランク上のスーパーカブに仕上がっているのではないだろうか。

※当記事は動画「MOTO BASIC」協力のもと、モトメガネが編集構成したものです。

バイクを乗り換えるなら、愛車が高く売れるモトメガネバイク買取

バイクをもっと楽しみたい、でも所有できる台数には限りがある——。
そんなとき、多くのライダーが考えるのが「今の愛車をできるだけ高く売って、次のバイクへ乗り換える」という選択肢です。

しかし、一括査定サービスは“営業電話の嵐”が面倒…。とはいえ、1社だけの査定では「本当はもっと高く売れたのでは?」という不安も残りますよね。
そこでおすすめなのが、両方のデメリットを解消しつつ、高く・手間なく売却できる「モトメガネバイク買取」です。

①申し込みはたった数分・写真をアップするだけ!

バイク情報と画像を登録すれば、複数のバイク買取店が自動で入札。面倒な営業電話は一切ありません。

②専任コンシェルジュが交渉まで対応!

多数の買取加盟店が入札し合うので、より高い金額で買い取ってもらえます。出品から金額調整までプロが伴走。初めての売却でも安心です。

③査定額に納得できなければキャンセルOK!

提示された金額に満足できたときだけ売却すれば大丈夫。
何よりも営業電話のラッシュがないことは大きなポイントです。

「次に乗りたいバイクがある」「愛車を少しでも高く手放したい」
そんな方は、まずは気軽にモトメガネバイク買取を試してみませんか?

一番高く買ってくれる買取店がわかる!無料オークション出品はこちら

関連記事Related Articles

スポーティな空冷ビッグネイキッド!CB1100RS【バイク買取調査隊】

目次1 HONDA CB1100RSの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 ハンドリング3.2 エンジン3.3...

バイクインプレ

街を切り裂くネイキッドブレード降臨! CB750ホーネット【バイク買取調査隊】

その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかったり販売終了モデルだったりするとなかな...

バイクインプレ

スポーティ+カフェレーサースタイル=SV650X ABS【バイク買取調査隊】

スポーティさとカフェレーサースタイルの融合。ヘッドライトカウルとフレームカバーをつながりのあるデザインとすることでロケットカウルをイメージさ...

バイクインプレ

冒険心を失わない大人のギア Vストローム800DE【バイク買取調査隊】

Vストローム800DEは、冒険心をくすぐるスポーツアドベンチャーツアラーです。意のままに反応するパワー。素直なハンドリング。ずっと乗っていた...

バイクインプレ

ツーリングも楽しめるNinja400Rをインプレ【バイク買取調査隊】

目次1 Ninja400Rの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 足つき2.3 走り Ninja400Rの車種プロフィ...

バイクインプレ

クラシカルモダンな造形に高性能な足周りを持つ究極のカフェレーサー Thruxton 1200R【バイク買取調査隊】

目次1 トライアンフ Thruxton 1200 Rの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 走り3 まとめ トライアン...

バイクインプレ

小さな車体にパワフルなエンジンを搭載 Z250【バイク買取調査隊】

目次1 Z250の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 足つき2.3 走り Z250の車種プロフィール 軽さと力強さを...

バイクインプレ

スーパースポーツのDNAを受け継いだクロスオーバー GSX-S1000GX【バイク買取調査隊】

「GSX-S1000GX」は、スポーツツアラーとアドベンチャーを融合させたクロスオーバーバイクである。海外向けモデルと同じ「スズキアドバンス...

バイクインプレ