バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

スポーティな走りで峠が楽しい!CB250R【バイク買取調査隊】

CB250Rの車種プロフィール

今回紹介する「CB250R」は、2019年に発売された水冷4ストローク・単気筒の250ccエンジンを搭載するロードスポーツモデル。マスの集中化を徹底的に追求した軽量&コンパクトな車体は若年層のエントリーユーザーにも扱いやすく、落ち着いたカラーリング設定は市街地に違和感なく溶け込むだけにシティコミューターとしては最適。もちろんワインディングでも軽さを活かして、軽快な走りを楽しむことができる。なお、2019年モデルは前年に登場した初代モデルから前後サスペンションなどの足回りを変更し、足付き性を向上させている。

バイクインプレ

車両の特徴

車体サイズは全長が2020ミリ、全幅805ミリ、全高1045ミリ、シート高795ミリ、ホイールベースは1355ミリで、車両重量は144kgとなっている。
キャスター角は24.44度、フロント110/70-17インチ、リア150/60-17インチのタイヤサイズを採用。前後ともにキャストホイールにチューブレスラジアルタイヤを装着している。

エンジンは水冷4ストロークDOHCの単気筒。ボアストロークは76.0ミリ×55.0ミリのショートストローク。圧縮比は10.7で最高出力は27馬力/9000回転、最大トルクは23Nm/8000回転。燃料供給はフューエルインジェクションを採用。トランスミッショントランスミッションは6速仕様だ。

走り

並列2気筒エンジンのようにスムーズに回る単気筒エンジン

レブル250とほぼ同様の単気筒エンジンを搭載しているはずなのだが、特に高速道路を走っていたりするとパワーの伝わり方が非常に連続的で、単気筒らしいドコドコとした鼓動感はあまり感じられない。これは吸排気系のセッティングの違いが要因になっていると思われ、どちらかというと180度クランクを採用してスムーズに回る並列2気筒エンジンに近いフィーリングだ。もちろん低速の状態で5速や6速に入れ、スロットルをワイドオープンしたりすれば、単気筒らしい鼓動感は十分に味わえる。ただ、3速や4速となれば話は別で、思い切りスロットルを開ければシャープな加速でスポーティな走りが存分に堪能できる。先述の吸排気系セッティングを積極的に活かすならば、高回転域で走る方が楽しいだろう。

メインフレームとラジアルタイヤ。強固な組み合わせが高い運動性能を生む

運動性能も特筆すべきところがあり、例えば高速道路での車線変更のときは狙ったポジションに素早く入ることができる。このシャープに動ける感覚はスリムかつ強固なメインフレームが、非常に大きく影響しているような気がする。具体的に説明するとニーグリップをするとき、くるぶしからヒザにかけてをガッチリと挟み込むわけだが、この挟み込んだ部分がとてもスリムなのに剛性感が非常に高い。だからこそ高速域でシャープなライディングを追求しても、車体がしっかり応えることができるのだと思う。しかも前後ラジアルタイヤを装着していることもあり接地感はかなり高く、安定感が非常に大きいのも魅力だ。

総括

軽量&コンパクトな車体に高回転域までスムーズに回せる単気筒エンジン、さらにラジアルタイヤまで導入した強固な足回りの組み合わせは、ワインディングなどではその運動性能の高さを存分に発揮できるだろう。しかし、車体はコンパクトながらそのライディングポジションは意外とゆったり感もあり、高速道路を走りながらのロングツーリングでも安楽に楽しめる。幅広い魅力を持った1台だ。

※当記事は動画「MOTO BASIC」協力のもと、モトメガネが編集構成したものです。

バイクを乗り換えるなら、愛車が高く売れるモトメガネバイク買取

乗りたいバイクがあっても所有できる台数には限りがあります。バイクを増やせないなら買い替えるしかありませんが、〝売却しよう〟と思った時、簡単でより高く売れるサービスを利用したいのは、バイク乗りなら誰しもが思うもの……。

とはいえ、一括査定サービスを申し込むと、営業電話がたくさん掛かってきて手間や時間を取られるし、1社だけの買取査定サービスだと、相場よりも安い売却金額になってしまうのでは? という心配がつきまといます。そんなライダーにおすすめなのが、両サービスのいいところを持ち合わせた「モトメガネバイク買取」です!

①申し込みはとっても簡単!

WEBで事前査定、その後に車両を直接確認して売却します。最初のWEB査定は、バイクの写真が無くても大丈夫! 必要事項を記入するだけで申し込みOK!
記入したバイクの情報をもとに、全国のバイク買取店が査定を入札します。

②多数の買取加盟店が参加しているので査定額も上がる!

多数の買取加盟店が入札し合うので、より高い金額で買い取ってもらえます。単独の買取店のみに査定をお願いすると、提示された買取金額が妥当なのか悩みますが、モトメガネバイク買取ならWEBで全国の買取加盟店が査定を出してくれるので、確実に高い金額で車両を売却できるのです。

③買取店からの連絡は、最大2社のみなのでラクチン!

全国のバイク買取店が入札し、高額査定をつけた上位の買取店が連絡をしてくるという仕組みです。高額査定をつけた最上位の1社とだけ商談してもいいし、上位1〜2番目の買取店と商談し、価格交渉をするのもおすすめです。
何よりも営業電話のラッシュがないことは大きなポイントです。

欲しいバイクに乗り換えたいなら、モトメガネバイク買取に申し込んでみよう。

全国の上位2社から無料見積もり!バイクの無料買取査定はこちら

関連記事Related Articles

スーパースポーツのDNAを受け継いだクロスオーバー GSX-S1000GX【バイク買取調査隊】

「GSX-S1000GX」は、スポーツツアラーとアドベンチャーを融合させたクロスオーバーバイクである。海外向けモデルと同じ「スズキアドバンス...

バイクインプレ

トラッドメーカーの前身的マシン インディアン FTR S【バイク買取調査隊】

その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかったり販売終了モデルだったりするとなかな...

バイクインプレ

バイクと向き合いたいライダーにフィット W800カフェ【バイク買取調査隊】

1966年発売の「650-W1」に始まる「W」というブランド。誕生からやがて60年になろうかというそのスピリットを受け継いだW800は、トラ...

バイクインプレ

気軽にクロスオーバーライドが楽しめる NX400【バイク買取調査隊】

その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかったり販売終了モデルだったりするとなかな...

バイクインプレ

スポーツもイケるラグジュアリーツアラー・R1200RT【バイク買取調査隊】

目次1 R1200RTの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 エンジン2.3 足回り R1200RTの車種プロフィール...

バイクインプレ

クラシック×現代技術が融合! メグロK3【バイク買取調査隊】

※記事内容は全て執筆時点の情報です。 その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかっ...

バイクインプレ

コンパクトで愛らしいスタイルが魅力 モンキー125【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ

力強くスムーズな走り!2017年式スーパーカブ50/110【バイク買取調査隊】

目次1 HONDA スーパーカブ50/スーパーカブ110の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 ロータリー式ミ...

バイクインプレ