結婚後にバイクを降りる人が多い理由は?対処法についても徹底解説
結婚は人生の大きな転機であり、同時にライフスタイルの変化を伴います。大好きなバイクとの時間を大切にしたいけれど、パートナーとの生活や将来のことを考えると、バイクを手放さなければならないと考える方もいるかもしれません。
当記事では、結婚を機にバイクを手放してしまう人が多い理由を、さまざまな角度から深掘りします。経済的な面、時間的な面、パートナーとの関係性など、具体的な事例を交えながら紹介するので、ぜひ参考にしてください。
目次
結婚後にバイクを降りる人が多い理由
結婚は、人生における大きな転機であり、ライフスタイルが大きく変化する出来事です。
結婚後にバイクを降りる人が一定数いるのには、さまざまな理由が考えられます。主な理由としては、以下の点が挙げられます。
経済的に厳しくなるため
結婚を機に、家賃や食費、光熱費といった生活費だけでなく、結婚式の費用や新居の購入など、大きな出費が重なります。こうした状況下では、趣味であるバイクの維持費や保険料が家計の負担に感じられ、やむを得ず手放す選択をする人が少なくありません。
バイクの維持費は、燃料費や税金だけでなく、定期的なメンテナンス費用も発生します。タイヤ交換や部品交換など、思わぬ出費につながることもあるでしょう。これらの費用は、結婚前の独身時代と比較して、相対的に大きな負担に感じられます。
さらに、結婚を機に子どもを授かる場合、教育費や育児費用など、将来への不安も大きくなるケースが多いです。こうした将来への備えを考えると、趣味であるバイクを手放し、貯蓄に回したいと考える人もいるでしょう。
安全を確保するため
結婚を機に、自分だけでなく、配偶者や将来をともにするかもしれない子どものことを考え、より安全な生活を送りたいと願う人が増えます。バイクは、車に比べて事故のリスクが高く、万が一の場合、自分だけでなく周囲の人にも大きな被害を与えてしまう可能性があります。
特に、子どもを授かった場合、その安全を第一に考え、バイクに乗ることをためらう人が少なくありません。また、配偶者の反対や、家族からの安全に対する不安の声も、バイクを手放す大きな理由の1つでしょう。
時間がなくなるため
結婚を機に、仕事だけでなく、家事や育児、友人との付き合いなど、やることが大幅に増えます。限られた時間の中で、これらすべてをこなそうとすると、趣味に費やせる時間が必然的に減ります。特に子どもが生まれると、子どもの世話に多くの時間を割く必要があり、バイクに乗る時間がほとんどなくなるという人も少なくありません。
また、自由に使える時間が多かった独身時代とは異なり、結婚後は配偶者との時間を大切にする意識も高まります。そのため、趣味であるバイクに乗るよりも、配偶者との時間を優先したいと考える人もいるでしょう。
さらに、社会人として責任ある立場になるにつれて、仕事が忙しくなり、残業や休日出勤が増えることもあります。そのような場合、平日はもちろん、休日もゆっくりと休みたいと思い、ツーリングに出かけることが少なくなるケースもあります。
結婚後にバイクに乗るための対処法
結婚後もバイクライフを楽しみたいという方は多いですが、さまざまな事情でバイクを手放さざるを得ないケースもあります。以下では、結婚後もバイクに乗り続けるための対処法をいくつかご紹介します。
お金の管理を徹底する
お金の管理を徹底することで、バイクに乗り続けたいという気持ちと、家計のバランスを両立させることができるでしょう。
まずは、家計簿をつけるなどして、収入と支出を明確に把握しましょう。どこにお金が消えているのか、無駄な支出はないかなどを客観的に把握できます。バイクにかかる費用を具体的に洗い出し、家計の中でどの程度の割合を占めているのかを把握することが大切です。
次に、バイクにかかる費用をできるだけ抑える工夫をしましょう。例えば、燃料費を節約するために、近距離の移動は公共交通機関を利用したり、燃費の良いバイクに乗り換えたりするのも良いでしょう。
さらに、貯蓄を心がけることも重要です。一定金額を毎月貯金する方法がオーソドックスです。
バイクをサイズダウンする
大型バイクに乗っている方は、250ccや125ccといった中型・小型バイクに乗り換えることで、維持費を削減できます。排気量が小さくなることで、自動車税や保険料が安くなるだけでなく、燃費も向上し、燃料費も抑えることが可能です。
例えば、小型二輪自動車は初年度登録からの経過年数に応じて自動車重量税がかかりますが、軽二輪自動車であれば新車登録時の4,900円だけで済みます。
大型バイクならではの迫力や走行性能を諦めるのは、少し寂しいかもしれません。一方で、経済的な負担を軽減し、長くバイクライフを楽しむためには、サイズダウンも1つの選択肢として検討してみる価値があるでしょう。
家族との時間を確保する
バイクは素晴らしい趣味ですが、結婚生活においては、配偶者や家族との時間を優先することも大切です。バイクに乗る時間を短くし、その分を家族との時間に充てることで、より豊かな結婚生活を送れるかもしれません。
例えば、週末のツーリングを1か月に1回にする代わりに、家族でピクニックに出かけたり、一緒にご飯を食べたりする時間を増やすこともできます。家族との時間も大切にすることで、配偶者からの理解を得やすくなり、結果的にバイクライフを長く続けることができるかもしれません。
レンタルバイクを利用する
レンタルバイクを利用すれば、自分のバイクを所有していなくても、さまざまな種類のバイクを気軽に楽しめます。ツーリングの計画に合わせてバイクを選べるため、普段乗っているバイクとは異なるタイプのバイクに乗ってみたり、最新のモデルを試乗したりするといった楽しみ方も可能です。
ただし、頻繁にレンタルバイクを利用すると、その分費用がかかってしまうため、経済的な負担が増える可能性があります。また、レンタルバイクの予約状況によっては、希望のバイクに乗れない場合もあるため、事前の計画が重要です。
結婚後にバイクを手放す方法
結婚を機に、バイクを手放すことを検討している場合、バイクを手放す方法はいくつかあります。それぞれのメリット・デメリットを理解し、ご自身の状況に合った方法を選びましょう。
専門業者の買取を利用する
乗れる状態のバイクであれば買取専門業者を利用すると、バイクの状態や年式、走行距離などを買取専門業者が査定し、買取価格を提示してくれます。
買取専門業者はバイク市場の相場や車種ごとの価値に詳しく、適正な価格での買取が期待できます。
個人売買で取引する
フリマアプリやオークションサイトを利用して、個人でバイクを売ることができます。相場よりも高く売れる可能性はありますが、トラブルに遭うリスクや、手続きがやや煩雑といったデメリットもあります。
まずは、安心して使えるプラットフォームを利用することが大切です。その上で、購入者に誤解を与えないようにバイクの状態は正しく記載しましょう。
指定取引場所に持ち込む
バイクを廃棄する際は、指定取引場所に持ち込みましょう。指定引取場所とは、自動車リサイクル法に基づき、使用済み自動車の引き取りを行う場所です。
使えなくなったバイクも、二輪車リサイクルシステムによって、適切に処理・再資源化されます。
結婚後にバイクを売るならモトメガネバイク買取の利用がおすすめ
一括査定買取は、複数のバイク買取業者に対して一度に査定を依頼できるサービスです。複数の業者から査定額を比較できるため、愛車を最も高く売却できる可能性が高まります。
中でも、モトメガネバイク買取は、一括査定サービスでありながら、オークション形式も取り入れている点が特徴です。オークション形式では、複数の買取業者が競り合うため、さらに高額での売却が期待できます。
まとめ
結婚後にバイクを降りる人が増えるのは、主に安全面や経済的な事情、家庭の事情などが関係しています。
家族ができることで、自分自身の安全を意識する人が増え、事故リスクの高いバイクから距離を置く選択をするケースが一定数見られます。また、家族の意向から、バイクを手放す人もいるでしょう。
各々のご家庭の事情を踏まえつつ、家族の理解を得てバイク生活を続けている人もいるので、ぜひご自身にとってベストな選択をしてください。