バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

鼓動感が心地よい絶版モデル!エストレヤ【バイク買取調査隊】

エストレヤの車種プロフィール

1999年モデルのエストレヤRSカスタム。ドラムブレーキを採用し、よりクラシカルなイメージ。

エストレヤは、1992年から2017年まで発売されたバイクだ。往年の英国車である「BSA」を彷彿とさせるスタイルと、リズミカルな単気筒エンジン、リーズナブルな価格で人気を博した。何度かモデルチェンジが行われており、基本性能は共通としながら、ブレーキシステムや、点火方式がキャブレターからインジェクションに変更されている。2014年が最後のモデルチェンジで、この仕様のままFinal Editionとして製造終了した。

バイクインプレ

2014年1月20日に発売されたモデルは、エンジンの出力特性が見直され、最高出力が20馬力から18馬力にダウンするとともに、低中速の回転域でのトルクを重視したセッティングに変更された。その後はカラーバリエーションが発売されたのちに、2017年のFinal Editionをもって生産終了となった。販売期間25年、カワサキのバイクの中では一番のロングセラーである。

車両の特徴

クラシカルなスタイルが人気の「2014年型エストレヤ」のレビューをお届けする。今回試乗するモデルは「ツーリングスタイル」と呼ばれており、大型のウィンドシールド、小型のエンジンガードセンタースタンド、パニアケース、パニアケースブラケットが装備されている。さらに厚手のシートに交換されており、スタイルや機能的にもロングツーリングを意識したモデルである。

パワーユニットには、空冷 2 ストローク 2バルブSOC、排気量 249ccの単気筒エンジンを搭載している。ボア×ローク66ミリ×73ミリが、エストレアの乗り味を決定付けている大きな要因であるといえる。最高出力は18 馬力、最大トルクは18 N.mで、250ccモデルの中でも控えめなスペックだ。

足付き

フレームはセミダブルクレードルフレーム、フロントは39ミリ径のインナーチューブを持つ正立フロントフォーク、リアはスイングアームという構成になっている。全長×全幅×全高は、2075ミリ×775ミリ×1035ミリ、乾燥重量161キログラム、シート高735ミリとコンパクト。ほとんどのライダーが、足付きを気にすることなくライドできるだろう。

走り

ブレーキは思った以上に効果がある。タッチもこのクラスとしてはとても良い。左右のレバーが調節できるのも機能的だ。小柄なライダーの使い勝手がよく考えられていると感心した。リアには内径160ミリのスイングトレーニングのドラムブレーキが採用されているが、このブレーキは結構タフで、ワインディングでも安心して使うことができた。

今回試乗しているのは、「ツーリングスタイル」というモデルで、スタンダードのシートからオプションのシートに交換されており、プロテクション効果が優れている。ライダーの身長にもよるが、首の下あたりまでカバーしてくれるのは嬉しい限りだ。

オプション類の中で特におすすめしたいのが、パニアケースとバニヤケースブラケットである。純正のブラケットを使って車体にしっかりと美しく取り付けられる点が評価できるほか、デザインが優れているので、取り外してホテルなどに持ち込むことができる。

2014年型エストレヤは、最高出力18馬力の単気筒エンジンのため、高速道路やワインディングを走っていても、「もう少しパワーがあれば」と感じることもあった。しかしそれを差し引いても、十分に魅力的なバイクである。特に「旅の相棒」として、ツーリング用のオプションが充実している点がとても気に入った。エストレアは、使い勝手が良く、オーナーを幸せにしてくれるバイクだ。

※当記事は動画「MOTO BASIC」協力のもと、モトメガネが編集構成した記事となります

バイクを乗り換えるなら、愛車が高く売れるモトメガネバイク買取

バイクをもっと楽しみたい、でも所有できる台数には限りがある——。
そんなとき、多くのライダーが考えるのが「今の愛車をできるだけ高く売って、次のバイクへ乗り換える」という選択肢です。

しかし、一括査定サービスは“営業電話の嵐”が面倒…。とはいえ、1社だけの査定では「本当はもっと高く売れたのでは?」という不安も残りますよね。
そこでおすすめなのが、両方のデメリットを解消しつつ、高く・手間なく売却できる「モトメガネバイク買取」です。

①申し込みはたった数分・写真をアップするだけ!

バイク情報と画像を登録すれば、複数のバイク買取店が自動で入札。面倒な営業電話は一切ありません。

②専任コンシェルジュが交渉まで対応!

多数の買取加盟店が入札し合うので、より高い金額で買い取ってもらえます。出品から金額調整までプロが伴走。初めての売却でも安心です。

③査定額に納得できなければキャンセルOK!

提示された金額に満足できたときだけ売却すれば大丈夫。
何よりも営業電話のラッシュがないことは大きなポイントです。

「次に乗りたいバイクがある」「愛車を少しでも高く手放したい」
そんな方は、まずは気軽にモトメガネバイク買取を試してみませんか?

一番高く買ってくれる買取店がわかる!無料オークション出品はこちら

関連記事Related Articles

フロント2輪の絶大な安定感!トリシティ125【バイク買取調査隊】

目次1 トリシティ125の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 エンジン2.3 足回り2.4 走り トリシティ125の...

バイクインプレ

シャープな運動性能が魅力! KTM 250DUKE【バイク買取調査隊】

目次1 KTM 250DUKEの車種プロフィール2 車両の特徴3 走り3.1 ワインディング3.2 高速道路4 総括 KTM 250DUKE...

バイクインプレ

メグロの意志を紡ぐカワサキのバーチカルツイン メグロ K3【バイク買取調査隊】

目次1 メグロ K3の車両プロフィール2 バイクインプレ3 車両の特徴3.1 足つき3.2 走り メグロ K3の車両プロフィール 第二次世界...

バイクインプレ

ライダーを非日常の世界にいざなう BMW R100GS パリ・ダカール【バイク買取調査隊】

目次1 BMW R100GS パリ・ダカールの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 エンジン2.3 走り3 査定士のコ...

バイクインプレ

ツーリングがもっと快適に!NC750X Dual Clutch Transmission【バイク買取調査隊】

※記事内容は全て執筆時点の情報です。 その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかっ...

バイクインプレ

旧車のテイストが新車で楽しめる スポーツスター・アイアン1200【バイク買取調査隊】

バイク界において普遍と言う言葉が似合うのは、ハーレーダビットソンをおいてほかにはないだろう。もちろん古臭いと言うわけではない。モデルチェンジ...

バイクインプレ

気楽にライディング!油冷エンジン搭載のジクサーSF250【バイク買取調査隊】

目次1 ジクサー SF250の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 足付き2.3 走り3 査定士のコメント3.1 モト...

バイクインプレ

街乗りも攻めの走りも妥協なし! Ninja ZX-6R KRT エディション【バイク買取調査隊】

※記事内容は全て執筆時点の情報です。 その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかっ...

バイクインプレ