バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

4気筒のようなフィーリングを持つツインエンジンが魅力 ニンジャ400【バイク買取調査隊】

ニンジャ400は、398cc並列2気筒エンジンを搭載。扱いやすいパワー、優れたエルゴノミクス、クラスをリードするパフォーマンスは、ビギナーライダーにとって理想的であり、ベテランライダーにとっても魅力的な、スムーズで扱いやすい走りを提供します。低いシート高とLEDヘッドライトを備えたアグレッシブなスタイリングにより、スポーツライディングを目指すライダーにとってニンジャ400は理想的な選択肢となるでしょう。

ニンジャ400の車種プロフィール

ニンジャ400に搭載する398ccエンジンは、パフォーマンスとコントロール性のバランスを高次元で実現しています。全回転域で力強いパフォーマンスを発揮しながら、良好なパワーフィーリングを提供します。ライダーのスロットル操作に対して素直に反応するエンジン特性で、スムーズな加速と高いコントロール性を両立しています。

バイクインプレ

ニンジャ400のレビューをお届けします。まずはスペックを紹介します。エンジンは、水冷4ストローク並列2気筒で総排気量398cc、最高出48PS/10,000rpm、最大トルク37Nm/8,000rpm、内径×行程70.0 x 51.8mm、圧縮比11.5:1です。

新型のニンジャ250と排気量は異なりますが、車体構成はほぼ共通ということです。新旧を比べてみると先代ニンジャ400ほどツインらしさが強調されていないという印象を受けました。 4気筒に近い回転フィーリングです。

足つき

全長×全幅×全高は1,990x710x1,120mm、重量は167kgと同クラスの中では軽量。シート高785mmとあいまって、足つきや取り回しは良好です。

エンジンをかけてみましょう。先代モデルはバイブレーションや排気音など、ツインらしさを伝えてくるキャラクターでした。しかし新型においては、ツインらしいバイブレーションは弱まっています。排気音も消音されているようです。洗練されたというか、スムーズさに重点を置いているキャラクターになっています。

走り

クラッチミートで進む時も、先代モデルはトントンと車体を押し出す感覚が感じられましたが、新型はあまりツインらしさは感じられず「スムーズな乗り物」という印象です。

ネガティブな話が続いてしまったので、よいところも紹介します。新型ニンジャ400は、停車中にローギアからシフトアップしてもニュートラルにしか入らない機構が採用されているようです。簡単にニュートラルが出せるのは、エントリーユーザーにとって便利です。

スタートダッシュはかなり俊足。シグナルグランプリで他をリードするぐらい訳もないと思える動力性能があります。「本気でスロットルを開けると相当早いモデルなんだろ」と思いました。それにしても静かなエンジンです。これぐらい排気音が静かであれば、早朝に出発したり、夜遅く帰ってきた時も、ご近所に気兼ねしないで済みます。

高速道路を走行してみましょう。料金所を通過して問題なく本線に合流しました。さすが400ccという感じです。小さなスロットル操作でスムーズに流れに乗ることができました。

今走っている場所は制限速度が低いので、あまり速度を上げられずに前のトラックの後ろを一定距離を維持しながら巡航しています。このような場合、選択してるギアによってギクシャクするモデルもありますが、新型ニンジャ400はとてもスムーズです。

一定の速度を維持するのも簡単で、交通の流れに応じて、少し開けて加速したり、閉じて減速してもエンジンは従順です。ただしツインらしさは薄く、先代モデルと比較しても低速では格段にパワフルになった印象は受けません。エンジンの回転数は、5000〜6000回転をキープしています。これぐらい回すとスポーティーなツインらしい排気音は聞こえますが、駆動力の伝わり方は4気筒っぽい感じです。

ニンジャ400は及第点というか、とてもよくできているモデルです。このフィーリングが好きな人にとって理想的な選択肢となるでしょう。※当記事は動画「MOTO BASIC」協力のもと、モトメガネが編集構成したものです。

バイクを乗り換えるなら、愛車が高く売れるモトメガネバイク買取

バイクをもっと楽しみたい、でも所有できる台数には限りがある——。
そんなとき、多くのライダーが考えるのが「今の愛車をできるだけ高く売って、次のバイクへ乗り換える」という選択肢です。

しかし、一括査定サービスは“営業電話の嵐”が面倒…。とはいえ、1社だけの査定では「本当はもっと高く売れたのでは?」という不安も残りますよね。
そこでおすすめなのが、両方のデメリットを解消しつつ、高く・手間なく売却できる「モトメガネバイク買取」です。

①申し込みはたった数分・写真をアップするだけ!

バイク情報と画像を登録すれば、複数のバイク買取店が自動で入札。面倒な営業電話は一切ありません。

②専任コンシェルジュが交渉まで対応!

多数の買取加盟店が入札し合うので、より高い金額で買い取ってもらえます。出品から金額調整までプロが伴走。初めての売却でも安心です。

③査定額に納得できなければキャンセルOK!

提示された金額に満足できたときだけ売却すれば大丈夫。
何よりも営業電話のラッシュがないことは大きなポイントです。

「次に乗りたいバイクがある」「愛車を少しでも高く手放したい」
そんな方は、まずは気軽にモトメガネバイク買取を試してみませんか?

一番高く買ってくれる買取店がわかる!無料オークション出品はこちら

関連記事Related Articles

スポーティでロングツーリングも楽しい!VFR800F【バイク買取調査隊】

目次1 HONDA VFR800Fの車種プロフィール2 VFR800Fを高く売るならモトメガネバイク買取!3 バイクインプレ3.1 車両の特...

バイクインプレ

街を切り裂くネイキッドブレード降臨! CB750ホーネット【バイク買取調査隊】

その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかったり販売終了モデルだったりするとなかな...

バイクインプレ

エレガントなクルージングとスリリングな加速をあわせ持つ Bonnevilleスピードマスター【バイク買取調査隊】

目次1 トライアンフ Bonnevilleスピードマスターの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 走り3 まとめ トラ...

バイクインプレ

逆回転クランクで切れ味鋭く MVアグスタ F3 800 R【バイク買取調査隊】

※記事内容は全て執筆時点の情報です。 目次1 MVアグスタ F3 800 Rの車種プロフィール2 車両の特徴3 走り3.1 ワインディング3...

バイクインプレ

安全性に配慮した心優しき怪物 DUCATI モンスター【バイク買取調査隊】

その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかったり販売終了モデルだったりするとなかな...

バイクインプレ

「WR」の名は伊達じゃない! WR155Rの装備をチェック【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ

国内ライディングにもピッタンコ! SPEED 400【バイク買取調査隊】

その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかったり販売終了モデルだったりするとなかな...

バイクインプレ

カワサキ史上最大のロングランモデル カワサキ・FIエストレヤ【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ