バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

万能高速ツアラー!Ninja1000SXをインプレ【バイク買取調査隊】

Ninja1000SXの車種プロフィール

オールラウンドに楽しめるスポーツツアラーとして人気のニンジャ1000が進化し、2020年に「Ninja1000SX」として登場した。高速走行でライダーの負担を軽減するフルフェアリングデザインやレーシーな片側1本出しマフラー、全灯にLEDを採用し、スポーティかつダイナミックなスタイリングを採用している。ABSをはじめとした最新の電子制御システムや、最適化されたシート形状により高い快適性を確保。ツーリングを楽しみたいライダーを中心に人気を集めている。

バイクインプレ

車両の特徴

Ninja1000SXは、パワーユニットに爽快なフィーリングの並列4気筒エンジンを搭載し、吸気系に電子制御スロットルバルブ、電子制御スロットルシステムを採用したことにより、滑らかな出力伝達を実現。また、長距離ツーリング時に有効なエレクトロニッククルーズコントロールの実装を可能にした。クールエアシステムは、サイドフェアリング前方にあるダクトからエアボックスへ冷たい空気を取り込み、吸入空気の高温化によるエンジン性能の低下を抑制している。

車体サイズは全長2100ミリ×全幅830ミリ×全高1190ミリ (ハイポジション時1225ミリ)、シート高820ミリ、ホイールベースは1,440ミリで、車両重量は236kgkgとなっている。キャスター角は24.0度であり、操作性と走行性を両立している。タイヤサイズはフロントが120/70-17インチ、リアが190/50ZR-17インチで、前後ともにキャストホイールを採用している。

足着き

フロントシートには、反発性と形状保持性が高い高密度のウレタンクッション素材を採用し高い快適性を向上させた。シート表皮に弾力性の高い素材を採用し、優れた快適性とホールド性を実現。また、耐寒性にも優れており、低温時下でのシート表皮の裂けや破れが起こりにくい性質を備えています。シート高は820ミリで、身長170cmのライダーが跨ると踵が少し浮く程度。ポジションは軽く前傾しており、体重がハンドルやシート、ステップに分散してくれるため、快適なライディングが期待できる。

走り

フロントシートには、反発性と形状保持性が高い高密度のウレタンクッション素材を採用し高い快適性を向上させた。シート表皮に弾力性の高い素材を採用し、優れた快適性とホールド性を実現。また、耐寒性にも優れており、低温時下でのシート表皮の裂けや破れが起こりにくい性質を備えています。シート高は820ミリで、身長170cmのライダーが跨ると踵が少し浮く程度。ポジションは軽く前傾しており、体重がハンドルやシート、ステップに分散してくれるため、快適なライディングが期待できる。

パワーユニットは水冷DOHC4バルブ並列4気筒エンジンを搭載。ボアストロークはボア×ストローク77.0ミリ×56.0ミリ、圧縮比11.8で最高出力141馬力/10000回転、最大トルクは111N・m(11.3kgf・m)/8000回転となっている。レッドゾーンまでの全回転域で強力なパワーを発揮する優れたパフォーマンスを維持しながらも、クリーンな排出ガスを実現している。


エキゾーストシステムには、スポーティなシングルマフラーを採用。エンジンマッピングの変更や排気コレクター部に三元触媒を備えることで、環境性能を向上させている。

スポーツライディングとツーリングにおいて安定性を発揮するサスペンションは、ø41mmの倒立フロントフォークとホリゾンタルバックリンクリヤサスペンションを採用。リヤサスペンションの別体式プリロードアジャスターは、積載量やタンデムなどシーンに合わせ簡単に調整可能だ。

アシストカムとスリッパーカムの2種類のカムを使用するアシスト&スリッパー®クラッチを採用することで、バックトルクを制限するとともに、より軽いクラッチレバーの操作を実現することで、ライダーへの負担を軽減している。

パワーモードはフルパワー・ローパワーの2種類のモードから選択可能で、ライダーの好みや条件に合わせた出力特性を設定できる。ローパワーモードではエンジン出力をフルパワーモードの約75%に制限し、スロットルレスポンスをマイルドに設定している。メーター近くにあるバーを下に押し上げながらスクリーンを落とすと簡単に角度を変えることができるなど、高速ツアラーと呼ぶにふさわしいバイクだ。

※当記事は動画「MOTO BASIC」協力のもと、モトメガネが編集構成した記事となります

査定士のコメント

Squad

外装が綺麗なものは高額になりやすいケースが多くあります。走行距離や年式も重要ですが、サイドパニアなど純正オプションが付いてると査定が高くなるポイントになります。カスタム車の場合はマフラーなど純正パーツが無いと査定額が下がってしまうケースもあります。

GOOD BIKE/グッドバイク

スポーツツアラーモデルでありながら乗りやすく、スーパースポーツモデルにも引けを取らない運動性能が人気のバイク。日本国内のみでなく、海外でも人気があります。走りと快適性が充実したSXモデルは特に高額となります。大切な愛車ですので、査定の際はその想いを伝えて下さいね!

バイクを乗り換えるなら、愛車が高く売れるモトメガネバイク買取

乗りたいバイクがあっても所有できる台数には限りがあります。バイクを増やせないなら買い替えるしかありませんが、〝売却しよう〟と思った時、簡単でより高く売れるサービスを利用したいのは、バイク乗りなら誰しもが思うもの……。

とはいえ、一括査定サービスを申し込むと、営業電話がたくさん掛かってきて手間や時間を取られるし、1社だけの買取査定サービスだと、相場よりも安い売却金額になってしまうのでは? という心配がつきまといます。そんなライダーにおすすめなのが、両サービスのいいところを持ち合わせた「モトメガネバイク買取」です!

①申し込みはとっても簡単!

WEBで事前査定、その後に車両を直接確認して売却します。最初のWEB査定は、バイクの写真が無くても大丈夫! 必要事項を記入するだけで申し込みOK!
記入したバイクの情報をもとに、全国のバイク買取店が査定を入札します。

②多数の買取加盟店が参加しているので査定額も上がる!

多数の買取加盟店が入札し合うので、より高い金額で買い取ってもらえます。単独の買取店のみに査定をお願いすると、提示された買取金額が妥当なのか悩みますが、モトメガネバイク買取ならWEBで全国の買取加盟店が査定を出してくれるので、確実に高い金額で車両を売却できるのです。

③買取店からの連絡は、最大2社のみなのでラクチン!

全国のバイク買取店が入札し、高額査定をつけた上位の買取店が連絡をしてくるという仕組みです。高額査定をつけた最上位の1社とだけ商談してもいいし、上位1〜2番目の買取店と商談し、価格交渉をするのもおすすめです。
何よりも営業電話のラッシュがないことは大きなポイントです。

欲しいバイクに乗り換えたいなら、モトメガネバイク買取に申し込んでみよう。

全国の上位2社から無料見積もり!バイクの無料買取査定はこちら

関連記事Related Articles

街乗りもツーリングもこなすスーパースクーター バーグマン400【バイク買取調査隊】

スズキの「バーグマン400 ABS」は、高級感のあるスタイリングとパワフルなエンジンが魅力のビッグスクーターだ。その優雅な走りは、上質のオー...

バイクインプレ

扱いやすくスムーズな走りが楽しめるXL750トランザルプ【バイク買取調査隊】

目次1 HONDA XL750トランザルプの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 回転のスムーズさを優先したエ...

バイクインプレ

俊足ぶりを発揮するニンジャシリーズの末弟 ZX-25R SE【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ

街乗り〜スポーツ、長距離走行まで快適にカバーするオールラウンダー!タイガースポーツ【バイク買取調査隊】

目次1 TRIUMPH TIGER SPORTの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 走り2.3 まとめ TRIUMP...

バイクインプレ

どの回転域でも力強い!ビッグネイキッドCB1300 SUPER FOUR【バイク買取調査隊】

目次1 HONDA CB1300 SUPER FOURの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 走り3 総括4 査定士の...

バイクインプレ

バイクと向き合いたいライダーにフィット W800カフェ【バイク買取調査隊】

1966年発売の「650-W1」に始まる「W」というブランド。誕生からやがて60年になろうかというそのスピリットを受け継いだW800は、トラ...

バイクインプレ

小気味良い走りが気持ちいい!クラシックスタイルのエストレヤをインプレ【バイク買取調査隊】

「エストレヤ」は、ゼファーに続くネオ・クラシックとして1992年に初期型が発売された。メグロやBSAなど、往年の英国車のスタイルを彷彿させる...

バイクインプレ

400㏄クラスとは思えない完成度を誇る ホンダ400X【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ