バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

走りのステージを選ばぬ3気筒ネイキッド・MT-09【バイク買取調査隊】

MT-09の車種プロフィール

2014年にデビューした3気筒エンジンのネイキッドスポーツ。開発コンセプトである「シンクロナイズド・パフォーマンス・バイク」が示すように、乗り手の意思とシンクロする操作性を目指したものだった。そのために用いられたのが、「クロスプレーンコンセプト」に基づいた新設計の3気筒エンジン(846cc)。クランクシャフトの回転による慣性トルクを少なくし、ライダーのスロットル操作に対する出力フィーリングを重視したものだった(インプレッション車両は2014年モデル)。

バイクインプレ

車両の特徴

軽量な車体に仕上げられており、スタンダードモデルで188kg、ABSモデルで191kgしかなく、取り回しだけで圧倒的な軽さが実感できるほど。

もう一つの特長は、このモデルに合わせて開発された並列3気筒エンジンだ。
スポーティな走りだけでなく、街乗りも含めた幅広いシチュエーションで楽しめるように開発されていており、そのコンセプトを実現する機構として「Dモード」がある。

これはいわゆるパワーモードのことで、「スタンダードモード」「Aモード」「Bモード」の合計3つのモードが搭載されている。

スタンダードモードは名前のとおり標準的なモードだが、右手を不用意に開けると、あっという間にハイスピードレンジに到達してしまうほどパワーがある。

Aモードは、そのスタンダードよりもパワーが強力になり、スロットルレスポンスも素早くなる。
右手の動きに対してトルクの発生にタイムラグを感じない鋭い加速を味わえる。

Bモードは最も穏やかなモード。
スロットルレスポンスが緩やかになり、最高速度もやや抑えられているため、ビギナーでも安心して扱えるパワー特性になっている。

エンジン

水冷4ストローク4バルブDOHCの並列3気筒エンジン。
最高出力は110ps、最大トルクは88N・m。
排気量は846ccで、ボア×ストロークは78mm×59mmというショートストローク設計になっている。

3気筒エンジンの特徴である太いトルクのおかげで、ラフな操作でもエンストしにくい。

足回り

前後サスペンションは、フロントに41mm径のインナーチューブを持つ倒立フォークを採用。
リヤはヤマハ得意のリンク式モノクロサスペンションとなっており、ショックユニットは水平近くまでレイダウンされて(寝かされて)いる。

ブレーキはフロントが298mm径のダブルディスク。
リヤが245mmシングルディスクとなっている。
スーパースポーツのブレーキタッチに比べると若干マイルドになっているが、コントロール性にすぐれている分、扱いやすい。

走り

ハンドリングの印象は「軽やか」のひと言に尽きる。

その理由は、車体の軽さと低重心化だ。
タンクや外装類などの重量物を徹底的に軽量化しており、さらに3気筒エンジンのシリンダーが52.5度と深く前傾していて低重心化に貢献している。

この軽量化と低重心化のおかげで、ワインディングでは車体の倒し込みがとても軽く、怖さを感じない。
そして倒し込んだ後も車体が安定しており、コーナリング時の自由度が非常に高い。
走行ラインを狙ったとおりにトレースできる気持ちのいいハンドリングに仕上げられている。

また、前後タイヤの接地感が強いことも特長だ。
とくに荒れた路面でその印象が強く、通常、MT-09のように車体が軽くてホイールベースが短いバイクだと前後タイヤが跳る傾向が強い。
しかし前後のサスペンションがよく動いてタイヤを路面にピタッと張り付けたようなグリップを発揮してくれるのだ。

※当記事は動画「MOTO BASIC」協力のもと、モトメガネが編集構成した記事となります。

バイクを乗り換えるなら、愛車が高く売れるモトメガネバイク買取

バイクをもっと楽しみたい、でも所有できる台数には限りがある——。
そんなとき、多くのライダーが考えるのが「今の愛車をできるだけ高く売って、次のバイクへ乗り換える」という選択肢です。

しかし、一括査定サービスは“営業電話の嵐”が面倒…。とはいえ、1社だけの査定では「本当はもっと高く売れたのでは?」という不安も残りますよね。
そこでおすすめなのが、両方のデメリットを解消しつつ、高く・手間なく売却できる「モトメガネバイク買取」です。

①申し込みはたった数分・写真をアップするだけ!

バイク情報と画像を登録すれば、複数のバイク買取店が自動で入札。面倒な営業電話は一切ありません。

②専任コンシェルジュが交渉まで対応!

多数の買取加盟店が入札し合うので、より高い金額で買い取ってもらえます。出品から金額調整までプロが伴走。初めての売却でも安心です。

③査定額に納得できなければキャンセルOK!

提示された金額に満足できたときだけ売却すれば大丈夫。
何よりも営業電話のラッシュがないことは大きなポイントです。

「次に乗りたいバイクがある」「愛車を少しでも高く手放したい」
そんな方は、まずは気軽にモトメガネバイク買取を試してみませんか?

一番高く買ってくれる買取店がわかる!無料オークション出品はこちら

関連記事Related Articles

唯一無二の快適レトロバイク スズキ SW-1【バイク買取調査隊】

※記事内容は全て執筆時点の情報です。 その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかっ...

バイクインプレ

思う存分遊べるネイキッドスポーツ 390DUKE【バイク買取調査隊】

目次1 KTM 390デュークの車種プロフィール2 車両の特徴2.1 「本当に単気筒?」と疑念を持つほどスムーズに回る新型エンジン2.2 中...

バイクインプレ

スポースライディングがとことん楽しめるSUPERSPORT S【バイク買取調査隊】

目次1 ドゥカティ SUPERSPORT Sの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 走り ドゥカティ SUPERSPO...

バイクインプレ

ライダーを非日常の世界にいざなう BMW R100GS パリ・ダカール【バイク買取調査隊】

目次1 BMW R100GS パリ・ダカールの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 エンジン2.3 走り3 査定士のコ...

バイクインプレ

怒涛の加速はまるでドラッグレーサー・XV1900CUレイダー【バイク買取調査隊】

目次1 XV1900CUレイダーの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 エンジン2.3 足回り2.4 走り XV190...

バイクインプレ

大型なのに取り回しやすい! レブル1100DCT【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ

スペックに表れない進化を遂げた!Ninja400【バイク買取調査隊】

目次1 Ninja400の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 足つき2.3 走り3 査定士のコメント3.1 モトメガ...

バイクインプレ

スポーツもイケるラグジュアリーツアラー・R1200RT【バイク買取調査隊】

目次1 R1200RTの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 エンジン2.3 足回り R1200RTの車種プロフィール...

バイクインプレ