バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

見た目はレトロ、中身はパワフル!・XSR900【バイク買取調査隊】

XSR900の車種プロフィール

2016年4月に新発売された「ネオレトロ」スポーツモデル。ベース車両はMT-09で、エンジンは「クロスプレーンコンセプト」をもとに開発された水冷直列3気筒845ccを搭載する。基本性能はそのままに「中身は先進、見た目はレトロ」というキャラクター設定が与えられた。ABS、トラクションコントロール、アシスト&スリッパークラッチを標準装備。2018年モデルでは、平成28年排出ガス規制に適合し、型式が変更されるとともに、エンジン出力が向上(+6ps)し、燃費も向上した(インプレッション車両は2016年モデル)。

バイクインプレ

車両の特徴

ベースモデルであるMT-09と共通のアシスト&スリッパークラッチ、3段階のトラクションコントロールが標準装備となっている。

アシスト&スリッパークラッチはシフトダウンをミスしたときなど、リヤタイヤの急激なホッピングを抑えて、車体を安定性させてくれる。
さらに副次的な効果としてクラッチレバーが非常に軽くなるというメリットがある。

Dモード(パワーモード)は3段階で、「Bモード」「STDモード」「Aモード」の順にパワーが出る設定。
デビュー当初のMT-09はイグニッションキーを切るとそれまで選択していたモードが解除されて、強制的にSTDモードからスタートするようになっていた。
しかしXSR900のDモードはイグニッションキーを切る前のモードを記憶する仕様に変更されている。

デザイン面では、MT-09がシンプルかつ現代的な外装をまとっているのに対し、XSR900はタンクやメーター、ヘッドライトなどがクラシカルな雰囲を醸し出している。

エンジン

不要なトルク変動がないスムーズかつ扱いやすいエンジンのおかげで、ゆったり流しても快適に走れる。
その一方で、スロットルを大胆に開けるとドンと加速してその後十分にトルクを伴いながら回転域まで伸びていく多彩なキャラクターを持っ。

Dモードを操作せずとも、右手の開け閉めだけで多彩なキャラクターを自由自在に使い分けることができる。
ライダーが望むとおりの走りができるという点では、ビギナーからベテランまで幅広い層が楽しめるエンジンだといえる。

足回り

前後タイヤの接地感を非常に強く感じられるため、思い切ったライディングが可能になる。
これはMT-09と共通の部分だ。

ただわずかに違う点は、前後足回りのセッティング。
とくにフロントフォークはスプリングから異なっており、MT-09がシングルレートに対し、XSR900はデュアルレートを採用している。
これにより、XSR900の方がストロークの奥の方で腰がある印象を受ける。

走り

ハンドリングは従順で、ライダーの思い切ったライティングに応えてくれる。
いたずらにクイックなハンドリングではなく、タイヤを強く地面に押し付けながらコーナリングしていく印象で、ライダーに絶大な安心感をもたらしてくれる。

フロントブレーキはスーパースポーツほどカチッとしているわけではなく、柔らかい印象。
それによって繊細なブレーキングが可能になっている。

パワーモードの変更は右グリップにあるスイッチで簡単に行える。

Aモードは圧倒的に元気がよく、スロットルに対する追従性がより素早くなって、軽くスロットルを開けただけで間髪入れずに前に出るという印象。

Bモードは穏やかな特性で、激しくアクセルを開けても怖さを感じない。
リヤサスペンションがぐっと沈んでタイヤがグリップして、それを待ってからジンワリと加速していく印象。
これなら多くのライダーが恐怖を感じることなく乗ることができるだろう。

※当記事は動画「MOTO BASIC」協力のもと、モトメガネが編集構成した記事となります。

バイクを乗り換えるなら、愛車が高く売れるモトメガネバイク買取

乗りたいバイクがあっても所有できる台数には限りがあります。バイクを増やせないなら買い替えるしかありませんが、〝売却しよう〟と思った時、簡単でより高く売れるサービスを利用したいのは、バイク乗りなら誰しもが思うもの……。

とはいえ、一括査定サービスを申し込むと、営業電話がたくさん掛かってきて手間や時間を取られるし、1社だけの買取査定サービスだと、相場よりも安い売却金額になってしまうのでは? という心配がつきまといます。そんなライダーにおすすめなのが、両サービスのいいところを持ち合わせた「モトメガネバイク買取」です!

①申し込みはとっても簡単!

WEBで事前査定、その後に車両を直接確認して売却します。最初のWEB査定は、バイクの写真が無くても大丈夫! 必要事項を記入するだけで申し込みOK!
記入したバイクの情報をもとに、全国のバイク買取店が査定を入札します。

②多数の買取加盟店が参加しているので査定額も上がる!

多数の買取加盟店が入札し合うので、より高い金額で買い取ってもらえます。単独の買取店のみに査定をお願いすると、提示された買取金額が妥当なのか悩みますが、モトメガネバイク買取ならWEBで全国の買取加盟店が査定を出してくれるので、確実に高い金額で車両を売却できるのです。

③買取店からの連絡は、最大2社のみなのでラクチン!

全国のバイク買取店が入札し、高額査定をつけた上位の買取店が連絡をしてくるという仕組みです。高額査定をつけた最上位の1社とだけ商談してもいいし、上位1〜2番目の買取店と商談し、価格交渉をするのもおすすめです。
何よりも営業電話のラッシュがないことは大きなポイントです。

欲しいバイクに乗り換えたいなら、モトメガネバイク買取に申し込んでみよう。

全国の上位2社から無料見積もり!バイクの無料買取査定はこちら

関連記事Related Articles

すべてが個性的! ドラッグスター800RR SCS【バイク買取調査隊】

その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかったり販売終了モデルだったりするとなかな...

バイクインプレ

ニンジャ250 ABS KRT カワサキレーシングチームウィンターテストエディション【バイク買取調査隊】

カワサキ ニンジャ250 ABS KRT カワサキレーシングチームウィンターテストエディションは、ニンジャ250をベースに、600台限定で発...

バイクインプレ

オン/オフに対応した2刀流 ホンダCL250【バイク買取調査隊】

その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかったり販売終了モデルだったりするとなかな...

バイクインプレ

ライダーの遊び心を満たしてくれる冒険マシーン Vストローム1000XT ABS【バイク買取調査隊】

Vストローム1000XT ABSは冒険心をくすぐるアドベンチャーツアラーでありながら、高性能水冷Vツインエンジン、アルミフレームなど、スポー...

バイクインプレ

シリーズ最高のバランスの良さを誇る V-STROM 800【バイク買取調査隊】

V-STROM 800は、「より快適に」、「より扱いやすく」、「より楽しく」を突き詰め、オンロードを中心としたアドベンチャーツーリングを楽し...

バイクインプレ

小さな車体にパワフルなエンジンを搭載 Z250【バイク買取調査隊】

目次1 Z250の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 足つき2.3 走り Z250の車種プロフィール 軽さと力強さを...

バイクインプレ

バイクと向き合いたいライダーにフィット W800カフェ【バイク買取調査隊】

1966年発売の「650-W1」に始まる「W」というブランド。誕生からやがて60年になろうかというそのスピリットを受け継いだW800は、トラ...

バイクインプレ

オールドスタイルと最新技術が見事にマッチ! ローライダーS FXRS【バイク買取調査隊】

「ローライダーS FXRS」は、ウエストコーストカスタムシーンを代表するフリスコスタイルマシンだ。コントロール性に優れたライディングポジショ...

バイクインプレ