バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

多用途性とオフロードスタイルを備えるモダンクラシックモデル Bonneville Street Scrambler【バイク買取調査隊】

トライアンフ Bonneville Street Scramblerの車種プロフィール

2016年に水冷化したボンネビル900ccエンジンを搭載し、先代の空冷エンジンを搭載したスクランブラーの後継モデルとして新生ボンネビルシリーズに2017年より加わった「Bonneville Street Scrambler」。エンジンは低~中回転域のトルクと出力が大幅に向上し、扱いやすく街中の走行から軽いオフロード走行にも対応する。フロントホイールには19インチサイズを採用、長めのリアショックやワイドハンドルなどスクランブラーらしく悪路走破性も確保する。

バイクインプレ

車両の特徴

車体サイズは全幅831mm、全高1120mm、シート高790mm、ホイールベースは1446mmで、車両重量は206kgとなっている。
キャスター角は25.6°。タイヤサイズはフロントが100/90-19インチ、リアが150/70R17で前後ともにチューブタイヤを装着している。

エンジンは水冷4ストロークSOHC4バルブの2気筒899ccで、
ボアストロークは84.6mm×80mm。圧縮比は10.5で最高出力は55PS/5900回転、最大トルクは80Nm/2850回転だ。側面にはストリートカップと同様にボンネビル900HTというエンジンの銘板が貼り付けられている。

2本出しのこのマフラーが特徴的。この辺りはスクランブラーの定石通りというか、デザイン的なこだわりはさすがトライアンフだなという感じ。

ショックアブソーバーはコンベンショナルなツインショックを採用。ブレーキはNISSIN製のキャリパーを採用してたシングルのディスクブレーキとなっている。スクランブラーならではのオフロードテイストの入ったタイヤを採用している。

メーターはシンプルな一眼のメーター。切り替えによってエンジンの回転数を表示することもできる。

走り

同じボンネビルシリーズのストリートカップと比べて、同じエンジンを同じプラットフォームに載せている車両とは思えないぐらい乗り味が違う印象。スクランブラーモデルということで腰高なイメージがあったが、実際のライディングポジションはそれほど高い位置ではないものの、乗っていると腰高に感じる。

現行のボンネビルシリーズ、トライアンフの水冷化された並列2気筒エンジンには2つのメリットがあると思う。まずは270度クランクならではドロドロとした360度でも180度でもない乗り味。もうひとつはSOHC。ヘッド周りがよりコンパクトに設計できてクラシカルなデザインを実現しやすい。

そして低速がとても粘るのでUターンや小技も決めやすかった。例えば街乗りなど細かい操作をいろいろとしなきゃいけないシーンでも、何の不安感もなく運転できるモデルだと思う。あと前後ブレーキには過不足なく、制動力もちゃんとあってコントローラブル。

まとめ

ロングストローク傾向が強いこの並列2気筒エンジンを搭載しているということで、乗り味自体は低回転域からの突きの良さとか粘りがあって良いエンジンだと思った。

この排気量900ccのボンネビルシリーズは水冷化された部分は少々寂しいとはいえ、豊かな乗り味でなかなか楽しいバイクだ。

※当記事は動画「MOTO BASIC」協力のもと、モトメガネが編集構成したものです。

バイクを乗り換えるなら、愛車が高く売れるモトメガネバイク買取

バイクをもっと楽しみたい、でも所有できる台数には限りがある——。
そんなとき、多くのライダーが考えるのが「今の愛車をできるだけ高く売って、次のバイクへ乗り換える」という選択肢です。

しかし、一括査定サービスは“営業電話の嵐”が面倒…。とはいえ、1社だけの査定では「本当はもっと高く売れたのでは?」という不安も残りますよね。
そこでおすすめなのが、両方のデメリットを解消しつつ、高く・手間なく売却できる「モトメガネバイク買取」です。

①申し込みはたった数分・写真をアップするだけ!

バイク情報と画像を登録すれば、複数のバイク買取店が自動で入札。面倒な営業電話は一切ありません。

②専任コンシェルジュが交渉まで対応!

多数の買取加盟店が入札し合うので、より高い金額で買い取ってもらえます。出品から金額調整までプロが伴走。初めての売却でも安心です。

③査定額に納得できなければキャンセルOK!

提示された金額に満足できたときだけ売却すれば大丈夫。
何よりも営業電話のラッシュがないことは大きなポイントです。

「次に乗りたいバイクがある」「愛車を少しでも高く手放したい」
そんな方は、まずは気軽にモトメガネバイク買取を試してみませんか?

一番高く買ってくれる買取店がわかる!無料オークション出品はこちら

関連記事Related Articles

ビギナーからベテランまでとことん楽しめる ニンジャ650 KRTエディション【バイク買取調査隊】

「ファン・スタイル・イージー」のコンセプトをもとに開発されたニンジャ650は、スポーティな649ccエンジンと先進のテクノロジー、シャープな...

バイクインプレ

BMW90周年を象徴するロードスター・R nineT【バイク買取調査隊】

目次1 R nineTの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 エンジン2.3 足回り R nineTの車種プロフィール...

バイクインプレ

リッタークラス・スポーツツアラーの最高峰降臨 Ninja1000 ABS【バイク買取調査隊】

目次1 Ninja1000 ABSの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 足つき2.3 走り Ninja1000 AB...

バイクインプレ

しなやかな走りが気持ちイイ! CBR400R【バイク買取調査隊】

その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかったり販売終了モデルだったりするとなかな...

バイクインプレ

切れ味抜群!バイク界の名刀 スズキ カタナ【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ

スポーツツアラーのダークホース?・XJ6 ディバージョン【バイク買取調査隊】

目次1 ヤマハ XJ6 ディバージョンの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 エンジン2.3 足回り2.4 走り3 査...

バイクインプレ

変幻自在のフットワーク!ヤマハ トリッカーの走りが面白い!!【バイク買取調査隊】

目次1 ヤマハ トリッカーの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 エンジン2.3 足回り2.4 走り3 査定士のコメン...

バイクインプレ

1,679ccエンジンが唸る怒涛のドラッグマシン・VMAX【バイク買取調査隊】

目次1 VMAXの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 エンジン2.3 足回り2.4 走り VMAXの車種プロフィール...

バイクインプレ