バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

買取・売却

一括査定に申し込んだら、必ず売却しなければならないの?

バイクの売却を検討する際にネットで手軽に利用できるのが「一括査定サービス」です。

しかし、申し込んだ後の流れやキャンセルできるのか?などについて、疑問や不安を抱く人も多いでしょう。

本記事では、一括査定に申し込む際の手順や注意点・売却申し込みする者の義務などについて詳しく解説していきます。

バイクの一括査定に申し込む手順

バイクの一括査定は、まず申し込みから始まります。

一括査定に申し込みをすれば、複数の買取業者に対して買取査定をまとめて依頼できます。

一括査定の申し込み~査定完了までの一般的な流れは次のとおりです。

1.一括査定サ-ビス業者を選ぶ

できるだけ信頼できる一括査定業者を選びましょう。

業者ホームページだけの情報でなく、口コミサイトなどの評判なども参考にして、トラブルなどのない業者を見つけ出すことが大事です。

2.必要情報を入力する

車種・年式・カラー・走行距離・修復歴の有無などのバイクの基本情報をフォームに入力します。

また、名前・携帯番号などの連絡先や個人情報などの共有も必要です。

3.査定結果の確認

複数業者から提示された買い取り査定金額を比較しましょう。

4.業者との直接やり取り

査定額が高い業者・気になる業者などにコンタクトを取りましょう。

もしくは、業者からの電話連絡があるので、買い取り額などに幅がある場合、(例30万円~45万円)などの場合は、理由・条件などを確認することが大事です。

また、詳細な査定が必要な場合、現地査定が行われることもあります。

5.売却手続きの実施

買い取り業者を決めたら、書類や車両の引き渡しを行いましょう。

業者によっては、現金即払い・振込など買取金額の支払い方法も違い、バイク移送の手配をしてくれる場合もあります。

準備する書類なども確認したうえで、バイクの引き渡しまでスムーズにいくようにしっかりと準備しましょう。

一括査定サービスは、ネットでかんたん申し込み、かつスピーディーな査定結果が出るサービスですが、選ぶサイトや業者によってサービスの内容・対応の速さなどが異なるため、慎重に選ぶことがポイントです。

一括査定に申し込んだら必ず売却しなければならないのか

「一括査定に申し込んだ」=「必ず売却しなければならない」などのルールはありません。

ただし、一括査定を利用する際には、かならず業者が提示する規約などがあるので、しっかりと読んで理解してから一括査定の申し込みをしましょう

理由としては、買取業者によっては、買取手続きの書類作成など準備をしている段階である・キャンセルできる期日を過ぎている場合は「キャンセル料」などが発生する可能性があるためです。

また、ネット上で買取金額の提示だけでなく、実物のバイクを見て査定をする場合は、さらに「手数料」・「出張料」などが発生する場合もあります。

なので、一括査定を申し込む際には、事前に入念に利用規約などを読んで理解することが大事です。

相場を知るために、一度査定に出してみるのもおすすめ 

バイクの一括査定は、売却するか検討している人が中古買取相場を把握するために利用することも可能です。

理由は、複数の買取業者からの査定金額を受けることで、市場での適正価格が把握できるためです。

さらに、バイクの年式・コンディションに応じた具体的な金額が分かるため、以後あなたは納得のいく売却プランを立てられるでしょう。

また、一括査定を利用して、おおむねの市場価値だけでなく、フリマアプリなどの個人売買での売却・譲渡に必要な必要書類や引き渡しの流れなども確認でき、たいへん便利です。

一括査定のサービスは、あくまで買取業者が中古バイクを買取先を見つけるために提供している無料サービス(一部有料)と割り切ってとらえるのが大事です。 

なので、査定を受けたからといって、必ず売却する義務などはないので、かんたん・気軽に利用できるのも一括査定の魅力と言えます。

一括査定を利用する際のポイントとしては、買取業者とのやり取りはメモなどに記録して残しておきましょう。

申し込み時の備考・電話などで疑問・不安に感じることは質問して解決してください。

なるべくスムーズに一括査定を利用できるように、自分でできることは積極的にすると良いでしょう。

一括査定を相場を知る目的で利用する際に注意したいポイント

まず、査定のみの利用であることを事前に伝え、一括査定利用時に料金が発生するかを確認しましょう。

次に、営業電話・営業メールなどはいらないと事前に伝えましょう。

申し込み時に、査定のみで買い取りは検討していない旨を伝えておくと、業者との不要な交渉などで時間を使うこともありません。

まとめると、必ず無料で利用できる一括査定業者を事前に調べて、事前に業者へ売却はしないと告知することで、一括査定利用が相場感を把握する目的を共有することが大事です。

しかし、業者によっては、売上ノルマのために「出張査定を受ければ提示した査定額から5万円アップできる」などと強引な営業をする者がいるのも事実です。

もし、あなたが業者とのやり取りで、少しでもおかしいなと感じた場合は、必ず消費者生活センターなどに相談してアドバイスを受け対応しましょう。

ただし、査定の提示を受け、買取の手続きは不要などを伝える最低限の連絡をメール・電話ですれば、トラブルなく一括査定を利用することができるでしょう。

バイクの相場を調べるならモトメガネバイク買取で

バイクの買取相場を手軽に調べたい人には、「モトメガネバイク買取」のオークションサービスがおすすめです。

モトメガネバイク買取は、全国の買取業者と連携することで、どこにいる人でも一度の申し込みで複数の査定結果を得ることが可能です。

また、面倒な申し込みがなく、かんたんな手続きでオークション出品できることも魅力でしょう。

たとえば、入力フォームが分かりやすく、バイクの売却がはじめての人でもスムーズに利用できるので、お仕事などで忙しい人でも迅速に査定を依頼できます。

一番高く買ってくれる買取店がわかる!無料オークション出品はこちら

まとめ

バイクの一括査定は、複数の業者からの査定で、買取相場を把握でき、納得のいく条件であれば、スムーズに売却・処分できる便利なサービスです。

また、本記事で説明したとおり、一括査定に申し込んだからといって、必ず売却する必要もないため、相場感をつかむ意味でも気軽に利用してみるのをおすすめします。

一括査定を利用するには、まず信頼できる一括査定業者を選び、条件の一番良い買い手をスムーズに見つけましょう。

関連記事Related Articles

【2024年版】中古バイクの買取価格相場は?平均額や今後を紹介

【2024年版】中古バイクの買取価格相場は?平均額や今後を紹介

目次1 2024年版|中古バイク買取相場を徹底解説!高額査定を狙うポイントとは?2 人気6車種の中古バイク買取価格相場2.1 ホンダ・PCX...

買取・売却
バイクは乗らなくても税金がかかる!廃車・税止め手続きのやり方

バイクは乗らなくても税金がかかる!廃車・税止め手続きのやり方

日本では、バイクの所有者は主に2つの税金を支払う必要があります。 1つが軽自動車税で、排気量によって金額が異なり、年に一度納付します。もう1...

買取・売却
車検切れバイクを売る方法は?仮ナンバー取得の必要書類や復活方法

車検切れバイクを売る方法は?仮ナンバー取得の必要書類や復活方法

しばらく乗っていなかったバイクが車検切れしていた場合、そのまま売却するか復活させるか考える方もいるのではないでしょうか。車検切れバイクを復活...

買取・売却
バイクの個人売買で揃える書類は?手続きの方法や売買の注意点も解説

バイクの個人売買で揃える書類は?手続きの方法や売買の注意点も解説

バイクを売りたいと考えている方の中には、買取業者を利用せずに個人売買でやり取りするケースも珍しくありません。慣れている方なら滞りなく手続きを...

買取・売却
バイクの買取価格は売値の何割?相場以上の高額買取のコツも

バイクの買取価格は売値の何割?相場以上の高額買取のコツも

バイク買取を依頼する際、販売価格と買取価格の差に注目する方は多いです。愛車の価値や買取価格、そしてその後に販売される価格が気になるのは自然な...

買取・売却

クラッチ操作なしで自在に走る! CBR650R E-Clutch【バイク買取調査隊】

その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかったり販売終了モデルだったりするとなかな...

買取・売却

125ccのバイクは「原付」なのか?

125ccのバイクを原付と呼ぶ人もいれば、原付なのは50ccのバイクだけだという人もおり、分類がややこしくなっています。 本記事ではエンジン...

買取・売却

バイクのオイル交換、おすすめの頻度は?怠ってしまうとどうなる?

バイクは比較的小型のエンジンによって駆動する乗り物で、エンジンを適切にメンテナンスすることで長持ちさせることが出来ます。 今回はバイクのメン...

買取・売却