バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

冒険家なら選びたい一台 VERSYS-X 250 TOURER【バイク買取調査隊】

VERSYS-X 250 TOURERの車種プロフィール

「VERSYS-X 250 TOURER」は高い汎用性を持つアドベンチャースタイルのツーリングモデル。シリーズのコンセプトである「ANY ROAD ANY TIME」パフォーマンスに未舗装路での走破性を加え、刺激的な「走る悦び」を提供している。エンジンはキャラクターに合わせチューニングを施すことでスムーズなパワー特性と低回転域での粘り強さを獲得。ロングストロークフロントサスペンションとリンク式のリヤサスペンションは、軽量な車体と組み合わせることで様々な路面状況で高い安定性を誇る。 パニアケースやエンジンガード等のアクセサリーも多数標準装備。 ツーリングをより快適に楽しむ事が出来る。

バイクインプレ

「VERSYS-X 250 TOURER」は、Ninja250系のパラレルツインエンジンを搭載したマルチパーパスモデルとして2017年4月に発売された。同クラスのデュアルパーパスモデルは、1990年代のKLE250アネーロ以来である。ダートバイクのような見た目だが、フロント19インチ、リア17インチのホイールにロードタイヤが装着されるなど、舗装路での走行を前提としている。パニアケースやDCソケットなどが標準装備されるなど、旅の相棒として最高の一台だ。

車両の特徴

今回試乗するのは「VERSYS-X 250 TOURER」。全長・全高・全幅は、2,170ミリ× 1,390ミリ × 940ミリ、車重が183キログラムもあるので、「 250ccのエンジンで大丈夫なのか」と心配になるが、走り出してみるととてもスムーズ。何の心配もないことに気づくだろう。

足付き

ライディングポジションは、ライダーの上半身が直立状態になるほどアップライト。車体が大きいので、窮屈になることはない。シート高は815ミリと、他のアドベンチャーモデルよりも低く設定されているが、サスの沈み込みの少なさと硬めのシートにより、足付きがいいとは言えない。身長160センチメートルのライダーで、かろうじてつま先がつく程度、それ以下は購入を検討する必要がある。

走り

エンジンは水冷4ストローク並列2気筒DOHC 4バルブで、最大出力33馬力/11,500回転、最大トルク2.1kgf・m/10,000回転で、フィーリングはNinja 250そのもの。パワー不足やトルク不足は感じない。

見た目はダートバイクだが、走行性はオンロードそのもの。VERSYS-X 250 TOURERで本格的な林道ツーリングをする人はいないと思うが、フラッート程度なら、難なく走り抜ける走破性を備えている。

クラッチレバー操作が軽く、トルクもスロットルの開け始めから立ち上がるので、軽やかに走り出す。エンジンは滑らかに回転し、250ccの非力さを感じない快適な巡航が可能。負荷も少なく、不快な振動も発生しない。

運転席周りの眺めは本格的なアドベンチャーモデルの雰囲気がある。スクリーンは直立に近い角度に設置されている。小さい上にライダーの体から離れているので、市街地ではウィンドプロテクション効果は発揮できなかった。今回は高速道路走行を行っていないが、高速域であれば感じ方は異なるだろう。

VERSYS-X 250 TOURERは、250ccのため維持費が安く、燃費もいい。そして高速道路にも乗れる。それでいて大型アドベンチャー並みの乗り味が楽しめる。試乗するまでは「このエンジンに、この車体は大きすぎる」と思っていたが、一緒に時間を過ごしてみて印象が変わった。

誰もがみんな税金や車検を気にせず、大排気量のアドベンチャーモデルに乗れるわけではないので、このようなモデルを探しているという方も多いと思う。そのような方にとって、VERSYS-X 250 TOURERは、もっともおすすめしたいモデルである。

※当記事は動画「MOTO BASIC」協力のもと、モトメガネが編集構成した記事となります

バイクを乗り換えるなら、愛車が高く売れるモトメガネバイク買取

バイクをもっと楽しみたい、でも所有できる台数には限りがある——。
そんなとき、多くのライダーが考えるのが「今の愛車をできるだけ高く売って、次のバイクへ乗り換える」という選択肢です。

しかし、一括査定サービスは“営業電話の嵐”が面倒…。とはいえ、1社だけの査定では「本当はもっと高く売れたのでは?」という不安も残りますよね。
そこでおすすめなのが、両方のデメリットを解消しつつ、高く・手間なく売却できる「モトメガネバイク買取」です。

①申し込みはたった数分・写真をアップするだけ!

バイク情報と画像を登録すれば、複数のバイク買取店が自動で入札。面倒な営業電話は一切ありません。

②専任コンシェルジュが交渉まで対応!

多数の買取加盟店が入札し合うので、より高い金額で買い取ってもらえます。出品から金額調整までプロが伴走。初めての売却でも安心です。

③査定額に納得できなければキャンセルOK!

提示された金額に満足できたときだけ売却すれば大丈夫。
何よりも営業電話のラッシュがないことは大きなポイントです。

「次に乗りたいバイクがある」「愛車を少しでも高く手放したい」
そんな方は、まずは気軽にモトメガネバイク買取を試してみませんか?

一番高く買ってくれる買取店がわかる!無料オークション出品はこちら

関連記事Related Articles

アウトドアライダーにピッタリ! CT125ハンターカブ【バイク買取調査隊】

その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかったり販売終了モデルだったりするとなかな...

バイクインプレ

シャープな運動性能が魅力! KTM 250DUKE【バイク買取調査隊】

目次1 KTM 250DUKEの車種プロフィール2 車両の特徴3 走り3.1 ワインディング3.2 高速道路4 総括 KTM 250DUKE...

バイクインプレ

現代に蘇った伝説のスーパースポーツ カタナ【バイク買取調査隊】

目次1 カタナの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 足つき2.3 走り カタナの車種プロフィール 個性的かつ前衛的な...

バイクインプレ

ダイナからソフテイルへ華麗に転身 ローライダーS【バイク買取調査隊】

2022年モデルのローライダーSは、ダイナからソフテイルとなって復活した。ハーレー史上最大排気量を誇る1923ccのミルウォーキーエイト11...

バイクインプレ

お買い得感満載のストリートファイター! カワサキ『Z800』【バイク買取調査隊】

「Z800」は、先代モデル「Z750」の排気量を拡大し、2012年10月にドイツのケルンで開催された「インターモト2012」で発表された。先...

バイクインプレ

小さくも頼もしい相棒!CT125 ハンターカブ【バイク買取調査隊】

目次1 HONDA CT125 ハンターカブの車種プロフィール2 車両の特徴3 走り3.1 舗装路3.2 未舗装路4 装備4.1 サスペンシ...

バイクインプレ

新たな道を切り開いたネイキッド カワサキ・ZRX1200DAEG Final Edition【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ

高級ある走りで熟成された5代目フォルツァ【バイク買取調査隊】

目次1 フォルツァの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 250ccビッグスクーターとは思えない高級感&重厚感...

バイクインプレ